記録ID: 896404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
3度目の正直 富士山
2016年06月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 11m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天気予報がイマイチで空いてた |
コース状況/ 危険箇所等 |
9、5の上に雪渓残る |
その他周辺情報 | 5合目のレトロトイレの便所バエがでかすぎ、多すぎ 速攻で用をたす。 静岡市の救助ヘリは3200m以上の出動はありません。 県はわかりませんが、自己責任の部分が問われます。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
グッドルッキングな外人さんにオール日本語でテイクアピクチャーして ワタシも撮ってもらった。様々なポージングを要求されるが、コマネチをしたら失笑していた。よってコマネチはボツであります。
感想
日曜日、家族が友人と富士山に登るという。
天気は何とかもつかもしれないけど、ちょっと心配。。。
自分のトレーニングも兼ねて様子を見に行くことにした。
早出ができないためスロースタート。
予想以上のいい天気!
むくんでるのかな? 靴がきつく足が痺れてきた。
新7で薄い靴下に交換。しびれは消失。
調子は悪くない。ラクラクとはいかないが いい調子で登っていける。
ようやく山の感覚が戻ってきたような感じだ。
雪融けが進んだな。9、5から少し雪渓歩き。今回はノーアイゼンで。
今年3回目の富士宮山頂。
嬉しい貸し切り。しばらくベンチでぼんやりし、剣ヶ峰に向かった。
剣ヶ峰直下ではどっと疲れてしまったが、この日も最高峰の空は格別だった。
ゆっくりと贅沢な時間。 ありがとうございます。
下山はマイペースに。
Sさんに会いしばしお話し。7合目でブル道にいる家族と友人発見。
こんにちは。そしてさよーならぁ〜
↑心配とか言ってたのに華麗に抜き去る卑怯者である(笑)
というわけで3度目の富士山 無事下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
本来のスピードを取り戻したようですな。
せっかく天気のいい土日だったのに私は人間ドックで月曜日に休ませてもらうことになっていたので気兼ねして土日とも出勤しました。
あ〜、行きたかったな〜。
kenpapaさん。
日曜日は予報よりもいい天気でよかったです〜
もうちっとリハビリしたい感じですが、
違う山に行きたい欲望がモリモリです。
何とか高度には順応したようですYO
やっぱり山は楽しいですね!
comちゃん、こんばんは
同じ日に御殿場口から登っていたのですが、僕がお鉢廻りをして富士宮口頂上に戻った頃にcomちゃんは剣ヶ峰でしたね。
富士山は本当に久しぶりでしたが、少し目標が出来ましたので秋になったら「ワンスモア!」行ってみようと思います
またどこかでお会いできるの楽しみにしています!
kaikaireiさん。
ご無沙汰しております!
レコ拝見しましたが、皆さん恐ろしい速さですね
いつものように富士宮山頂で根を張って休憩していたら
きっと会えましたのに!
コーヒータイムしておけばよかったなぁ
Kaikaireiさんの目標というのが、もう何て言うのか
きっと凄いアレなやつだと思うんですよ
ワクワクしますね。楽しみにしてます!
comさん、こんばんは。
やはり1回目より2回目、2回目より3回目。
いいペースで登りましたね。
Sさんとお友達になられたようですね。
Sさん、私は存じ上げており、何回も「○○さんこんにちは」とご挨拶しているのですが
いつも「どこかで会ったこと・・・」みたいな。
Sさんのあんな笑顔見たことないな。私も美人になりたい。
millionさん。
こんばんは!
また富士山に行ってしまいましたよ
高度に慣れたのかな。
富士山登ればかなり強くなりそう。
近くていい山だし、登るたびに向上が見られるので
楽しさ感じます
やりました〜‼ Sさんに覚えていただきました!
覆面姿で強烈インパクトのなせる技ですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する