世附ストーカー山行第2弾!箱根屋沢左岸-屏風岩山-地蔵平-白石沢右岸城ヶ尾-信玄平-白水ノ沢出合-セギノ沢-大滝峠-屏風岩山-箱根屋沢右岸


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,006m
- 下り
- 2,005m
コースタイム
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:25
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道以外を含みます。沢登りでUPしていることをご深慮ください。地図手書きで正確ではありません。すべて自己責任で。 |
写真
感想
ふむふむ面白そうな計画。人様のプランにぶつけるのが癖になってしまったか?
うたやんA:Oメンバー見た?お会いした~い!ぶつけた〜い!
うたやんB:ぶつけられる側は迷惑かもよ?
うたやんA:いやいや、器の大きい方たちだから。サプライズ!サプライズ!
うたやんB:お初の人にもお会いしたいもんね。
うたやんA&B:行きましょう!
箱根屋沢左岸に取りつき。シカ柵にあたり作業径路やぐずぐずの植林地をトラバースしたりで時間を取る。今思えばこれが稜線待ち伏せの失敗のもとか?毎度の屏風岩山まで。ここから地蔵平に下る。考え事してたら分岐がおろそかになり予定外の未踏尾根を降りちまった。白水ノ沢出合にゼリーをデポ。沢水で冷やしておく。白石沢の出合までに釣師?一人に追いつく。もう釣りはしないとのことで先行させてもらう。
出合が待ち伏せには固い場所かと思案するもあわよくば桃の木沢下降ご一緒したいので白石沢右岸の尾根を登る。稜線をウロウロしてP1240で待ち伏せするが気配なし。もしやと思い信玄平を使って白水ノ沢の出合いに先回り。これで会えなかったらプラン変更したかもと思いながら気長に待つ。待つことしばしAYさんが先頭で降りてきた。手を振ると振返してくれた。御一行様の到着だ。やはり私が稜線に出るよりも早く、ルートも違っていたようだ。出合でお昼にすることになりご一緒させてもらう。初見のお三方とも会話できてうれしや楽しや。タルト&フルーツ御馳走様でした。
白水ノ沢お供したいが・・・帰りが暗くなるのは信条に反する。見送った後地蔵平に戻って大滝沢橋からセギノ沢〜大滝峠に。昔は歩道があったらしいが時折それらしいのが目に留まる程度。詰めて古道の名残も確認し大滝峠。屏風岩山まで取って返して一息。箱根屋沢の右岸の尾根を使って帰ってきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
うたやん
どうもお疲れ様です!
いやはや正か?とは思いましたがヤッパリうたやんでした♪
コース取りがまたいいですね〜。懐かしいルートです‥。
「出合いの河原」でミニ集会もたのしかった〜♪
冷え冷えのデザートもご馳走様でした。
(またお願いしま〜す、ナンチャッテ)
m−kさん、早速のコメントありがとうございます。出合でも薄濁りのような白さがありました。暑くなったらゴルジュと併せて行ってみようかな? 左俣詰めたらもしかしてオマケの鉱山跡なんて・・・ないかな? 源頭〜大滝峠の古道荒れてますね。対岸に続いているのであれが城ヶ尾峠まで? どこまで追えるでしょうかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する