ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 903984
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原(「美ヶ原は物足りない」と思っている人へ)

2016年06月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:40
距離
27.2km
登り
1,580m
下り
1,581m

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
0:53
合計
8:36
6:19
6:24
42
7:06
7:07
7
7:14
7:15
14
7:29
7:29
6
7:35
7:38
34
8:12
8:13
35
8:48
8:48
12
9:00
9:00
6
9:06
9:06
53
9:59
10:34
50
11:24
11:26
40
12:06
12:07
22
12:29
12:33
30
13:03
13:03
30
13:33
13:33
2
13:35
ゴール地点
天候 曇り時々ガス
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松本〜県道67号線経由で三城牧場まで。
三城いこいの広場に日帰り登山者専用の駐車場がある。
※車中泊等、夜間は利用できないので注意。
コース状況/
危険箇所等
【三城牧場〜茶臼山】
・オートキャンプ場の中を通って登山道へ入るが、取付がわかり辛いのでGPSがあった方が良いかも。(浄水場の裏から取付く)
・斜度的には歩きやすいが笹薮がうるさく、雨露でズボンが濡れるかも。

【茶臼山〜山本小屋】
・広〜い牧場が続く。
・道も標識もはっきりしており迷う心配はない。
・風が強い時は避ける場所がないので合羽等の防風装備は必須。

【物見石山】
・レンゲツツジの群生が圧巻。
・車で簡単に来られるので週末は観光客が多いかも。

【焼山沢〜焼山滝】
・沢筋に沿って標高差500mをピストンする。
・滑りやすい岩が多いので注意。
・ヒカリゴケ、焼山滝の絶景は一見の価値あり!

【王ヶ頭〜王ヶ鼻】
・観光客が歩き送迎バスも走るメインロード。
・王ヶ鼻はレンゲツツジが見頃だった。

【王ヶ鼻〜八丁ダルミ〜桜清水】
・フカフカで歩きやすいトレイルが続く。
・思わず走りたくなる登山道。
その他周辺情報 食事は王ヶ鼻の登山口にある「桜清水茶屋」がお薦め。
「ふるさと膳」(\2,000)をいただいたが、山菜の天ぷら、おひたし、岩魚の塩焼き、清水で作った蕎麦等もりだくさんだった。
意外なところで山菜ごはんが美味で、山椒の葉がいい香りを漂わせていた。
http://r.gnavi.co.jp/1mdg8rdd0000/
まずは三城いこいの広場から茶臼山を目指してスタート。
2016年06月24日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/24 4:59
まずは三城いこいの広場から茶臼山を目指してスタート。
三城オートキャンプ場の中を抜けていきます。
2016年06月24日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/24 5:10
三城オートキャンプ場の中を抜けていきます。
霧の笹薮の中を歩く。
下草でズボンが濡れて軽いストレスになる。
2016年06月24日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/24 5:55
霧の笹薮の中を歩く。
下草でズボンが濡れて軽いストレスになる。
まずは茶臼山登頂。
先週も火打山の「茶臼山」に登ったばかり(笑)
2016年06月24日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/24 6:20
まずは茶臼山登頂。
先週も火打山の「茶臼山」に登ったばかり(笑)
徐々にレンゲツツジの姿が目に付くようになってきた。
2016年06月24日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
6/24 6:32
徐々にレンゲツツジの姿が目に付くようになってきた。
シロバナノヘビイチゴ。
全体的に多かった。
2016年06月24日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
6/24 6:35
シロバナノヘビイチゴ。
全体的に多かった。
サラサドウダン
2016年06月24日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10
6/24 6:41
サラサドウダン
ニョイスミレ
2016年06月24日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
6/24 6:54
ニョイスミレ
真っ白な牧場をただ一人歩く。
2016年06月24日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/24 7:00
真っ白な牧場をただ一人歩く。
途中トレランの目印が何箇所か設置されていた。
確かにトレラン向きだと思う。
2016年06月24日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/24 7:06
途中トレランの目印が何箇所か設置されていた。
確かにトレラン向きだと思う。
牧場なので牛もいっぱい。
2016年06月24日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11
6/24 7:13
牧場なので牛もいっぱい。
とりあえず「美しの塔」へ。
タイミングよく観光客もいなかった。
2016年06月24日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
6/24 7:15
とりあえず「美しの塔」へ。
タイミングよく観光客もいなかった。
牛だけじゃなくてポニーもいた。
2016年06月24日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
6/24 7:19
牛だけじゃなくてポニーもいた。
美ヶ原なのに「白馬47」というアンバランスを楽しむ(笑)
2016年06月24日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
6/24 7:21
美ヶ原なのに「白馬47」というアンバランスを楽しむ(笑)
レンゲツツジと牛君。
2016年06月24日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
6/24 7:23
レンゲツツジと牛君。
山本小屋に到着。
冬になったらここを拠点に散策したら楽しそう。
2016年06月24日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/24 7:28
山本小屋に到着。
冬になったらここを拠点に散策したら楽しそう。
ハクサンフウロ発見。
2016年06月24日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
6/24 7:30
ハクサンフウロ発見。
山本小屋から牛伏山を目指してハイキング。
2016年06月24日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/24 7:38
山本小屋から牛伏山を目指してハイキング。
浅間山は雲の中。
2016年06月24日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/24 7:38
浅間山は雲の中。
美ヶ原高原美術館の脇を通っていくと・・・屋外のモニュメントが色々と目に止まる。
あれは・・・ジャンダルムの天使を思い出すな。
2016年06月24日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
6/24 7:47
美ヶ原高原美術館の脇を通っていくと・・・屋外のモニュメントが色々と目に止まる。
あれは・・・ジャンダルムの天使を思い出すな。
北に目を向ければ先週登った火打山と妙高山。
2016年06月24日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
6/24 7:54
北に目を向ければ先週登った火打山と妙高山。
物見石山の周辺は見事なレンゲツツジの大群落があった。
2016年06月24日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
6/24 8:00
物見石山の周辺は見事なレンゲツツジの大群落があった。
爺ヶ岳〜白馬乗鞍までの北アルプス北部をはっきりと望むことができた。
2016年06月24日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
6/24 8:01
爺ヶ岳〜白馬乗鞍までの北アルプス北部をはっきりと望むことができた。
ニガイチゴ。
2016年06月24日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
6/24 8:02
ニガイチゴ。
レンゲツツジがすごすぎる。
2016年06月24日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
17
6/24 8:03
レンゲツツジがすごすぎる。
車で入れるので土日は混みそうだけど、今日はガラガラ。
2016年06月24日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/24 8:06
車で入れるので土日は混みそうだけど、今日はガラガラ。
物見石山に到着。
ピストンして山本小屋に戻ろう。
2016年06月24日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/24 8:13
物見石山に到着。
ピストンして山本小屋に戻ろう。
ウマノアシガタもたくさん咲いていた。
ほとんどミヤマキンポウゲと一緒。
2016年06月24日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
6/24 8:36
ウマノアシガタもたくさん咲いていた。
ほとんどミヤマキンポウゲと一緒。
車道から外れて少し沢の方へ寄り道すると・・・クリンソウ発見。
2016年06月24日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/24 8:42
車道から外れて少し沢の方へ寄り道すると・・・クリンソウ発見。
オオサクラソウやハクサンコザクラより派手だけど、水辺に咲く明るいイメージが好きだな〜
2016年06月24日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
11
6/24 8:41
オオサクラソウやハクサンコザクラより派手だけど、水辺に咲く明るいイメージが好きだな〜
結局ここでしか見られなかった。
ラッキーだったな。
2016年06月24日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
6/24 8:42
結局ここでしか見られなかった。
ラッキーだったな。
この看板を発見してしまったおかげで焼山沢へ寄り道することに。
2016年06月24日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/24 9:05
この看板を発見してしまったおかげで焼山沢へ寄り道することに。
牧場の柵に沿って山を下ると・・・
2016年06月24日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/24 9:13
牧場の柵に沿って山を下ると・・・
焼山沢の入り口がありました。
2016年06月24日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/24 9:15
焼山沢の入り口がありました。
入笠山のテイ沢にも似たような苔むした雰囲気が最高。
2016年06月24日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11
6/24 9:19
入笠山のテイ沢にも似たような苔むした雰囲気が最高。
おお、ハリブキだ。
久し振りにみた。
2016年06月24日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/24 9:21
おお、ハリブキだ。
久し振りにみた。
北斜面の森なので苔の生育状況がすごい(笑)
2016年06月24日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
6/24 9:27
北斜面の森なので苔の生育状況がすごい(笑)
ツマトリソウ
2016年06月24日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
6/24 9:30
ツマトリソウ
ゴゼンタチバナ
2016年06月24日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
6/24 9:33
ゴゼンタチバナ
ヒロハコンロンソウ
2016年06月24日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
6/24 9:43
ヒロハコンロンソウ
軽く沢を渡渉する場所も。
2016年06月24日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
6/24 9:44
軽く沢を渡渉する場所も。
苔生した滝。
日本の風景だ。
2016年06月24日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12
6/24 9:47
苔生した滝。
日本の風景だ。
おおお!?マジで??
2016年06月24日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/24 9:58
おおお!?マジで??
おおお!光ってる〜
初めてみた。
2016年06月24日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
20
6/24 9:59
おおお!光ってる〜
初めてみた。
思わぬご褒美にニヤけてしまった。
2016年06月24日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
12
6/24 10:01
思わぬご褒美にニヤけてしまった。
焼山の滝に到着!
2016年06月24日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
6/24 10:15
焼山の滝に到着!
右側の滝は静かに細く水を落としていた。
2016年06月24日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
25
6/24 10:17
右側の滝は静かに細く水を落としていた。
見てるだけで涼しい気分になってくる。
2016年06月24日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
18
6/24 10:17
見てるだけで涼しい気分になってくる。
左側の滝は雄雄しい滝。
水量豊富で勢いよく流れ落ちていた。
2016年06月24日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11
6/24 10:17
左側の滝は雄雄しい滝。
水量豊富で勢いよく流れ落ちていた。
タイミングよくうっすら青空も。
まるで宝物を探し当てた気分だ。
2016年06月24日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
6/24 10:18
タイミングよくうっすら青空も。
まるで宝物を探し当てた気分だ。
まだ6月だけどすっかり夏の雰囲気。
2016年06月24日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
4
6/24 10:19
まだ6月だけどすっかり夏の雰囲気。
500mの標高差を登り返すことになるけど、本当に来てよかった。
2016年06月24日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
7
6/24 10:20
500mの標高差を登り返すことになるけど、本当に来てよかった。
再び美ヶ原へ。
2016年06月24日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/24 11:14
再び美ヶ原へ。
王ヶ頭にそびえる電波塔の数々。
景観最悪だけど長野県のテレビとラジオを担う重要な設備だ。
2016年06月24日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
6/24 11:24
王ヶ頭にそびえる電波塔の数々。
景観最悪だけど長野県のテレビとラジオを担う重要な設備だ。
牧場の道を辿って王ヶ頭を目指そう。
2016年06月24日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/24 11:29
牧場の道を辿って王ヶ頭を目指そう。
途中ギリギリ槍穂高の姿を見ることができた。
2016年06月24日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
6/24 11:36
途中ギリギリ槍穂高の姿を見ることができた。
再びガスが出てきて電波塔の上の方は雲の中へ。
2016年06月24日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/24 11:48
再びガスが出てきて電波塔の上の方は雲の中へ。
来た道を振り返る。
これだけ広大な牧場は自分の知る限り他に考えつかない。
2016年06月24日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/24 11:48
来た道を振り返る。
これだけ広大な牧場は自分の知る限り他に考えつかない。
これが王ヶ頭ホテルか。
登山をしない知り合いなんかを連れてくるのにはもってこいだな。
2016年06月24日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/24 11:51
これが王ヶ頭ホテルか。
登山をしない知り合いなんかを連れてくるのにはもってこいだな。
王ヶ頭。誰もいなかった。
2016年06月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
6/24 12:07
王ヶ頭。誰もいなかった。
王ヶ鼻に向かう途中もレンゲツツジがいっぱい。
2016年06月24日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
6/24 12:16
王ヶ鼻に向かう途中もレンゲツツジがいっぱい。
我ながらいい時期に来たなーと思う。
2016年06月24日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
6
6/24 12:17
我ながらいい時期に来たなーと思う。
オオヤマフスマ。
レンゲツツジの次に多かった花かも。
2016年06月24日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
6/24 12:26
オオヤマフスマ。
レンゲツツジの次に多かった花かも。
テガタチドリ
2016年06月24日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
6/24 12:26
テガタチドリ
王ヶ鼻に到着。
2016年06月24日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/24 12:29
王ヶ鼻に到着。
変わった形の石像達。
2016年06月24日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
6/24 12:30
変わった形の石像達。
眼下には松本盆地が広がる。
ちょうど入山辺〜里山辺あたりから中心地にかけて見えてる感じかな。
2016年06月24日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/24 12:30
眼下には松本盆地が広がる。
ちょうど入山辺〜里山辺あたりから中心地にかけて見えてる感じかな。
ハクサンフウロとキバナノコマノツメ
2016年06月24日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
6/24 12:33
ハクサンフウロとキバナノコマノツメ
下山はとても歩きやすい道だった。
まさにトレラン向け。
2016年06月24日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
6/24 12:50
下山はとても歩きやすい道だった。
まさにトレラン向け。
桜清水のキャンプ場ではアヤメが咲いていた。
2016年06月24日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
1
6/24 12:59
桜清水のキャンプ場ではアヤメが咲いていた。
こちらはヤマオダマキ
2016年06月24日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
10
6/24 13:01
こちらはヤマオダマキ
ようやく車道と合流。
2016年06月24日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6/24 13:04
ようやく車道と合流。
三城牧場に戻る途中・・・鹿のガイコツが^^;
2016年06月24日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
6/24 13:24
三城牧場に戻る途中・・・鹿のガイコツが^^;
三城牧場に帰還。
長かったー。
2016年06月24日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
6/24 13:34
三城牧場に帰還。
長かったー。
帰りがてら桜清水茶屋によって蕎麦をいただくことに。
2016年06月24日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
6/24 14:22
帰りがてら桜清水茶屋によって蕎麦をいただくことに。
清水で作った美味しい蕎麦でした。
山菜の天ぷらなんかも最高だった。
2016年06月24日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
17
6/24 14:08
清水で作った美味しい蕎麦でした。
山菜の天ぷらなんかも最高だった。
最後は岩魚で締め。
とてもいい山旅でした。
2016年06月24日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
15
6/24 14:16
最後は岩魚で締め。
とてもいい山旅でした。

感想

「車で近くまで入れるし、どこかの山のついでに登ろうかな・・・」などと思いつつ、これまで機会に恵まれずにいた美ヶ原。

せっかく行くならガッツリ登れるルートがないかと、前日まで地図とにらめっこ。
松本から入って三城牧場を起点に周回するコースが良さそうだ。
今週は日曜日が仕事になったので金曜日に振替休日を取得し、少しでも静かな美ヶ原を歩くことにした。

さすが平日ということで、三城牧場には誰もいなかった。
(朝早かったというのもある)
早速準備してまずは茶臼山を目指す。
先週も火打山の隣にある茶臼山に登ったけど、ほんとどこにでもある山名である。
雨露のついた笹原を歩いたせいでズボンが濡れてしまったが、総じて登りやすいルートだった。

茶臼山からはいよいよ視界が開けて、The.美ヶ原といった感じの広大な牧場が延々と続いている。

牛や馬に声をかけながら山本小屋を目指す。
時々送迎バスに乗った年配の観光客が散策しているが登山者はどうやら自分ひとりだけ。
期待通りの静かな美ヶ原を楽しむことができた。

物見石山でレンゲツツジの群生を楽しんだ後、うつくしの塔から王ヶ頭に向かっている途中、ふと道端の案内板に目が止まった。
そこには山と高原地図には載っていない「焼山沢」ルートの情報が記載されていた。
このまま下山しても歩き足りない感があるし、「焼山滝」というのも気になったので寄り道してみることに。(すぐ計画を曲げる悪い癖なのかもしれないけど)

美ヶ原の台地を外れると、入笠山のテイ沢を彷彿させるような沢道が姿を現す。
苔むした岩の雰囲気もいい感じだ。
滝を目指す途中、「ヒカリゴケ自生地」という看板が設置されていた。
恐る恐る岩の間を覗いてみると・・・おお!光ってる!
初めて見るヒカリゴケが蛍のように輝きを放っていた。
思わぬご褒美にため息がもれた。

更に標高1500mくらいまで下るといよいよ「焼山滝」が目の前に現れた。
左右から滝が流れ込む、「双門の滝」という感じで、水量も多く距離も近いので迫力がすごい。
周りの緑とのバランスも最高で、自分の中では尾白川渓谷の「神蛇滝」と並んでお気に入りの滝となった。

あとは美ヶ原まで再び500mを登り返し、王ヶ頭、王ヶ鼻を抜けて桜清水〜三城牧場へ戻った。

レンゲツツジや牧場の雰囲気も良かったが、今回は何よりもヒカリゴケと焼山滝との出会いがうれしかった。

「美ヶ原は面白みがない!」などと思っている方は、ぜひ焼山沢を訪れてみてはどうだろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1848人

コメント

がっつりだ!
これまたロングコースですね。レンゲツツジが凄い。焼山沢にぜひぜひ行ってきます。チカ
2016/6/25 14:07
Re: がっつりだ!
Chikauさん、こんばんは。

この辺りは霧ヶ峰を含めレンゲツツジが素晴らしいですね。
花だけなら霧ヶ峰や入笠山の方がメジャーで、今の時期の美ヶ原は逆に穴場的存在かもしれません。
もし行くことがあったらぜひ焼山沢を楽しんでみてください
2016/6/25 19:24
家族サービスちゃうのん!?
さんちゃん、
家族サービスのいい機会やのに・・・
部分的にでも楽しんだらよかったのに・・・
あかんな・・・

そういえば、matoyanさんとこの会社やったか、自宅もこのあたりにあるらしい。うらやましい限りですね!
クマ
2016/6/25 14:47
Re: 家族サービスちゃうのん!?
またクマさんに説教食らってしまった

じゃあ言い訳します。
うちの家族は車酔いしやすくて遠出はなかなか厳しいんですよ。
あと、前日出発の車中泊だったので家族総出も厳しい。
それに平日は子供は学校・・・ハァハァ(言い訳疲れ)

でも、そのうち王ヶ頭ホテルに泊まって朝晩の景色を眺めるのもいいかなーなんて思いました。
今回は家族旅行の下見という意味でも良い参山行になりました
2016/6/25 19:30
こっちで正解でしたよ♪
さんちゃん こんにちは〜

いや〜27キロ
ヒカリゴケも見て
たくさんのレンゲツツジに
滝も見れたら・・・
入笠で逢えなかったのはかなり残念だけど、美ヶ原で正解でしたよ〜

「焼山沢」もまたいい感じで〜☆
私の知らないところがまだまだありますわ
とても参考になります

ロングお疲れ様でした〜
2016/6/25 15:10
Re: こっちで正解でしたよ♪
ぽんちゃん、どうも。

ぽんちゃんの入笠レコみたら、「入笠もよかったなー」って半分後悔したけど、美ヶ原には悪いけど、期待していなかった分だけ喜び倍増って感じでした。
この際ハシゴすればよかったかな

そろそろ八ヶ岳も恋しくなってきたのでぽんちゃんの過去レコ拝見して研究させていただきます。

やっぱり中信の山々は広くていいよね〜
2016/6/25 19:34
ゲスト
こんな場所が
Sanちゃん、こんにちは。
Ponさん入笠レコで、美ヶ原行ったと書いてあったので、Sanちゃんが美ヶ原とか思ってたら、27km、累積1700mですか
焼山沢って初めて知りました。とっておきの場所という感じですね。
2016/6/25 18:05
Re: こんな場所が
マルイサン、こんばんは。

僕も最初は「天気も悪いしサクッと美ヶ原でも行ってみるか・・・」なんてノリでしたが、歩いてみてびっくり。
登山道は変化に富んでいて、植生も次々と遷移していく・・・距離を感じさせない充実した山行になりました。

これって他の山にも言えることかな〜なんて思ったり。
多分普段行きなれている山でも色んなルートを歩いてみたら新しい発見がありそうな気がしますね
2016/6/25 19:37
物足りないと思っていた一人です
美ヶ原なんて・・・と思って登る対象からは外してました。
ここは観光で行く山だ!ってね。
でもルート取りによってはこんなにがっつりと歩けるんだぁ〜
っていうか、sanちゃん、歩きましたねぇ〜

この週末は曇り空と今日の風に山に行く気が失せました。
部屋の荷物でも片づけるとしましょうかね。
金沢もあと4日!!
2016/6/25 18:29
Re: 物足りないと思っていた一人です
tekapoさん、いよいよ金沢出張も終盤ですか

今回は2回もご一緒させていただいて楽しかったです。
ありがとうございました。
今回はじめに登ったピークが「茶臼山」で、先週行った火打の茶臼山を思い出しました。

僕も前日まで「美ヶ原なんて・・・」と考えていましたが、色々と工夫してみてよかったです。
今回の教訓として、どんな山でも工夫次第で十分楽しめる!ということを勉強させていただきました。

機会があれば大峰にお邪魔したいと思いますのでよろしくおねがいします
2016/6/25 19:40
やはり百名山
標高2000m付近だけ彷徨ってれば良いのに、500m下ってまた登り返す、BCスキーヤーのやることですね。でも車で簡単に行けて人も多いメインルートを外れると静かで良いところがまだまだある、立山でもそうだし。

また昔の話をさせてもらおう。30年前かって? いやもう40年前。山に目覚める前だが自転車はやっていて、ビーナスライン茅野から霧ヶ峰を通り、多分今高原美術館のある所から自転車は押して美しの塔、王ヶ頭と歩いて浅間温泉への劇坂をダウンヒルした。当時ビーナスラインを延ばして美ヶ原を通してしまう計画も上がったらしいが、自然破壊になると止められたらしい。今も当時のままで本当に良かったと思う。
それ以来行っていないわけではなくて、サイクルヒルクライムレースの「ツールド美ヶ原」には何度かエントリーしてゴール後のハイキングも楽しんだ。今年はちょうど6月26日だ。準備が進んでた筈だが、王ヶ頭の北直下にゴールするそのコースはさんちゃん通ってないんだね。
山本小屋のこけももソフトクリームも食べなかったですか。
2016/6/27 8:29
Re: やはり百名山
Nishidenさん、こんばんは。

そうなんです、百名山のピークハントだけが目的なら車で山本小屋まで行って王ヶ頭まで牧場をピストンするだけで終わりなんですが、それじゃ美ヶ原の醍醐味の1%くらいしか楽しむことになりません。
まさに立山もそうですよね。
弥陀ヶ原や五色ヶ原、この前行った内蔵助谷など、一般的にマイナーな場所こそがその山本来の良さが詰まってるんだと思います。

それにしても今回は40年前ときましたか。
山歴より、スキー歴より自転車歴が長いんですね。
まさに生き字引(笑)

ツールド美ヶ原が日曜日にあったんですね。
知らなかった。
今回このルートは歩いてないし車でも通っていませんが、学生時代はたまに車で走ってましたよ。
特に美鈴湖は当時釣り吉だった自分にとっては庭みたいなもんでした(笑)

こうやって20年経って別の楽しみ方ができているのも面白いですね。
2016/6/27 20:00
いいイイ良い好い善い…わね〜
Sanchanさん、こんにちは。
閉店すぎちゃっているかもけれどお邪魔させていただきます。

3〜4日、間をおいてじわじわと感動してきちゃったわ。
なにが???
滝よ、滝。
焼山の滝。
ここんところ、お天気がはっきりしないから皆様方はお山に行こうかと思うテンションが低下しちゃっていますでしょ。
気持ちは解らんでもありません。
だけどね雨の森歩きウハウハさんの私としてはこういった素敵な「森、泉、滝、コケ」のあるところにヒジョーに飢えていんのよ。
ホント素敵な景色を見させていただいたわ。
石川県にもこんな癒しの空間が無いかしら?

ちなみにMillerさんも美ケ原にはピクリともいたしませんでした。すまぬ。
2016/6/28 17:40
Re: いいイイ良い好い善い…わね〜
ミラーさん、こんばんは。

いえ、うちは24時間営業なので閉店はしてませんよ。

ミラーさんも美ヶ原なめてたクチですか。
僕も同じですけどね・・・焼山沢は美ヶ原であって美ヶ原じゃない、そんな感じで他とは全く雰囲気が異なります。
我らが白山にも百四丈の滝という立派なランドマークがありますが、焼山の滝のような隠れ家的なひっそりとした滝ってのはなかなかないですよね・・・
今の季節、滝や苔、森を楽しもうとするならば八ヶ岳周辺がいいかもしれませんよ。

ミラーさんに美ヶ原や八ヶ岳・・・あまりイメージがわきませんが是非お試しください。

あ、もしなんならミラーさんの中で最近ヒットしてる掃除法・・・天狗岳なんかはどうでしょう?
しらびそ小屋経由で登れば苔ワールド全開ですよ!
2016/6/28 21:12
ゲスト
美ヶ原はバイクで行くものなのだ
さんちゃん おひさ paper

ということで、今日、ナナハンBIKEの契約をしてきました。
8/1納車予定です。
これからは山ではなく峠を攻めるtakusanです
2016/6/28 23:09
Re: 美ヶ原はバイクで行くものなのだ
takuさん、おはようございます。

ナナハンすか!?
確かにビーナスラインはバイカーの集う場所というイメージがありますね。
ということは、もう自分の足で山には登らないということ??
是非バイクと登山をうまくコラボさせて色んなところを縦走してほしいですね。

あ、自分の車と2台使って1台デポしてどっかいきましょう(笑)
2016/6/29 6:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら