ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 898952
全員に公開
沢登り
丹沢

世附ストーカー山行第2弾!箱根屋沢左岸-屏風岩山-地蔵平-白石沢右岸城ヶ尾-信玄平-白水ノ沢出合-セギノ沢-大滝峠-屏風岩山-箱根屋沢右岸

2016年06月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.9km
登り
2,006m
下り
2,005m

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
1:45
合計
10:25
5:10
95
6:45
6:50
35
7:25
7:35
110
9:25
9:30
0
9:30
9:35
10
P1240
9:45
9:55
15
小ピーク
10:10
10:15
15
P1240
10:55
30
11:25
12:15
10
白水ノ沢出合
12:25
25
12:50
12:55
75
14:10
25
14:35
14:40
55
15:35
0
15:35
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一般登山道以外を含みます。沢登りでUPしていることをご深慮ください。地図手書きで正確ではありません。すべて自己責任で。
箱根橋
2016年06月19日 05:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 5:10
箱根橋
沢に降りて取りつき
2016年06月19日 05:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 5:12
沢に降りて取りつき
いい感じ。この後シカ柵やら植林地グズグズトラバース
2016年06月19日 05:18撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 5:18
いい感じ。この後シカ柵やら植林地グズグズトラバース
2016年06月19日 06:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 6:25
屏風岩山
2016年06月19日 06:43撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 6:43
屏風岩山
デカきのこ
2016年06月19日 06:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 6:59
デカきのこ
地蔵平
2016年06月19日 07:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 7:22
地蔵平
地蔵平その2
2016年06月19日 07:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 7:22
地蔵平その2
富士見橋
2016年06月19日 07:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 7:34
富士見橋
白水ノ沢出合
2016年06月19日 07:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 7:39
白水ノ沢出合
マンゴーゼリーデポ
2016年06月19日 07:48撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/19 7:48
マンゴーゼリーデポ
白石沢右岸の尾根に取りついて。通せんぼ?
2016年06月19日 08:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/19 8:22
白石沢右岸の尾根に取りついて。通せんぼ?
2016年06月19日 08:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 8:33
でかいこぶ
2016年06月19日 08:44撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 8:44
でかいこぶ
広い尾根
2016年06月19日 08:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 8:59
広い尾根
稜線合流
2016年06月19日 09:24撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 9:24
稜線合流
多分違うコース取りもしくは別プランになったか?出合に戻ることにする
2016年06月19日 10:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/19 10:35
多分違うコース取りもしくは別プランになったか?出合に戻ることにする
信玄平
2016年06月19日 10:53撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/19 10:53
信玄平
2016年06月19日 10:56撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 10:56
苔&きのこ
2016年06月19日 10:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 10:57
苔&きのこ
2016年06月19日 10:57撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/19 10:57
2016年06月19日 10:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 10:59
白水ノ沢右岸の尾根。先日向こうからこちらを見た。
2016年06月19日 11:13撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 11:13
白水ノ沢右岸の尾根。先日向こうからこちらを見た。
2016年06月19日 11:16撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 11:16
植林地急降下、林道に降りてきた
2016年06月19日 11:24撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/19 11:24
植林地急降下、林道に降りてきた
本日2度目の白水ノ沢出合
2016年06月19日 11:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/19 11:27
本日2度目の白水ノ沢出合
白水ノ沢へ向かう御一行様
2016年06月19日 12:15撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/19 12:15
白水ノ沢へ向かう御一行様
富士見橋から。先日あの伐採地から富士見橋が見えた。
2016年06月19日 12:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 12:27
富士見橋から。先日あの伐採地から富士見橋が見えた。
大滝沢橋
2016年06月19日 12:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 12:49
大滝沢橋
ブレブレだ〜。(花の名前ではありません)
2016年06月19日 12:50撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 12:50
ブレブレだ〜。(花の名前ではありません)
小滝
2016年06月19日 12:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/19 12:59
小滝
唯一の滝らしい。
2016年06月19日 13:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
6/19 13:07
唯一の滝らしい。
右岸の枯れ棚を登って、
2016年06月19日 13:08撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 13:08
右岸の枯れ棚を登って、
すぐ上にもう一つ。合わせて堰堤を巻き巻き
2016年06月19日 13:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 13:12
すぐ上にもう一つ。合わせて堰堤を巻き巻き
???、何を写したのか思い出せず。二股か?
2016年06月19日 13:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 13:22
???、何を写したのか思い出せず。二股か?
2016年06月19日 13:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 13:22
詰めて古道の名残?
2016年06月19日 14:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/19 14:01
詰めて古道の名残?
2016年06月19日 14:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 14:01
ここお助け紐出した。
2016年06月19日 14:03撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/19 14:03
ここお助け紐出した。
危ういトラバース(振り返って撮影)
2016年06月19日 14:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
6/19 14:10
危ういトラバース(振り返って撮影)
大滝峠上からの稜線に合流
2016年06月19日 14:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 14:10
大滝峠上からの稜線に合流
ユーシン方面ガスってる?風が海方向から。天気早めに崩れるか?
2016年06月19日 14:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 14:22
ユーシン方面ガスってる?風が海方向から。天気早めに崩れるか?
本日2度目の屏風岩山
2016年06月19日 14:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 14:33
本日2度目の屏風岩山
植林地急降下!
2016年06月19日 15:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 15:09
植林地急降下!
植林地が終わるといい具合の尾根
2016年06月19日 15:15撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 15:15
植林地が終わるといい具合の尾根
尾根突端(振り返って撮影)
2016年06月19日 15:31撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6/19 15:31
尾根突端(振り返って撮影)
降りてきましたよ〜。沢やさん?3人組が支度解いてました。いいね!
2016年06月19日 15:31撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/19 15:31
降りてきましたよ〜。沢やさん?3人組が支度解いてました。いいね!
撮影機器:

