記録ID: 894600
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳〜蝶ケ岳(三股から周回)
2016年06月11日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 2,107m
- 下り
- 2,096m
コースタイム
天候 | 晴れ(夕方時々雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前常念の手前から積み重なる大岩の上を歩くところが多いがグリップがあるので問題無。 常念岳~2512ピークまでの下りはハイマツの合間の岩稜歩き。 2512ピークから急に森林帯に入り蝶槍までは展望は少ない。 蝶槍~蝶が岳はゆるくて広い稜線歩き 蝶が岳〜三股は雪が残っているところおあるが登山道はほとんど雪は消えてアイゼンは不要でした。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
大好きな穂高連峰が雪をかぶっているのを見たくて三股から入り常念岳~蝶ケ岳を周回を先週計画しました。先週も絶好の天気だったようですが、何と午前1時30分の目覚まし時計で寝過ごし翌週の本日の梅雨の合間の晴れでの決行にいたりました。どこでも同じですが噂の長い樹林帯の登りは大変ですが稜線から見る槍穂高連峰の姿はすばらしく私の登山経験の中でもベスト3に入る素晴らしい景色でした。特に今の時期穂高は雪が豊富に残っており、雪と岩のコントラストが素晴らしく、槍穂高の東面は全面カールなどの氷河地形で形作られていることが実感できます。雷鳥は前常念岳~常念岳の間で2回見たので、蝶が岳までの稜線も雷鳥三昧と期待しましたが残念ながら以後出現しませんでした。
今回標高差2100m以上と自分にとって過去最高でしたが、この素晴らしい景色のおかげで疲労も少なく、また夕方天候が悪化しそれほど暑くならなかったのが幸いして歩き切れました。黒戸尾根日帰りも出来るかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する