ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 907551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

旭岳(北海道東川町)〜黒岳(北海道上川町)縦走/御鉢平一周。初めてのテント泊

2016年06月28日(火) 〜 2016年06月29日(水)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:24
距離
21.1km
登り
1,361m
下り
1,370m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:28
休憩
0:15
合計
6:43
10:53
28
11:21
11:29
0
11:29
11:29
118
13:27
13:30
8
13:38
13:40
29
14:09
14:09
106
15:55
15:57
11
16:08
16:08
88
17:36
2日目
山行
7:27
休憩
0:33
合計
8:00
5:34
41
6:15
6:20
55
7:15
7:15
57
8:12
8:15
29
8:44
8:45
18
9:03
9:17
27
9:44
9:45
11
9:56
10:00
22
10:22
10:23
39
11:02
11:05
54
11:59
12:00
94
13:34
1日目は旭岳山頂で高度計を調整してる時に、誤ってGPSを一時停止してしまい、一部ログがおかしくなってます。
天候 晴れ/霧
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ旭岳駅手前の大雪山国立公園公営駐車場に車を駐車。
そこからロープウェイで姿見駅へ。
コース状況/
危険箇所等
特に無し。まだ残雪が多く、夜は冷えます。防寒は万全に。
その他周辺情報 旭岳温泉に寄ろうと思ってましたが疲労で通りすぎてしまいました・・・(泣)
代わりに少し離れた東神楽町「森のゆ」へ
http://www.hanakagura.co.jp/
逆光で暗く写ってしまいましたが、 ロープウェイ旭岳駅手前の公営駐車場です。有料駐車場からはそんなに距離はないと思います。
2016年06月28日 10:23撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 10:23
逆光で暗く写ってしまいましたが、 ロープウェイ旭岳駅手前の公営駐車場です。有料駐車場からはそんなに距離はないと思います。
眠気に勝てずに、運転途中、お昼寝をはさんだりして、すっかりスタートが遅くなってしまいました・・・(汗)
2016年06月28日 10:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 10:25
眠気に勝てずに、運転途中、お昼寝をはさんだりして、すっかりスタートが遅くなってしまいました・・・(汗)
ここからロープウェイ。昨年2月に旭岳に登った時はロープウェイを使いませんでしたが、今回は初めてのテン泊で20キロを担いでいるので体力温存で往復とも使わせていただきました〜。
2016年06月28日 10:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 10:28
ここからロープウェイ。昨年2月に旭岳に登った時はロープウェイを使いませんでしたが、今回は初めてのテン泊で20キロを担いでいるので体力温存で往復とも使わせていただきました〜。
2016年06月28日 10:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 10:34
2016年06月28日 10:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 10:34
姿見駅が見えました〜。ワクワクです。
2016年06月28日 10:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/28 10:36
姿見駅が見えました〜。ワクワクです。
2016年06月28日 10:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 10:36
そして姿見駅。けっこ〜綺麗な建物です。
2016年06月28日 10:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 10:40
そして姿見駅。けっこ〜綺麗な建物です。
気温16度。長袖だと快適な気温。
2016年06月28日 10:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 10:50
気温16度。長袖だと快適な気温。
さてここから登山開始!!
2016年06月28日 10:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 10:50
さてここから登山開始!!
たくさんの箇所でまだ残雪が見られます。
2016年06月28日 10:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 10:51
たくさんの箇所でまだ残雪が見られます。
まずは昨年の2月ぶりに旭岳を目指します。
2016年06月28日 10:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 10:51
まずは昨年の2月ぶりに旭岳を目指します。
ここらへんはまだ山頂を目指す人達以外にも、たくさんの観光客の方が通るので、ものすごく整備されています。
2016年06月28日 10:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 10:55
ここらへんはまだ山頂を目指す人達以外にも、たくさんの観光客の方が通るので、ものすごく整備されています。
山の周りから吹き出すガス。
2016年06月28日 10:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 10:57
山の周りから吹き出すガス。
2016年06月28日 10:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 10:58
2016年06月28日 11:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/28 11:03
2016年06月28日 11:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:04
2016年06月28日 11:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:09
最近高山植物の名前を調べるというミッションはサボリ気味。後で調べよ。
2016年06月28日 11:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:10
最近高山植物の名前を調べるというミッションはサボリ気味。後で調べよ。
2016年06月28日 11:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:10
2016年06月28日 11:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:13
遅れてきた緑。
2016年06月28日 11:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:13
遅れてきた緑。
2016年06月28日 11:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:13
2016年06月28日 11:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:18
旭岳石室。
2016年06月28日 11:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:20
旭岳石室。
大雪山愛の鐘。
2016年06月28日 11:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:28
大雪山愛の鐘。
2016年06月28日 11:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:32
2016年06月28日 11:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:32
石室内部。頑丈そうで綺麗にできています。緊急避難時以外は宿泊禁止になってますよ〜。
2016年06月28日 11:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:32
石室内部。頑丈そうで綺麗にできています。緊急避難時以外は宿泊禁止になってますよ〜。
2016年06月28日 11:33撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:33
2016年06月28日 11:37撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:37
2016年06月28日 11:37撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/28 11:37
2016年06月28日 11:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:47
2016年06月28日 11:51撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:51
2016年06月28日 11:52撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:52
2016年06月28日 11:54撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:54
2016年06月28日 11:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 11:59
六合目。
2016年06月28日 12:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 12:10
六合目。
2016年06月28日 12:14撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 12:14
2016年06月28日 12:15撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 12:15
2016年06月28日 12:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 12:17
2016年06月28日 12:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 12:20
2016年06月28日 12:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 12:20
七合目。
2016年06月28日 12:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 12:29
七合目。
2016年06月28日 12:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 12:29
2016年06月28日 12:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 12:31
2016年06月28日 12:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 12:31
八合目。ここまで来ると、だんだん人が少なくなってきました。
2016年06月28日 12:54撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 12:54
八合目。ここまで来ると、だんだん人が少なくなってきました。
2016年06月28日 12:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 12:58
2016年06月28日 12:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 12:58
2016年06月28日 12:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 12:58
かつで降った火山弾なのかな?
2016年06月28日 13:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:02
かつで降った火山弾なのかな?
2016年06月28日 13:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:03
2016年06月28日 13:06撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/28 13:06
2016年06月28日 13:06撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:06
2016年06月28日 13:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:11
2016年06月28日 13:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:11
2016年06月28日 13:14撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:14
九合目。山頂まであと少し。
2016年06月28日 13:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:19
九合目。山頂まであと少し。
2016年06月28日 13:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:20
ちょっと高度感が伝わる場所。
2016年06月28日 13:23撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:23
ちょっと高度感が伝わる場所。
2016年06月28日 13:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:25
2016年06月28日 13:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:25
2016年06月28日 13:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:26
金庫岩と呼ばれている四角い岩。山頂まであと僅かのしるし。
2016年06月28日 13:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:27
金庫岩と呼ばれている四角い岩。山頂まであと僅かのしるし。
山頂に近づくにつれてガスが濃くなり、視界が悪くなってきました。
2016年06月28日 13:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:27
山頂に近づくにつれてガスが濃くなり、視界が悪くなってきました。
2016年06月28日 13:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:30
2016年06月28日 13:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:32
見えた!
2016年06月28日 13:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:38
見えた!
2016年06月28日 13:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:38
100年以上の歴史を持つ一等三角点。
2016年06月28日 13:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 13:38
100年以上の歴史を持つ一等三角点。
北海道最高峰!1年半ぶりの旭岳山頂です!
2016年06月28日 13:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
5
6/28 13:41
北海道最高峰!1年半ぶりの旭岳山頂です!
ここからテン泊地の黒岳石室を目指します。
2016年06月28日 14:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:00
ここからテン泊地の黒岳石室を目指します。
2016年06月28日 14:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:00
11度くらい。日が隠れて若干気温が下がりました。
2016年06月28日 14:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:01
11度くらい。日が隠れて若干気温が下がりました。
2016年06月28日 14:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:03
2016年06月28日 14:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:10
うわあ〜!って感じで残雪と遭遇。
2016年06月28日 14:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/28 14:17
うわあ〜!って感じで残雪と遭遇。
軽アイゼンは持ってきましたが、特に使わなくても問題なしでした。
2016年06月28日 14:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:18
軽アイゼンは持ってきましたが、特に使わなくても問題なしでした。
2016年06月28日 14:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:18
2016年06月28日 14:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:19
突然石のサークルがたくさん。一張もテントはありませんでしたが、ここが裏旭岳テント場ということらしいです。
2016年06月28日 14:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:32
突然石のサークルがたくさん。一張もテントはありませんでしたが、ここが裏旭岳テント場ということらしいです。
2016年06月28日 14:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:34
2016年06月28日 14:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:41
2016年06月28日 14:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:42
2016年06月28日 14:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:42
2016年06月28日 14:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:48
2016年06月28日 14:53撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:53
2016年06月28日 14:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:55
2016年06月28日 14:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 14:59
2016年06月28日 15:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 15:09
2016年06月28日 15:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 15:13
2016年06月28日 15:14撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/28 15:14
北海岳の方から黒岳方面へ移動中。途中、いくつかの山頂を通り過ぎたハズなんですが、こんな感じで山頂標識が取り壊されていてよく分かりませんでした。
2016年06月28日 15:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 15:17
北海岳の方から黒岳方面へ移動中。途中、いくつかの山頂を通り過ぎたハズなんですが、こんな感じで山頂標識が取り壊されていてよく分かりませんでした。
とりあえず北海岳まで2.2km。
2016年06月28日 15:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 15:18
とりあえず北海岳まで2.2km。
2016年06月28日 15:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 15:20
2016年06月28日 15:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 15:22
2016年06月28日 15:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 15:28
2016年06月28日 15:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 15:28
2016年06月28日 15:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 15:28
2016年06月28日 15:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 15:31
広がる御鉢平。
2016年06月28日 15:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/28 15:31
広がる御鉢平。
朽ちかけた椅子。なんの標識もないので不気味です。
2016年06月28日 15:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 15:40
朽ちかけた椅子。なんの標識もないので不気味です。
2016年06月28日 15:53撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 15:53
2016年06月28日 15:53撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 15:53
2016年06月28日 15:53撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 15:53
ここにも何かの標識。
2016年06月28日 15:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 15:55
ここにも何かの標識。
2016年06月28日 16:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 16:00
北海岳山頂!
2016年06月28日 16:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/28 16:09
北海岳山頂!
少し休んで、本日の宿泊地へ。
2016年06月28日 16:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 16:09
少し休んで、本日の宿泊地へ。
霧がなかなか切れません。
2016年06月28日 16:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 16:09
霧がなかなか切れません。
2016年06月28日 16:15撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 16:15
2016年06月28日 16:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 16:20
2016年06月28日 16:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 16:21
2016年06月28日 16:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 16:26
2016年06月28日 16:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 16:28
2016年06月28日 16:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 16:34
2016年06月28日 16:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 16:35
2016年06月28日 16:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/28 16:38
また、突然の標識無しの休憩所。日が暮れる前にテント場までいかないと〜!
2016年06月28日 16:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 16:41
また、突然の標識無しの休憩所。日が暮れる前にテント場までいかないと〜!
2016年06月28日 16:49撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 16:49
2016年06月28日 16:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 16:55
2016年06月28日 16:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 16:59
2016年06月28日 17:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:00
一瞬クマかなにかの血かと思ってビックリ。登山道の目印らしい。
2016年06月28日 17:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:01
一瞬クマかなにかの血かと思ってビックリ。登山道の目印らしい。
2016年06月28日 17:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:01
2016年06月28日 17:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:03
2016年06月28日 17:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:07
疲労した体が悲鳴を上げる残雪の階段。
2016年06月28日 17:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:11
疲労した体が悲鳴を上げる残雪の階段。
なんとか登り切る。
2016年06月28日 17:15撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/28 17:15
なんとか登り切る。
2016年06月28日 17:15撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:15
そしてまた雪。
2016年06月28日 17:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:17
そしてまた雪。
ゆきいいいい〜!!
2016年06月28日 17:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:17
ゆきいいいい〜!!
スコップとスコップの間の下には川が流れているっぽい。音が聞こえます。注意です。
2016年06月28日 17:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:19
スコップとスコップの間の下には川が流れているっぽい。音が聞こえます。注意です。
緑のミステリーサークル。
2016年06月28日 17:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
6/28 17:21
緑のミステリーサークル。
2016年06月28日 17:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:30
2016年06月28日 17:34撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:34
小屋が見えた〜!黒岳石室とうちゃ〜く!
2016年06月28日 17:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/28 17:35
小屋が見えた〜!黒岳石室とうちゃ〜く!
2016年06月28日 17:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:35
2016年06月28日 17:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:36
2016年06月28日 17:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:36
2016年06月28日 17:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:36
黒岳石室の受付の内部。イイ感じです。一泊2000円。テン泊は500円です。ちなみにTシャツとか日本酒とかビールとかも売ってます。残雪で超・冷えたビールは500円。
2016年06月28日 17:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:39
黒岳石室の受付の内部。イイ感じです。一泊2000円。テン泊は500円です。ちなみにTシャツとか日本酒とかビールとかも売ってます。残雪で超・冷えたビールは500円。
「公衆電話」・・・下に小さく「ありません」って書いてます(笑)
2016年06月28日 17:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:39
「公衆電話」・・・下に小さく「ありません」って書いてます(笑)
カムイの水。残雪を溶かした水です。エキノコックスが怖いので必ず煮沸して使いましょう。
2016年06月28日 17:39撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:39
カムイの水。残雪を溶かした水です。エキノコックスが怖いので必ず煮沸して使いましょう。
小屋から少し離れた場所にテント場。
2016年06月28日 17:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 17:40
小屋から少し離れた場所にテント場。
この日は自分の一張のみ。超・特等席でした。
2016年06月28日 18:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/28 18:20
この日は自分の一張のみ。超・特等席でした。
桂月岳と一緒に過ごす時間。
2016年06月28日 18:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/28 18:22
桂月岳と一緒に過ごす時間。
ご飯にしよう。持参した無洗米を炊きます。
2016年06月28日 18:44撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/28 18:44
ご飯にしよう。持参した無洗米を炊きます。
2016年06月28日 18:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 18:59
iPhoneを今のうちに充電。ほぼ電波は無し。雪入りで超・冷たいカムイの水を煮沸して使わせていただきました。
2016年06月28日 18:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/28 18:59
iPhoneを今のうちに充電。ほぼ電波は無し。雪入りで超・冷たいカムイの水を煮沸して使わせていただきました。
ご飯はバッチリ!次にレトルトの袋を温めます。
2016年06月28日 19:16撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/28 19:16
ご飯はバッチリ!次にレトルトの袋を温めます。
ジャーン!!!・・・て・・・あ!!!カレーと間違えてシチューかけてもうた!!!・・・(泣)
2016年06月28日 19:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/28 19:18
ジャーン!!!・・・て・・・あ!!!カレーと間違えてシチューかけてもうた!!!・・・(泣)
まあお腹が空いてるとなんでも美味しいもんです。小屋で調達した冷えたビールで大雪山の山々に乾杯〜!
夜は小屋の管理人の方に双眼鏡で星を見せていただきました。お世話になりました〜!
2016年06月28日 19:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/28 19:18
まあお腹が空いてるとなんでも美味しいもんです。小屋で調達した冷えたビールで大雪山の山々に乾杯〜!
夜は小屋の管理人の方に双眼鏡で星を見せていただきました。お世話になりました〜!
そして次の日の朝。気温は6度。ダウンがないと寒いですが、よく眠れました。
2016年06月29日 04:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 4:30
そして次の日の朝。気温は6度。ダウンがないと寒いですが、よく眠れました。
コーヒーとリンゴの野菜ジュレ。寝起きなのでこんなもんでしょ。
2016年06月29日 04:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 4:30
コーヒーとリンゴの野菜ジュレ。寝起きなのでこんなもんでしょ。
それにしてもイイトコや〜。
2016年06月29日 04:30撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
6/29 4:30
それにしてもイイトコや〜。
2016年06月29日 04:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 4:31
そして小屋を出発します。
2016年06月29日 05:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 5:35
そして小屋を出発します。
まずは石室から0.9kmの黒岳。少し硬い残雪の床を渡ります。
2016年06月29日 05:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/29 5:36
まずは石室から0.9kmの黒岳。少し硬い残雪の床を渡ります。
日に照らされてピカピカ。
2016年06月29日 05:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/29 5:36
日に照らされてピカピカ。
2016年06月29日 05:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 5:45
2016年06月29日 05:46撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/29 5:46
2016年06月29日 05:48撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 5:48
2016年06月29日 05:53撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 5:53
2016年06月29日 06:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 6:00
2016年06月29日 06:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 6:00
神社発見。
2016年06月29日 06:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 6:00
神社発見。
ささやかながら。お賽銭(祈)
2016年06月29日 06:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/29 6:01
ささやかながら。お賽銭(祈)
黒岳山頂!
2016年06月29日 06:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
6/29 6:04
黒岳山頂!
マーブル模様の山々を望む。
2016年06月29日 07:05撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/29 7:05
マーブル模様の山々を望む。
さて、ここから御鉢平を周り込んで戻ります。北鎮岳方向へ。
2016年06月29日 07:14撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 7:14
さて、ここから御鉢平を周り込んで戻ります。北鎮岳方向へ。
2016年06月29日 07:15撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 7:15
2016年06月29日 07:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 7:17
日が昇り、温度は13度で快適です。
2016年06月29日 07:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 7:20
日が昇り、温度は13度で快適です。
2016年06月29日 07:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 7:42
2016年06月29日 07:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 7:42
2016年06月29日 07:53撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 7:53
2016年06月29日 07:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 7:58
まだまだ残雪歩きは続く。
2016年06月29日 08:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 8:03
まだまだ残雪歩きは続く。
2016年06月29日 08:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/29 8:03
御鉢平展望台。御鉢平の全景を一望できます。中は毒ガスが吹き出す場所もあるので立ち入り禁止だということは忘れずに。
2016年06月29日 08:10撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/29 8:10
御鉢平展望台。御鉢平の全景を一望できます。中は毒ガスが吹き出す場所もあるので立ち入り禁止だということは忘れずに。
2016年06月29日 08:12撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 8:12
2016年06月29日 08:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 8:19
自然が産んだ芸術作品やね〜。
2016年06月29日 08:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/29 8:22
自然が産んだ芸術作品やね〜。
2016年06月29日 08:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 8:26
2016年06月29日 08:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 8:35
雪の階段。キツイキツイ。
2016年06月29日 08:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 8:35
雪の階段。キツイキツイ。
2016年06月29日 08:42撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 8:42
ザックが2つ置いてある。どうやらここに置いて北鎮岳へ登っているようです。自分は足を鍛えるためにザックを担いだまま登りますよ〜。
2016年06月29日 08:44撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/29 8:44
ザックが2つ置いてある。どうやらここに置いて北鎮岳へ登っているようです。自分は足を鍛えるためにザックを担いだまま登りますよ〜。
2016年06月29日 08:45撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 8:45
2016年06月29日 08:52撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 8:52
北海道第二の高峰!北鎮岳山頂で〜す!
2016年06月29日 09:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
4
6/29 9:13
北海道第二の高峰!北鎮岳山頂で〜す!
2016年06月29日 09:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 9:13
周囲の山々の方角と名前が刻んであります。
2016年06月29日 09:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 9:13
周囲の山々の方角と名前が刻んであります。
昨日登った旭岳山頂。
2016年06月29日 09:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/29 9:13
昨日登った旭岳山頂。
御鉢平。
2016年06月29日 09:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/29 9:13
御鉢平。
左側奥に、雲に隠れた黒岳。北鎮岳からは昨日から今日にかけて移動してきた場所が見渡せました。
2016年06月29日 09:13撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/29 9:13
左側奥に、雲に隠れた黒岳。北鎮岳からは昨日から今日にかけて移動してきた場所が見渡せました。
2016年06月29日 09:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 9:43
オブジェのような岩。左側は火山弾かな?右側は風で風化した岩っぽい。
2016年06月29日 09:49撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 9:49
オブジェのような岩。左側は火山弾かな?右側は風で風化した岩っぽい。
2016年06月29日 09:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 9:50
中岳山頂。
2016年06月29日 09:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
3
6/29 9:56
中岳山頂。
2016年06月29日 09:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 9:57
2016年06月29日 10:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 10:01
大地にできたヒビ。
2016年06月29日 10:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 10:02
大地にできたヒビ。
2016年06月29日 10:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 10:02
裾合平を通って姿見駅を目指します。
2016年06月29日 10:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 10:21
裾合平を通って姿見駅を目指します。
2016年06月29日 10:21撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 10:21
2016年06月29日 10:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 10:24
2016年06月29日 10:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 10:32
いや疲れた体には辛い道のりでした。
2016年06月29日 10:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 10:55
いや疲れた体には辛い道のりでした。
2016年06月29日 10:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 10:58
2016年06月29日 11:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:01
お!?
2016年06月29日 11:06撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:06
お!?
ここが山奥の秘湯、中岳温泉。なんの施設もありませんが、綺麗なお湯で、しかも温度もちょうどいい。時間も無いので今日は手だけ。ちなみに姿見駅から2時間〜3時間程歩かないと辿りつけません。まさに秘湯!
2016年06月29日 11:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/29 11:11
ここが山奥の秘湯、中岳温泉。なんの施設もありませんが、綺麗なお湯で、しかも温度もちょうどいい。時間も無いので今日は手だけ。ちなみに姿見駅から2時間〜3時間程歩かないと辿りつけません。まさに秘湯!
2016年06月29日 11:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:11
湯の花すげ〜。
2016年06月29日 11:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:11
湯の花すげ〜。
2016年06月29日 11:12撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:12
2016年06月29日 11:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:19
続・雪歩き・・・(泣)
2016年06月29日 11:23撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:23
続・雪歩き・・・(泣)
2016年06月29日 11:26撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:26
ココらへんは雪で目印が埋まっていて初めての人はGPSがないと迷っちゃうかもしれません。
2016年06月29日 11:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:32
ココらへんは雪で目印が埋まっていて初めての人はGPSがないと迷っちゃうかもしれません。
2016年06月29日 11:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:35
雪解け水が行く手を阻む。
2016年06月29日 11:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:36
雪解け水が行く手を阻む。
2016年06月29日 11:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/29 11:36
2016年06月29日 11:38撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:38
2016年06月29日 11:41撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:41
2016年06月29日 11:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:43
どろどろです。
2016年06月29日 11:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:47
どろどろです。
2016年06月29日 11:47撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:47
2016年06月29日 11:55撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:55
「なにか」の記念碑。読む余裕は無かった・・・。
2016年06月29日 11:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:57
「なにか」の記念碑。読む余裕は無かった・・・。
2.3km(かな?)とにかくあとちょっとだ〜。
2016年06月29日 11:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:57
2.3km(かな?)とにかくあとちょっとだ〜。
2016年06月29日 11:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:57
2016年06月29日 11:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 11:57
2016年06月29日 12:06撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 12:06
2016年06月29日 12:17撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 12:17
2016年06月29日 12:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 12:20
しつこいくらい雪→地面→雪→地面を繰り返し乗り越えて。
2016年06月29日 12:24撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 12:24
しつこいくらい雪→地面→雪→地面を繰り返し乗り越えて。
2016年06月29日 12:27撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 12:27
2016年06月29日 12:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 12:28
やっとのことで姿見池まで1.9km。ここで最後の休憩。脚痛い〜。
2016年06月29日 12:31撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 12:31
やっとのことで姿見池まで1.9km。ここで最後の休憩。脚痛い〜。
2016年06月29日 12:57撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 12:57
あとほんのちょっと。
2016年06月29日 13:18撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 13:18
あとほんのちょっと。
野球盤のように雪が溶けてる。
2016年06月29日 13:19撮影 by  DSC-HX50V, SONY
2
6/29 13:19
野球盤のように雪が溶けてる。
2016年06月29日 13:23撮影 by  DSC-HX50V, SONY
6/29 13:23
姿見駅に到着!!おつかれでした〜!!
2016年06月29日 13:25撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
6/29 13:25
姿見駅に到着!!おつかれでした〜!!

装備

個人装備
長袖インナー 長袖フリース ズボン 靴下 防水手袋 軽量ウィンドブレーカー上下 軽量ダウン 雨具 ゲイター 登山靴 ザック ザックカバー 軽アイゼン 食料 行動食 非常食 おやつ ハイドレーションバッグ(2L) 水筒(水1L) テント 寝袋 スリーピングマット ガスストーブ カードリッジ(小2個) クッカー コンパス 熊よけ鈴 ヘッドライト ファーストエイドキット iPhone 携帯予備電源 GPS時計 サングラス タオル カメラ ストック 電池 携帯鏡 キッチンタオル(ロールをカットして4分の一に折りたたんだもの10枚) ゴミ用袋
備考 折りたたんで持っていったキッチンタオルはティッシュより断然便利!

感想

テントを含めて20kgのザックを背負っての縦走。辛かったけど楽しかったです。黒岳石室では夜空の星のお話を聞いたり、双眼鏡で星を見たりさせて頂いたり、貴重な体験をさせて頂いて管理人の方に感謝です。テン泊登山のレベルもちょっとだけ上がったような気がします。大雪山。年内にもう一度別ルートを周りたいな〜。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1190人

コメント

懐かしいです(*´∀`)
skーhugoさん
お疲れさまでした!

私は10月後半に旭岳から黒岳まで雪庇を越えて日帰りしました。
旭岳頂上には熊の足跡がありクレーターには熊がいました。
遠くだったので大丈夫でしたが、途中で腰まで雪に埋もれ這い上がるのに大変でした。

ザックの重さが20kg
結構大変だったと思います。
肩も痛かったでしょう。

それでもテント泊しながらの縦走はダイナミックな風景と共に満足出来たのではないでしょうか。

ちゃんと無洗米からご飯を炊くなんて凄いです!
次が楽しみですね。
お疲れさまでした!
2016/7/1 18:19
Re: 懐かしいです(*´∀`)
apoidakeさん
コメントあざ〜っす(^o^)

10月後半だともう雪山ですよね〜スゴイ!
大雪山の辺りはクマがよく見られるみたいっすね。

でも自分は、ずっと北海道にいるし、山登りもしているのに
クマの糞すら見たことがないです(笑)

ごはん炊きはそこそこうまく出来たのですが、朝食用にシチューの
レトルトも持ってきていたのをすっかり忘れてて、それをかけて
しまいました。

封を開けてザ〜ってやって初めて気付くというあまりのテンポの良さに
一人で吹き出してしまいました(笑)

まあなんにせよ濃密な経験ができました〜次回に活かします!\(^o^)/
2016/7/9 8:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら