記録ID: 889422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢 大倉から蛭ヶ岳と早戸大滝周遊
2016年06月04日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,582m
- 下り
- 2,578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:00
7:05
105分
大倉
8:50
9:00
80分
塔が岳
10:20
10:30
45分
蛭が岳
11:15
11:20
55分
雷滝
12:15
12:25
40分
大滝
13:05
13:10
40分
丹沢山稜線
13:50
75分
塔が岳
15:05
大倉
河川歩きは、しばらく雨が降っておらず、水量少なく岩も乾いていたので、今までになくスムーズだった。
天候 | 晴れのち曇り、ガス 南西の風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蛭ヶ岳から雷滝・大滝のルートは踏み跡が薄い。補助ロープへの全身依存は避けるべき。 |
写真
装備
個人装備 |
着替え
雨具など
|
---|
感想
無積雪期、緑に覆われた早戸大滝を見たことがなかったので、機会を見て向かった。大体緑とツツジの見事なこの季節に蛭が岳方面に来たのは何年ぶりか覚えてないほど。梅雨前の爽やかな山の季節を満喫した。
蛭が岳から雷滝への下りも、無積雪期は初めてだったため、緑の葉に覆われた木々や草に囲まれてのルートファインディングは戸惑いがあった。感覚として、右手の尾根に入り、その後左手の沢が明瞭になったらその沢沿いの右手左端の尾根を進む。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する