記録ID: 894042
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
O・Z・E ♪、、、鳩待峠からアヤメ平を経て尾瀬ヶ原、グルッと周回してみました。
2016年06月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 621m
- 下り
- 628m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:33
距離 23.5km
登り 627m
下り 628m
15:00
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1,000円/1日 ■戸倉〜鳩待峠間は片道930円。(バス、乗り合いタクシー共、同一料金) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ほぼ木道と木段により整備された登山道です。 ■八木沢道(富士見峠〜見晴)はやや荒れた道ながら一般的な登山道です。 |
写真
感想
梅雨の晴れ間を見つけて、久し振りに尾瀬を訪れてみました。
花を探しての山散歩でしたが、どうも春花と夏花の端境期?
種類は少ないものの、湿原や森の中に咲く可憐な花々に会うことができました。
尾瀬の変わった点?
自然を、そして山を楽しむ人が増えるのは嬉しいことですが、以前にも増
して混雑度は上がっているような。渋滞にハマるとはびっくりです。
人が多く押し寄せることで木道の痛みも酷くなっているようですね。
いつもでも自然豊かな”OZE”であって欲しいものです。
さてさて、次はどこへ行きますか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:949人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
尾瀬ハイク、お疲れ様でした。
私も、teru-3さんと同じ日に、爺が岳で「ミドリゴゼンタチバナ」に会いました。ニリンソウの緑色の花は知っていましたが、ゴゼンタチバナの緑色の花弁は初めて見たので少し驚きましたが・・・・。
私もここ数年、尾瀬には行っていないので、訪れてみたくなりました。
sss さん、こんばんは!
こちらこそ
偶然ですね
先ほど、sss さんのレコ拝見したときにビックリ
同じ日に見てるとは。
こちらのほうは、その付近に白花は無くミドリのみ自生してました。
早速検索したらどうも他でもあるらしい(八ヶ岳あたり)
貴重なものであるらしいのですが、名称はミドリゴゼンタチバナ(仮称)と
なっていました。
尾瀬も人気のスポット
混む時間帯やルートを変える必要を感じた一日でありました。
コメントありがとうございました
teru-3さん おはようございます
何度も訪れている尾瀬エリアですが
アヤメ平はまだ足を踏み入れていません
他の方のレコなどでも何度も見ていて魅力は知ってるんですが・・・
先日私が出向いた田代山と植生が似ていますネ!
同じ尾瀬国立公園内なので、当然と言えばそれまでですが
ここから見る燧ケ岳や至仏山の姿は本当に絵になりますネ
早く私も、アヤメ平を経験しないと・・・(;一_一)
栃木側から行く場合、道路渋滞の心配はありませんが
尾瀬ヶ原の、木道渋滞は強烈ですね
行くなら、土日はやっぱり避けようっと!
明日山に行けそうなのでウキウキしてます(梅雨入りでチャンスが少ない)
4日にteruさんが行かれた場所の近くのお山の予定です
BOKUTYANNさん、こんばんは!
この時期初めて歩きましたが、さすがOZE
早朝から凄い人出!
それに輪をかけたようにク○ブ○ーリ○ムの御一行様、バス一台分。
たぶん、山ノ鼻方面は朝から渋滞かもデス。
その方々を見送りこちらはひっそりとアヤメ平目指して歩き出しました
こちらで大正解!横田代あたりの開放感 最高でした
花もそこそこ、良かったですね、ここは!
ぜひ、一度空いてる平日狙ってお出掛けを、、、。
ほ〜。タイラッピョウ&センノクラですか?
天気も好天のようで、楽しんできてください。レコ
コメントありがとうございました
尾瀬は、憧れの地です。いいなぁ。
足場の痛み、対策が早めに
講じられるといいですね。
チングルマ、ワタスゲ、リュキンカなど
今年は、見れそうにない花を
多々、楽しませて頂きました。
こちらの花の百名山選定は、
タテヤマリンドウなんですよね。
お天気よろしく、開花してて
何よりです。
ご自宅の花たち、レベルが高い
ですね。お見事な手入れで。
komakiさん、こんばんは!
さすが人気の尾瀬!
今までかなりの回数で訪れてますが、今回の人出にはビックリです。
高尾山化してました
木道の痛みが早まるのが解りますね〜
そんな中、午前中歩いた富士見峠までのコースは割りと空いてるコースです。
ここのコース、ズバリ展望の良さがウリ
花々に脚を止められノンビリ空中散歩でした。
自宅のアジサイですが、昨年手入れを教えて頂き実行したおかげでほぼ全ての枝に花が付きました。(鎌倉のアジサイ寺、成就院の庭師さんに)
今日の雨で更に生き生きしてきました。
「憧れの地」、ぜひ空いてる日を狙って訪れてください
コメントありがとうございました
teru-3さん、こんばんは!
尾瀬ですか、いいですね〜、また行きたいですね〜
私はアヤメ平〜富士見峠方面をまだ歩いたことがないので、
興味津津で拝見しました
後ろに至仏、前には燧を、尾瀬ヶ原を歩いている時よりも
高い目線で見ることができて、楽しそうですね
端境期といっても結構多くのその辺では咲いていない花々に会えて
羨ましいです
それとご自宅にアジサイの花があるなんてすばらしいです。
アジサイたちもteru-3さんに面倒をみてもらい、
その上綺麗に撮ってもらい、幸せなことでしょう
おつかれさまでした
yamahiroさん、こんにちは!
ほ〜、あちこち歩かれているyamahiroさん、アヤメ平〜富士見峠方面はまだとは。ちょっと意外な感じがするのは私だけ
確かに高い目線で両山を見ながら歩くのは気分爽快でした
レコには書かなかったのですが、鳥も多いようですね。
鳴き声で解るようになるといいのですが。
yamahiroさんでしたら素晴らしい写真が撮れそうな予感しますよ。
(望遠を持っていかなかったのを悔やんでます
自宅のアジサイ、さし木で増殖中!
いつかは、アジサイ園でもオープンさせて管理費でも徴収しますか
(狭い庭なのでそんなのは無理ですが)
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する