記録ID: 897004
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
ナメと小滝 東黒沢〜ウツボギ沢左俣
2016年06月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:56
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,297m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
駐車場06:00−ハナゲノ滝06:30−白毛門沢出合06:45^丸山乗越09:30−ウツボギ沢支流11:35−稜線15:05ー白毛門15:35−松木沢の頭16:20−白毛門登山駐車場17:50
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ウツボギ沢の詰めに雪渓が残っているが薄いので注意 |
その他周辺情報 | 湯テルメ谷川 |
写真
感想
白毛門沢はハナゲノ滝と長い急な詰めが印象にあるが、東黒沢も登攀的な滝は無くナメと小滝の連続だった。コースは、東黒沢から丸山乗越を越え、ウツボギ沢支流を下り、ウツボギ沢を遡行し笠ヶ岳と白毛門の尾根へと詰め、白毛門登山道で戻るという長〜いルートである。
日帰りでは行程が長く、時間に寄っては沢下降もありそうだと覚悟したがロープは最後に1度だしたきり(ヌメリが強かったので予防的に)だったので、結構休みを入れた割には暗くなる前に下山できた。
白毛門北に出るショートカットで詰めるか、このまま沢をつめるか検討したが、SCは尾根に上がる詰めのヤブコギは急で灌木もありと思われ、却って距離は長いが沢を詰めた方が楽だろうと沢を詰めることにした。思った以上にウツボギ沢は長く疲れたが、入渓時出会った3人パーティはショートカットでいち早く戻っていたのでおききしたら、やはり詰めは急でヤブコギは大変だったそうだ。白毛門登山道下りの体力温存も考慮だ。更に奥深いナルミズ沢に行ったパーティーもいた。
ナメ歩き、沢下降、ヤブコギ、長く急な登山路と目いっぱいなコースに満足。足も痛みが出ずほっとした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する