記録ID: 899234
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍穂眺めるならこの稜線〜三股から常念、蝶ヶ岳周回〜
2016年06月18日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,142m
- 下り
- 2,149m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 9:07
距離 19.5km
登り 2,156m
下り 2,153m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北アルプスの中でも人気の登山口、早くいかないとすぐ駐車場がいっぱいになってしまうだろうという思いもあったがさすがに早く着きすぎたのか駐車場はガラすき、ただその後続々と車が入ってきて夜明けとともにほぼ満車になってました。 満車になったら駐車場の脇にそこもいっぱいになったら林道の路肩へとなります。 駐車場までは車1台分の幅がメインの舗装された林道を約8km走った先にあります。駐車台数約70台、少し古めのトイレ小屋あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道上には残雪はありません。 樹林帯の登山道ではところどころぬかるんでいるところがありました。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:ほりでーゆー四季の郷 http://www.holiday-you.co.jp/ |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
ザック20ℓ
トレランシューズ
レインウェア(上下)
飲料水
行動食
帽子
手袋
スマホ(GPS)
エイドキット
地図
熊鈴
タオル
ヘッドライト
スマホ用予備充電
|
---|
感想
梅雨に入って2週連続の晴れの週末、登りに行かないわけがなく、雪の量が以上に少
ない北アルプスへこれまた2種連続で行ってきました。今回は3年ぶりの常念と蝶ヶ岳
の周回ルートです。
3年前に登ったときは朝の4時前に駐車場についた時点でほぼ満車、なんとか脇に止め
ることができた記憶が濃く残っていた為、今回は前夜入りの車中泊、余裕で止めることができました。やはり今回も4時過ぎには満車になってました。さすが人気の登山口です。
お天気も期待どうりの青空で残雪の槍穂ビューを眺めながらの縦走を楽しむことができ初夏の高山植物にもたくさん出会うことができたので大満足でした。
蝶ヶ岳ヒュッテでは、いつも持ち歩いているスタンプ帳をもっていくのを忘れてしまいましたがスタッフの方に無理を言って白い紙を頂き無事スタンプをゲットすることができました。ありがとうございました。
バッジも3年前きた時より種類が増えていてまた来るときの楽しみが増えました。
ゴジラの木のバッジには説明されるまで気づきませんでしたが^^
テント泊で来られる登山者が多いのは、展望の良さからも納得です。
いつかは常念山脈をテント縦走ってのもありですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1756人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する