感想

ふむふむ面白そうな計画。人様のプランにぶつけるのが癖になってしまったか?
 
 うたやんA:Oメンバー見た?お会いした~い!ぶつけた〜い!
 うたやんB:ぶつけられる側は迷惑かもよ?
 うたやんA:いやいや、器の大きい方たちだから。サプライズ!サプライズ!
 うたやんB:お初の人にもお会いしたいもんね。
 うたやんA&B:行きましょう!

 箱根屋沢左岸に取りつき。シカ柵にあたり作業径路やぐずぐずの植林地をトラバースしたりで時間を取る。今思えばこれが稜線待ち伏せの失敗のもとか?毎度の屏風岩山まで。ここから地蔵平に下る。考え事してたら分岐がおろそかになり予定外の未踏尾根を降りちまった。白水ノ沢出合にゼリーをデポ。沢水で冷やしておく。白石沢の出合までに釣師?一人に追いつく。もう釣りはしないとのことで先行させてもらう。
 出合が待ち伏せには固い場所かと思案するもあわよくば桃の木沢下降ご一緒したいので白石沢右岸の尾根を登る。稜線をウロウロしてP1240で待ち伏せするが気配なし。もしやと思い信玄平を使って白水ノ沢の出合いに先回り。これで会えなかったらプラン変更したかもと思いながら気長に待つ。待つことしばしAYさんが先頭で降りてきた。手を振ると振返してくれた。御一行様の到着だ。やはり私が稜線に出るよりも早く、ルートも違っていたようだ。出合でお昼にすることになりご一緒させてもらう。初見のお三方とも会話できてうれしや楽しや。タルト&フルーツ御馳走様でした。
 
 白水ノ沢お供したいが・・・帰りが暗くなるのは信条に反する。見送った後地蔵平に戻って大滝沢橋からセギノ沢〜大滝峠に。昔は歩道があったらしいが時折それらしいのが目に留まる程度。詰めて古道の名残も確認し大滝峠。屏風岩山まで取って返して一息。箱根屋沢の右岸の尾根を使って帰ってきました。
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

ぶっつけサプライズ第2弾
うたやん
どうもお疲れ様です!
いやはや正か?とは思いましたがヤッパリうたやんでした♪
コース取りがまたいいですね〜。懐かしいルートです‥。
「出合いの河原」でミニ集会もたのしかった〜♪
冷え冷えのデザートもご馳走様でした。
(またお願いしま〜す、ナンチャッテ)
2016/6/21 1:21
Re: ぶっつけサプライズ第2弾
m−kさん、早速のコメントありがとうございます。出合でも薄濁りのような白さがありました。暑くなったらゴルジュと併せて行ってみようかな? 左俣詰めたらもしかしてオマケの鉱山跡なんて・・・ないかな? 源頭〜大滝峠の古道荒れてますね。対岸に続いているのであれが城ヶ尾峠まで? どこまで追えるでしょうかね。
2016/6/21 19:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら