ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 912409
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

黒戸尾根をたどり名峰甲斐駒ケ岳へ再挑戦

2016年07月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:03
距離
18.0km
登り
2,545m
下り
2,536m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:12
休憩
1:46
合計
13:58
4:34
4:34
87
6:01
6:11
71
7:22
7:23
26
7:49
7:50
42
8:32
8:33
8
8:41
8:42
47
9:29
9:57
67
11:04
11:07
53
12:00
12:54
51
13:45
13:45
36
14:21
14:21
39
15:00
15:03
15
15:18
15:20
35
15:55
15:56
15
16:11
16:11
57
17:08
17:09
67
18:16
18:16
9
18:25
18:25
0
18:25
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場(無料)
金曜日の朝4時でガラガラでした。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは尾白川渓谷駐車場奥の登山口にあります。丁寧に机まで用意されています。
トイレは尾白川渓谷駐車場(無料)と七丈小屋(200円)にあります。
尾白川渓谷駐車場では利用しませんでしたが七丈小屋では利用させて頂きました。
とても清潔に管理されています。
道の駅はくしゅうでハイドレーションに1.5Lほど水を補給したときにトイレも利用しました。尾白川渓谷駐車場でトイレを利用するなら道の駅の方がお勧めです。

〔登山道状況〕
○尾白川渓谷駐車場〜笹の平分岐
駒ケ岳神社を左に進みつり橋を渡ると登山口があります。入山すると早速の急登となりますがすぐに緩やかな樹林帯の中を何度も同じような景色を見ながら進むようになります。ウォーミングアップには十分すぎるほどの道のりですが、最初の道標が見えてきたら笹の平分岐です。ここから山頂までコースタイム7時間というお知らせがあります。(笑)

○笹の平分岐〜刀利天狗〜屏風岩
笹の平なのにぜんぜん平らではない八丁登りの急登を進みます。空が開けると刃渡りがあります。登山口側はクサリが設置してありますが山頂側にはありませんので注意が必要です。南側に目をやると鳳凰三山の地蔵岳オベリスクとその裏側には富士山が見えますが足元注意です。
刃渡りを通過すると最初の梯子が出てきてその先に刀利天狗があります。
刀利天狗から屏風岩までは黒戸山の山頂を北側に巻く巻き道となるので比較的穏やかな登りとなり屏風岩まではいったん下ります。黒戸山の巻き道は奥秩父のような緑が生き生きとした気持ちのよい登山道でした。

○屏風岩〜七丈小屋〜甲斐駒ケ岳山頂
屏風岩から七丈小屋までは梯子やクサリが頻繁にでてくる登山道となります。またイワカガミの群生地でもありますが今回はすべての花が落ちていました。
七丈小屋から先の樹林帯をでるとヒザぐらいの高さのハイマツと石楠花が広がる森林限界にでます。八合目の御来迎場まで登るとやっと山頂が見えてきます。
御来迎場から山頂まではクサリ場が頻出する登山道です。歩くと言うより岩登りのような感じです。体重移動を間違えると滑落必須な場所もあるので黒戸尾根の核心部と言って過言はないと思います。
その他周辺情報 尾白の湯 大人820円
http://www.verga.jp/?page_id=39
予約できる山小屋
七丈小屋
去年と同じ時間に出発
2016年07月08日 04:29撮影 by  SOL23, Sony
4
7/8 4:29
去年と同じ時間に出発
行きは快適な道 帰りは無言で通過するだけの道
2016年07月08日 05:55撮影 by  SOL23, Sony
2
7/8 5:55
行きは快適な道 帰りは無言で通過するだけの道
日帰りの人にはグっとくる道標
2016年07月08日 06:02撮影 by  SOL23, Sony
4
7/8 6:02
日帰りの人にはグっとくる道標
雲海に浮かぶ富士山と地蔵岳のオベリスク
2016年07月08日 07:27撮影 by  SOL23, Sony
2
7/8 7:27
雲海に浮かぶ富士山と地蔵岳のオベリスク
刃渡りの取り付き
2016年07月08日 07:27撮影 by  SOL23, Sony
3
7/8 7:27
刃渡りの取り付き
クサリがないとかなり怖いと思います
2016年07月08日 07:29撮影 by  SOL23, Sony
5
7/8 7:29
クサリがないとかなり怖いと思います
日向山と奥に八ヶ岳
2016年07月08日 07:29撮影 by  SOL23, Sony
4
7/8 7:29
日向山と奥に八ヶ岳
白山石楠花
2016年07月08日 07:31撮影 by  SOL23, Sony
2
7/8 7:31
白山石楠花
五合目小屋跡にてこれから登る山々と
2016年07月08日 08:38撮影 by  SOL23, Sony
5
7/8 8:38
五合目小屋跡にてこれから登る山々と
昨年再訪を誓った屏風岩
2016年07月08日 08:40撮影 by  SOL23, Sony
2
7/8 8:40
昨年再訪を誓った屏風岩
屏風岩の梯子
90度近い梯子
2016年07月08日 09:11撮影 by  SOL23, Sony
4
7/8 9:11
90度近い梯子
なかなか高度感のある橋
2
なかなか高度感のある橋
オベリスクをチラ見
2016年07月08日 09:51撮影 by  SOL23, Sony
1
7/8 9:51
オベリスクをチラ見
水のおいしい七丈小屋にて
3
水のおいしい七丈小屋にて
七丈小屋のテン場に咲く花
2016年07月08日 10:04撮影 by  SOL23, Sony
1
7/8 10:04
七丈小屋のテン場に咲く花
この岩壁を登るのかと思い気合を入れると右に梯子がありました
2016年07月08日 10:24撮影 by  SOL23, Sony
1
7/8 10:24
この岩壁を登るのかと思い気合を入れると右に梯子がありました
昨年涙をのんだ場所からの景色
2016年07月08日 10:44撮影 by  SOL23, Sony
1
7/8 10:44
昨年涙をのんだ場所からの景色
八合目御来迎場からの地蔵岳
2016年07月08日 11:00撮影 by  SOL23, Sony
1
7/8 11:00
八合目御来迎場からの地蔵岳
やっと逢えた最後の一輪
2016年07月08日 11:06撮影 by  SOL23, Sony
1
7/8 11:06
やっと逢えた最後の一輪
このクサリ場は比較的楽
2016年07月08日 11:08撮影 by  SOL23, Sony
1
7/8 11:08
このクサリ場は比較的楽
最後の一輪かと思いきやまだ咲いていた大好きな花イワカガミ
2016年07月08日 11:14撮影 by  SOL23, Sony
3
7/8 11:14
最後の一輪かと思いきやまだ咲いていた大好きな花イワカガミ
剣の岩
2016年07月08日 11:29撮影 by  SOL23, Sony
8
7/8 11:29
剣の岩
犬の岩
2016年07月08日 13:19撮影 by  SOL23, Sony
3
7/8 13:19
犬の岩
わかりずらいですが核心部
2016年07月08日 13:31撮影 by  SOL23, Sony
3
7/8 13:31
わかりずらいですが核心部
白ザレの山頂直下
2016年07月08日 12:11撮影 by  SOL23, Sony
5
7/8 12:11
白ザレの山頂直下
やっと念願の甲斐駒ケ岳山頂へ到着
2016年07月08日 12:14撮影 by  SOL23, Sony
24
7/8 12:14
やっと念願の甲斐駒ケ岳山頂へ到着
昨年のリベンジ達成ができてウレシイ
2016年07月08日 12:14撮影 by  SOL23, Sony
15
7/8 12:14
昨年のリベンジ達成ができてウレシイ
山頂からの黒戸尾根
2016年07月08日 12:11撮影 by  SOL23, Sony
7
7/8 12:11
山頂からの黒戸尾根
山頂からの北岳
2016年07月08日 12:11撮影 by  SOL23, Sony
8
7/8 12:11
山頂からの北岳
山頂からの仙丈ケ岳
2016年07月08日 12:16撮影 by  SOL23, Sony
6
7/8 12:16
山頂からの仙丈ケ岳
山頂からの八ヶ岳
2016年07月08日 12:11撮影 by  SOL23, Sony
7
7/8 12:11
山頂からの八ヶ岳
山頂からの神々しい富士山
2016年07月08日 12:12撮影 by  SOL23, Sony
8
7/8 12:12
山頂からの神々しい富士山
神々しい富士山アップ
2016年07月08日 12:33撮影 by  SOL23, Sony
10
7/8 12:33
神々しい富士山アップ
山梨百名山!
2016年07月08日 12:16撮影 by  SOL23, Sony
10
7/8 12:16
山梨百名山!
山頂に咲く唯一のお花
2016年07月08日 12:17撮影 by  SOL23, Sony
3
7/8 12:17
山頂に咲く唯一のお花
記念写真を撮ってるひと
2016年07月08日 12:18撮影 by  SOL23, Sony
4
7/8 12:18
記念写真を撮ってるひと
最後に一枚
2016年07月08日 12:55撮影 by  SOL23, Sony
6
7/8 12:55
最後に一枚
気合を入れなおして下山します!
17
気合を入れなおして下山します!
下山途中にいつか登ってみたい鋸岳が美しく見えました
2016年07月08日 13:03撮影 by  SOL23, Sony
7
7/8 13:03
下山途中にいつか登ってみたい鋸岳が美しく見えました
イワカガミたちともお別れ
2016年07月08日 13:15撮影 by  SOL23, Sony
4
7/8 13:15
イワカガミたちともお別れ
山頂より5時間後、霧の先に見えたつり橋に安堵。
2016年07月08日 18:11撮影 by  SOL23, Sony
5
7/8 18:11
山頂より5時間後、霧の先に見えたつり橋に安堵。
無事に下山し橋を渡って帰ります。
2016年07月08日 18:12撮影 by  SOL23, Sony
4
7/8 18:12
無事に下山し橋を渡って帰ります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック
備考 自家製ハッカスプレーと腰掛蚊とりで虫対策をしましたが左耳をブヨに噛まれてしいました。汗でハッカが落ちたところをちょうどやられたようです。

感想

昨年の7月に単独で挑戦し登頂がかなわなかった甲斐駒ケ岳黒戸尾根に再挑戦し無事に登頂することができました。

昨年の反省点はパッキングに問題があったので今回はザックの重量を念入りに調整し登山計画を立てました。七丈小屋の水が出ていなければ自分的には登頂できなかったと思います。

天気はほぼ曇り空でしたが、ガスることはなかったのでまわりの山々や美しい山頂も見えましたし、逆に直射日光を受けることなく登れたことも良かったです。

昨年八合目手前で断念した時には必ずまた来ますと心に誓った甲斐駒ケ岳でしたので登頂した時にはとても感動しました。

無事に登頂した今はまたすぐに黒戸尾根を登ろうとは一切思いませんが、次は北沢峠から登ってみたいと思います。

あと、そろそろ今回のような厳しい日帰り登山は卒業して、テントを担いでゆっくりと山を楽しむ登山にしていきたいと思った山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:960人

コメント

リベンジおめでとうございます!
rizojazzさん、はじめまして。

黒戸リベンジ成功おめでとうございます!
先月、七丈小屋で引き返したヘタレです。
陽が高いうちにとリベンジを計画中ですが ...
暑いときも大変かな〜

早く黒戸をやっつけて、
rizojazzさんのように、黒戸尾根には一切登ろうと
思わなくて良い人になりたいです〜

本当におめでとうございました!!
2016/7/10 13:00
Re: リベンジおめでとうございます!
shin1116さん

コメントありがとうございます。
昨年敗退した時には「来年絶対帰ってくるぞ!」と心に決めたのですが、いざ登山日が近づいてくるとなんだか去年の思い出(長くて辛い下山)がよみがえり憂鬱な気持ちになっていました。でも、振り返ってみるとやっぱりリベンジしてよかったです。
shin1116さんもまた黒戸へ挑戦してみて下さい。

ちなみにトレイルランナーのヤマケンさんは黒戸尾根を約2時間20分で登られるそうです・・・。

rizojazz
2016/7/10 15:31
甲斐駒ヶ岳日帰りお疲れ様です
初めまして
甲斐駒ヶ岳日帰りお疲れ様です。
甲斐駒ヶ岳黒戸尾根を日帰りしたいと思い始めて1年くらいたちます。黒戸尾根のヤマレコでグラフ拡大を見ると累積標高2500m超の表示。まずは足を鍛えなくてはと思い、ここ最近は累積標高2000mくらいの日帰りコースの山歩きを繰り返しています。累積標高2000mをだいたい10時間ペースなので甲斐駒ヶ岳だとrizojazzさんと同じ12時間から13時間、休憩入れて14時間くらいなぁ〜という予測です。でも今まで10時間2000mでバテバテなのでさらに500mを登るのは次元が違いそうでビビってました。
ヤマレコ拝見してビビりながらもいつか黒戸尾根を日帰りしようという思いがまた強くなりました。
その時はこのヤマレコ参考にさせていただきます。
情報提供ありがとうございました。
2016/7/12 8:23
Re: 甲斐駒ヶ岳日帰りお疲れ様です
Nobu00さん

コメントありがとうございます。
自分は剱岳の早月尾根に登りたいと思ってその試しに黒戸尾根に挑戦したことがきっかけでした。昨年は黒戸尾根に敗退した反省を踏まえ早月尾根を無事に登ることができました。
急登で知られる黒戸尾根は山屋でしたら一度は登りたいという気持ちがあって当然だと思いますし、登りきったときの達成感は計り知れません。
Nobu00さんも体調を整えて是非挑戦して下さい!

※Nobu00さんの丹沢縦走のレコ拝見しました。自分は丹沢をホームグラウンドとしているのでいつかすれちがえるといいですね!
2016/7/12 14:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら