記録ID: 899892
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
海上の山 利尻岳&花の浮島 礼文島〜(^^♪
2016年06月15日(水) 〜
2016年06月17日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:36
- 距離
- 37.8km
- 登り
- 2,376m
- 下り
- 2,343m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:51
距離 13.4km
登り 1,575m
下り 1,575m
2日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:42
距離 14.9km
登り 510m
下り 480m
天候 | 15日:曇り(ガスガスで、稜線は強風、霧雨のシャワー)16日:晴れ 17日:曇りのち霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
15日:朝4時に宿泊宿マルゼンさんにて北麓野営場登山口へ送って頂く 利尻岳登山、下山後は徒歩にて宿に戻る(ログは登山口まで) 16日:朝、ペシ岬散策(ログなし) 利尻<鴛泊港>(9:20発)→礼文島<香深港>(10:05着)フェリー 宿泊宿香栄丸さんに迎えに来て頂き、荷物を置かして貰い、 香深(10:48発)→香深井(10:56着)バス 『礼文林道コース〜桃岩展望台コース』 北のカナリアパークに香栄丸さんに迎えに来て頂く 17日:スコトン岬まで香栄丸さんに送って頂く 『岬めぐりコース』 浜中バス停に香栄丸さんに迎えに来て頂く 礼文島<香深港>(13:25発)→稚内港(16:15着)<利尻経由> 18日:空港専用バス(フェリーターミナル 10:40発)→空港ターミナル(12:15着) 稚内空港(13:15発)→羽田空港(15:10着) 利尻島の民宿素泊まりマルゼンさんは、お昼時間はフェリーターミナルの食堂 丸善が忙しいので、送迎は朝のみです 礼文島の香栄丸さんには、ご厚意に甘え、有料にて送迎をして頂きました(要相談) |
コース状況/ 危険箇所等 |
利尻岳:北麓野営場登山口から樹林帯の登山道で徐々に勾配がきつくなっていきます 9合目からは急登になります だいぶ崩れて来ていますが、崩れないように補修されております (限りある自然、大切に歩かせて頂きました…でもキツイ…(^_^;)) 標高差が結構あり、行程も長く、北の島の独立峰、準備万端で〜 礼文島はお花のパラダイス 『礼文林道コース〜桃岩展望台コース』『岬めぐりコース』、共に晴れていても風衝地で、防寒対策は必要です 特に岬めぐりコースのゴロタ岬は風が強かったです 朝露でスパッツかレインウエアが必要でした 車で行ける場所(観光地)は人が多いですが、それ以外は人が少なかったです |
その他周辺情報 | 《利尻島》 ・利尻島宿泊「素泊まり お宿マルゼン」\4,500 http://ameblo.jp/oyado-maruzen/ 渡辺敏哉が息子さんで、「マルゼンペンション レラ モシリ」をやっています (人気のため混んでいます、HP確認でなく電話確認がいいようです) http://www.maruzen.com/tic/oyado/index.html 山岳ガイド(利尻自然ガイドサービス) http://www.maruzen.com/tic/guide/index.html ・利尻富士温泉 ¥500 http://www.town.rishirifuji.hokkaido.jp/rishirifuji/1204.htm お宿マルゼンから徒歩で約15分位 ・夕食は居酒屋「力丸」 http://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010906/1023419/ 島の人も来ており、お勧めです お宿マルゼンから徒歩7・8分 ・コンビニ「セイコーマート」力丸のすぐ隣、居酒屋の後に寄り(夜8時位)おにぎり等を調達しましたが、少な目だったので、週末やトップシーズンは早めに行った方が良さそうです 『利尻観光案内』 http://www.town.rishiri.hokkaido.jp/kankou-annai/ 《礼文島》 ・礼文島宿泊「香栄丸」 http://minshukunavi.info/101hokkaid/10163861032.html ご両親が漁師さんなので、新鮮な海鮮物を戴けました 若夫婦が宿を切盛りされており、気さくでとても良かったです 香深のバス停は近いです(徒歩2・3分) ・礼文温泉うすゆきの湯 ¥600 http://www.usuyuki.jp/ 香栄丸さんから徒歩4・5分位でした ・コンビニは歩くにはかなり遠いので、行ってません 『礼文トレイルオフィシャルウェブ』 http://rebun-trail.jp/index.html リンクの宿泊の礼文stay naviに詳しく宿泊先情報が載っています 『ハートランドフェリー』 http://www.heartlandferry.jp/ 『宗谷バス』 http://www.soyabus.co.jp/ 『空港専用バス時刻表』 http://www.soyabus.co.jp/Airport_h28.06.01-h28.09.30.pdf |
写真
感想
利尻岳(利尻山)登山、礼文島に行って参りました〜♪
深田久弥氏は、「島全体が一つの頂点に引きしぼられて天に向かっている。こんなみごとな海上の山は利尻岳だけである」と称賛し、別名利尻富士とも呼ばれ、昭和49年(1974)に利尻礼文(れぶん)サロベツ国立公園に指定されました。
アイヌ語でリイシリは「高い島山」を意味し、古くから高くそびえるその美しい姿は航海や漁場の目印とされ、人々はその山に航海の安全を祈り、豊漁を祈願した。山は海からも信仰されあがめられました。
今は日本百名山は目指しておりませんが、以前目標としていたため、利尻岳には登ってみたいと思っておりました
天候は曇りの予想のはずが、ガスに強風でバッドコンディションでしたが、なんとか登頂出来ました
一番見たかった海上からの利尻岳が見れたので、もう最高です
ここ最近の山登りは、花メイン〜❀
色々な方のレコを拝見し、礼文島に行きたい思いが、ようやく実現できました
当初はスコトン岬から8時間コースを縦走したかったのですが、天候とにらめっこで、今回の2コースを取りました
礼文島からは利尻岳が見れ、素晴らしかったです
あまりの礼文島の素晴らしさに息をのみ、「あぁ、来て良かった」と震える感動のところでした
今度は礼文島のみで、花・自然を満喫できたらと思います
利尻はBCで来たいな〜♪
だいぶ前ですが、北海道をバイクで放浪していた事がありました
利尻・礼文は上陸していなかったので、今回 登山で上陸もでき、良かったです〜(*^_^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2369人
海に山が浮いてる〜(゜ロ゜;
まきびとさん
おはようございます!
うわ〜お花の名前が
見慣れないお花ばかりで
とても新鮮です〜☆
リシリヒナゲシの色が
とても綺麗ですね〜
お花圧巻の
海に浮かぶ山
お疲れ島でした〜☆
ふわり
ふわりさん こんにちわ
そうなんです〜海に浮かんでいるように見えますよね〜
登って晴れればいいのですが、海からの利尻岳が見れて、ほんと良かったです
見慣れないお花ばかりですね
今回、利尻・礼文の花図鑑を買って調べました
http://shop.hokkaido-np.co.jp/book/products/detail.php?product_id=513
それでも葉を入れなかったりで、検討つかなかったり、知識不足で…
リシリヒナゲシ可愛らしいですよね
どうやら利尻岳に咲く原種とは違うとも?山に蒔かれたとも?
でも可愛らしいからOKです〜
ありが島ございました〜
makibitoさん、
こんにちは♪
おぉ〜〜北海道!
利尻島と礼文島の両方に行かれた
とは、とても贅沢な山行です。
とっても羨ましい!!
こんなにも沢山の花が咲いているん
ですね。本州の花と似ているもの、
全く見た事がない花などなど…
沢山の種類の花が楽しめて、
行ってみたいです〜〜
北の海鮮スペシャルとウニ丼…
とっても美味しいそう。。
じゃなくて絶対美味しいに決まって
いる!山も花も食も、全てが羨ましい
山行ですね〜〜お疲れさまでした!
happuより
happuさん こんにちわ
北海道〜行って来ました〜
2年越しの計画で、ようやく行けました
天候には恵まれなかったのですが、良かったです
礼文島はお花がハンパじゃないです〜
たくさんの初めての花でした〜
happuさんも是非、行ってみて下さい〜
北の大地は食も美味しいのがあり、こちらもお勧めです
ウニも今時期が旬で、生のウニは絶品です
ムラサキウニとバフンウニとあるのですが、最近はバフンウニが少ないようです
コメントいつもありがとうございます〜
マキさん
こんにちは。(^-^)/
わーーっ北海道!! w(゜o゜)w
いいですね!
見たことないお花がいっぱい。
ホテイアツモリソウの白花は
レブンアツモリソウなんですね。
私も、ホテイアツモリソウを
見てきたばかりですが『笑ゥせぇるすまん』の
喪黒福造は思い浮かばなかったな。。。(;^_^A
あのブラックユーモアは割と好きでした。
ウニは大好物なのです。
さぞや美味しかったことでしょう。
素敵な山旅&花旅ありがとうございます。(*^^*)
しおんさん こんばんわ
北海道行って来ました〜
初めてのお花が多いので、利尻・礼文のお花図鑑も買って、調べました〜
しおんさんもホテイアツモリソウ見られたのですね〜
わたしは初めてでした
喪黒福造、似てますよね〜
久しぶりに「笑ゥせぇるすまん」見たいです〜
レブンアツモリソウの白いのも可愛らしいです〜
おぉ、ウニ大好物なのですね
今が旬の北海道のウニ、利尻昆布で有名な昆布をウニは食べているので、絶品でした〜
札幌から近い積丹が海も綺麗で、ウニもお勧めです〜
まきびとさん こんばんは♪
すごーい!なんて素敵な所でしょう!
真っ青な海にグリーンの絨毯*お花畑✿♪
礼文島の光景での感動すごく伝わってまいりました!
利尻岳、海上の山は信仰のお山でもあるのですね。
本州にも咲くお花と似ていますが
特有の名前が付けられているのですね。
チシマフウロが可愛くてすきです*
お花畑越しに海が見えるなんて特別ですね~*
本当に美しい光景ですね*
ha-na
はなさん こんばんわ
礼文島、花好きの人にはもうパラダイスのようなところでした〜
ちょっと進んではとまって、景色見て、写真撮ってで、なかなか進みませんでした
反対側から監視員(保護の方々)が登られて来て、お花畑に入った瞬間に「うゎ〜」って声を漏らすほどに凄かったんです〜
利尻岳、素晴らしい山でした〜
北海道のお花は本州のとあまり変わらない気がするのですが、チシマとかエゾとかついているのが多いです〜
チシマフウロは到る所にたくさん咲いておりました〜
美しい光景を見に、いつか隊員たちと行ってみて下さい〜
まきびとさん こんにちは〜
な・な・な・な・なんとも贅沢な
最近レコを見かけないと思ったら、こんなに遠出してましたか
またいつもとは違うこの雄大な雰囲気がまた最高で〜☆
私にとってはまだまだ行けない場所ですが、こんなにステキなところに一度は行ってみたいですねぇ
晴れてくれたし2年越しに行けてホントよかったですよね
長旅お疲れ様でした〜☆
ponさん こんばんわ
い・い・い・い・いってきちゃいました〜
遠征〜
北海道でも利尻・礼文って、なんか凄い旅行した感じです
実際、クラブツーリズムのジジ様・ババ様が多いのですが〜
礼文島には一泊3万円するような高級ホテルもあり、トンボのようなサングラスのおば様もたまにいます
春から夏にかけ、礼文島はかなりお花いいです
利尻岳は雪解けも進みましたが、花はこれからなので、登山の方はまだそれほどでもありませんでした
トップシーズンは富士山まで行かなくとも燕岳のようになるようです
ponさんも是非是非、いつか行って下さい〜
コメントありがとうございます〜
makibitoさん、こんばんは
なんと利尻〜礼文に大遠征してたんですね
利尻に登った日の天気はバッドコンディションだったようですが、それ以降は素晴らしい天気で絶景ですね
海に浮かぶ利尻もむっちゃ綺麗だし、お花もいっぱいで素敵ですね
僕もいつの日にか是非とも行ってみたいと思います
お疲れ様でしたぁ(^o^)/
ゾロさん こんばんわ
利尻・礼文遠征行って参りました〜
登れないと悲しいので、なるべく近くになってから飛行機のチケット取ったのですが、予報が…
全線や低気圧が来なかったので、幸いでした〜
行かれる際は、百名山の利尻岳だけではもったいないので、是非礼文島も行って下さい〜
礼文島からの利尻岳、良かったです〜
コメントありがとうございました〜
とても贅沢な北海道の山旅、お疲れ様でした(^^)/
やはり屋久島と礼文島・利尻岳はオセロ的に挟んで日本全体を抑えなければですね
昔オヤジとオカンが絶賛した礼文島。私もいつか行ってみたいなぁ〜
レブンアツモリソウ、見てみたいです。
ジムニーさん こんばんわ
行って来ました〜
屋久島と利尻岳で、オセロ的に挟んで〜、島の山ですね〜
ご両親が絶賛された礼文島、まさにお勧めです〜
是非、たくさんのレンズを持って行ってみて下さい〜
レブンアツモリソウの群生地は、6月19日までと宿の人に聞きました
利尻岳にあわせると礼文島はもう初夏の花という感じでした〜
礼文&利尻、行っちゃいましたか〜!
礼文は島全体が花の山と聞きます。
すごくいってみたい場所の一つなんだけど、うらやましいなぁ〜(*^▽^)
小さい島、離島が大好きなので、すごくツボです。
いいな♪
花いっぱいのステキなレコをありがとうございました^^
FEEL さん こんばんわ
利尻&礼文、行って来ました〜
礼文島はまさに花の山でした〜
景色も最高なので、是非行ってみて下さい〜
小さい島、離島好き、いいですね〜
わたしも大好きです〜
以前はダイビング・釣りもしていたので、色んな島行きました〜
GT釣りで行ったトカラの宝島はいい感じでした〜
島好きですと、小笠原・与那国お勧めです〜
コメントありがとうございます〜
makibitoさん、おはようございます〜
北海道5日間ですか
めっちゃ羨ましいです
洋上からの利尻、素敵ですよね
ワタクシも好青年だった頃に利尻&礼文に行きましたが、また行きたいですね〜
特に、礼文は酷暑の中を汗びっしょりになって船の時間を気にしながら3時間程度ハイキングしただけでしたので、のんびり1泊して楽しみたいです
会社辞めて遊びに行きたいけど、またドリームジャンボ外れたし
フレさん こんにちわ
北海道の山旅、満喫してまいりました〜
フレさんが好青年だった頃、行かれているのですね
好青年〜
人気者でたくさんピースをだされていたのでしょうね〜
真夏の礼文
かなりきつそうですね
今度はゆったりと泊まりで行けますように〜
まきさん、こんにちは〜(*^^*)
いいですね〜
山に海にお花と最高でしたね!
レブンアツモリソウ、とっても貴重なお花を知ることがてきました(^o^)v
遠いのでいつになるかわかりませんが、いつかはこの景色を見に行ってたいです〜✴
素晴らしいレコ、ありがとうございました♪
バイさん こんにちわ
天候の打率は悪かったのですが、楽しい山旅ができました〜
礼文島だけの固有種が何個かあり、レブンアツモリソウは人気のようです
今は少なくなってしまったレブンアツモリソウ群生地、ほぼ観光地です
ぬすっ人はほとんど業者のようです
いつか利尻・礼文行ってみて下さい
昔、半分だけ日本の領地であったサハリンも凄く近いです
コメントありがとうございます〜
こんにちはー。
利尻・礼文!いいですねぇ。
羨ましい限りです。
是非とも今の時期に行きたい場所ですが、土日休みの人間には若干ハードルが高いです
でも、いつかは歩きたい2島…羨望の眼差しでじっくりと背景させていただきました!(笑)
ジョーさん こんばんわ
行って来ました〜利尻・礼文〜
行くのであれば、5月6月が花の時期でお勧めです〜
釣りバカ日誌の浜ちゃんのように身内が亡くなるという設定で休んじゃって下さい〜
是非、いつか行って下さい〜
6月下旬から7月上旬の利尻岳の土日はたぶん激コミです
ジョーさんは花が詳しいから、礼文島お勧めです〜
makibitoさん、こんばんは。
地元日光を歩いたと思えば遠くかなた北に、その行動力凄過ぎます。
見たことない花が沢山、食事も美味しそう。
利尻島で到る所に咲いている紫色の藤を逆さにした様な花。
ルピナスだと思います。(この花好きなのです)
いつか行ってみたい です。
ジャイアンさん こんばんわ
行動力、手が早いとも〜
山にですよ〜
是非是非、北の大地へ〜
利尻・礼文、いいところでした〜
でもジャイアンさんのイメージは、日高です〜
カムエグとか幌尻とかの単体でなく、日高山脈縦走しちゃって下さい〜
ちなみに私にはできません〜
ルピナス〜
ありがとうございます〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する