記録ID: 892757
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
【富士山】御殿場ルート最強は自衛隊
2016年06月08日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,362m
- 下り
- 2,355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:47
距離 16.7km
登り 2,362m
下り 2,355m
15:25
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大弛沢の登山道に直線距離30〜40m位残雪有り。 右の岩場を登り迂回したので、ピッケル・チェーンスパイク使わなかった。 ピーク(山頂郵便局〜剣ヶ峰)はピッケル用意したけど使わず、普通に登山靴で歩ける。 剣ヶ峰直下のブルドーザー道は整備されて残雪無し。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
ピッケル・チェーンスパイク・合羽・水2ℓ・その他で合計6kg位。
|
---|
感想
今回御殿場ルートを登って居たのは、私と自衛隊ランナー4人だけでした。
鳥居前を、ほぼ一緒のスタートだったので聞いたら、旧六合目小屋跡の偵察とか言ってました。礼儀正しい言葉使いだけど…使う単語が自衛隊(笑)
彼らはマラソンスタイルで何も持たずに走り始めました。
私も少し走って追いかけたけど、直ぐにフクラハギが疲れて走るの断念!
彼らの足元を良く見たけど、普通に砂利をグリップさせてフォームは安定してました。私も早足で頑張ったけど、1.5〜2倍の差で離されていきました…。
次郎坊から20分位登った所で、彼らは猛スピードで下山して来ました。
1人立ち止り、私を心配して、何処まで登るのか聞いて、お気を付けて!との言葉をもらいました。気遣い有り難う御座いました。
彼らから見たら鈍足カメだけど…ガチで早足頑張ってタイムアタックしてるんだけどね…。
俺遅いの!?どの位の早足してるか知りたくなって、時計を見ながら何回も計りましたが、1秒で2歩でした。早いよね!?勿論、補給休憩もしたし、砂利が深い所や疲れた時はゆっくりペースで、大弛沢の登山道も限界近づきスローペースでしたが、感覚的にはピークまで半分以上、1秒で2歩ペースで歩いた気がしてます。
今回集中力を切らさずピークまで行けたのは大きな自信になったし、これからどれだけ自分が成長出来たか知る基準タイムが計れたので、目標持ってトレーニング頑張れそうです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2028人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する