また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 913251
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

小3と歩くコマクサ満開の『草津白根山』(日本百名山)[カモシカにも遭遇]

2016年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Joker その他1人
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
710m
下り
223m

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:56
合計
4:27
8:21
55
白根火山ロープウェイ山麓駅(殺生河原)
9:16
9:16
64
10:20
10:25
20
鏡池
10:45
11:07
21
本白根山展望所
11:28
11:57
51
遊歩道最高地点
12:48
白根火山ロープウェイ山頂駅
ロープウェイ山麓駅8:21⇒鏡池10:20-10:25⇒本白根山展望所10:45-11:07⇒遊歩道最高地点11:28
[標準CT 3:10(90%)]

遊歩道最高地点11:57⇒ロープウェイ山頂駅12:48
[標準CT 1:00(85%程度)]

※本日のペース:標準ガイドタイムの85〜90%程度
        子供とゆったりペースです。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
草津温泉から約10分の白根火山ロープウェイ山麓駅に車を駐車。
駐車スペースは100台以上あり。
下山のみロープウェイを使用しました。
大人:900円、子供450円(片道)
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:4(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :2(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:4(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :4(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:100人以上】


◆ルート全体に危険性のある箇所は有りません。ただし、上りで利用した登山道は、一部で急登に補助的なロープが設置されていました。

◆ロープウェイを利用する場合、山頂までの登山道は特に危険性のある箇所はありませんが、登山道は標高は2100m以上を歩くルートです。気温低下や強風の恐れもあるので、念のため靴や服装等の軽装は慎みましょう。

◆遊歩道の最高標高点までは行けますが、本白根山の山頂は行けません。山頂周辺は、小さなピークが多く、周囲の山々を360度に見渡せる眺望ではありませんが、火山性の地形を呈してるので独特の雰囲気です。

◆コマクサは、高山植物を護る会や地元中学校の保護活動(現地産のコマクサ植栽等)を行っているだけに、山頂周辺のコマクサの大群落は圧巻です。
ロープウェイの山麓駅に車を駐車し、では、出発!
2016年07月10日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/10 8:21
ロープウェイの山麓駅に車を駐車し、では、出発!
上りは、登山道を歩いて登るため、殺生河原方面に入ります。
2016年07月10日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/10 8:25
上りは、登山道を歩いて登るため、殺生河原方面に入ります。
殺生河原は荒々しいですね!
硫化水素が発生する場合もあるらしく、警報機が設置されていました。
2016年07月10日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/10 8:27
殺生河原は荒々しいですね!
硫化水素が発生する場合もあるらしく、警報機が設置されていました。
しばらく登って殺生河原を振り返ります。
2016年07月10日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/10 8:43
しばらく登って殺生河原を振り返ります。
ちょっとした岩場もあり。
2016年07月10日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/10 8:44
ちょっとした岩場もあり。
滑りやすい粘性土。
Haruto君、ロープを使いながら登りましょう。
2016年07月10日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/10 8:52
滑りやすい粘性土。
Haruto君、ロープを使いながら登りましょう。
子供の背丈より大きな笹の中を進みます。
2016年07月10日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/10 9:08
子供の背丈より大きな笹の中を進みます。
イワオトギリ
2016年07月10日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/10 9:12
イワオトギリ
お〜、本白根山の山容が見渡せるようになりました。
2016年07月10日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/10 9:15
お〜、本白根山の山容が見渡せるようになりました。
先行するHaruto君が指差すは、
2016年07月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/10 9:16
先行するHaruto君が指差すは、
じゃーん。
富貴原ノ池が広がっていました。
2016年07月10日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/10 9:16
じゃーん。
富貴原ノ池が広がっていました。
??
2016年07月10日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/10 9:28
??
富貴原ノ池の奥には榛名山。
良いですね〜
2016年07月10日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/10 9:28
富貴原ノ池の奥には榛名山。
良いですね〜
枯れたシラビソに興味津々ですね!
2016年07月10日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/10 9:36
枯れたシラビソに興味津々ですね!
ゴゼンタチバナ
2016年07月10日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/10 9:41
ゴゼンタチバナ
ギンリョウソウ
2016年07月10日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/10 9:49
ギンリョウソウ
標高1950m程度まで登ると平坦なトラバース道になりました。
2016年07月10日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/10 10:02
標高1950m程度まで登ると平坦なトラバース道になりました。
鏡池への分岐を左折。
2016年07月10日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/10 10:03
鏡池への分岐を左折。
お〜、急な階段がいっぱい。
ガンバレ〜。
2016年07月10日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/10 10:13
お〜、急な階段がいっぱい。
ガンバレ〜。
木道の先には、
2016年07月10日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/10 10:15
木道の先には、
鏡池がありました。
Haruto君も小3になり、習った漢字で案内板を食い入るように読んでいます。
2016年07月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/10 10:19
鏡池がありました。
Haruto君も小3になり、習った漢字で案内板を食い入るように読んでいます。
とりあえず、鏡池まで下りてみましょう。
大人は屈みながら歩くようなハイマツのトンネルを進みます。
2016年07月10日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/10 10:21
とりあえず、鏡池まで下りてみましょう。
大人は屈みながら歩くようなハイマツのトンネルを進みます。
鏡池の湖畔に到着。
2016年07月10日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/10 10:24
鏡池の湖畔に到着。
ハナニガナ
2016年07月10日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/10 10:27
ハナニガナ
では、鏡池を後に、本白根山の展望所へ向かいます。
2016年07月10日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/10 10:37
では、鏡池を後に、本白根山の展望所へ向かいます。
さあ、ハイマツの奥に見える展望台へ行きましょう。
2016年07月10日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/10 10:45
さあ、ハイマツの奥に見える展望台へ行きましょう。
お〜、コマクサ。
山頂周辺は、コマクサが見頃でした。
2016年07月10日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/10 10:48
お〜、コマクサ。
山頂周辺は、コマクサが見頃でした。
とりあえず、大勢の人がいましたが、展望台で記念撮影。
2016年07月10日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/10 11:07
とりあえず、大勢の人がいましたが、展望台で記念撮影。
次は、正面の遊歩道最高標高点へ向かいます。
いや〜、なんと、3歳ほどの女の子もいました。
2016年07月10日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/10 11:08
次は、正面の遊歩道最高標高点へ向かいます。
いや〜、なんと、3歳ほどの女の子もいました。
木道も人だらけ。
2016年07月10日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/10 11:09
木道も人だらけ。
向かう稜線も、人、人、人。
2016年07月10日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/10 11:13
向かう稜線も、人、人、人。
コマクサの背後には浅間山。
2016年07月10日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/10 11:22
コマクサの背後には浅間山。
稜線を歩いて、歩道の最高標高点へ進みます。
2016年07月10日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/10 11:23
稜線を歩いて、歩道の最高標高点へ進みます。
とりあえず、最高標高点でも1枚。
2016年07月10日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/10 11:29
とりあえず、最高標高点でも1枚。
歩道の最高標高点からの眺望。
左は、2171mの草津白根山の最高標高点、右は、先ほど登った展望台のピークが見渡せました。
2016年07月10日 19:30撮影
2
7/10 19:30
歩道の最高標高点からの眺望。
左は、2171mの草津白根山の最高標高点、右は、先ほど登った展望台のピークが見渡せました。
歩道の最高標高点は、人が沢山いるので、万座側まで少しあるいて昼食です。
2016年07月10日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/10 11:37
歩道の最高標高点は、人が沢山いるので、万座側まで少しあるいて昼食です。
西側の眺望。
右は万座温泉、奥には北アルプスが見えました。
2016年07月10日 19:33撮影
2
7/10 19:33
西側の眺望。
右は万座温泉、奥には北アルプスが見えました。
300名山の横手山も見えます。
スキーの志賀万座ルートが一望できました。
2016年07月10日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/10 11:33
300名山の横手山も見えます。
スキーの志賀万座ルートが一望できました。
コマクサ。
2016年07月10日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/10 11:44
コマクサ。
こんなにあるとは。。
2016年07月10日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/10 11:48
こんなにあるとは。。
昼食後、再び歩道の最高標高点へ戻ります。
2016年07月10日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/10 11:55
昼食後、再び歩道の最高標高点へ戻ります。
では、ロープウェイの山頂駅へ下山しましょう。
2016年07月10日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/10 11:59
では、ロープウェイの山頂駅へ下山しましょう。
本白根山の展望台には、人が大勢います。
2016年07月10日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/10 12:00
本白根山の展望台には、人が大勢います。
浅間山の山頂部は雲がかかって見えませんでした。
2016年07月10日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/10 12:02
浅間山の山頂部は雲がかかって見えませんでした。
東側には、200名山の榛名山や浅間隠山が見渡せます。
2016年07月10日 19:36撮影
1
7/10 19:36
東側には、200名山の榛名山や浅間隠山が見渡せます。
大昔の噴火口を左に巻きながら山頂駅へ。
2016年07月10日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/10 12:13
大昔の噴火口を左に巻きながら山頂駅へ。
右の岩場の上が白根山の展望台ピーク。
2016年07月10日 19:37撮影
1
7/10 19:37
右の岩場の上が白根山の展望台ピーク。
おっ、こんなに大勢人がいるのに、カモシカ3頭が噴火口跡地の中にいました。
2016年07月10日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/10 12:22
おっ、こんなに大勢人がいるのに、カモシカ3頭が噴火口跡地の中にいました。
白いコマクサも発見!
2016年07月10日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/10 12:27
白いコマクサも発見!
2016年07月10日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/10 12:32
コマクサリフトへの分岐点。
リフトは乗らず、ロープウェイ山頂駅にそのまま直進します。
2016年07月10日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/10 12:35
コマクサリフトへの分岐点。
リフトは乗らず、ロープウェイ山頂駅にそのまま直進します。
正面の横手山の左には、現在、火山規制で立ち入り禁止となっている、白根山2160mが見えました。
2016年07月10日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/10 12:41
正面の横手山の左には、現在、火山規制で立ち入り禁止となっている、白根山2160mが見えました。
山頂駅が見えてきました。
2016年07月10日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/10 12:43
山頂駅が見えてきました。
ワタスゲ。
2016年07月10日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/10 12:46
ワタスゲ。
ロープウェイの山頂駅に到着。
2016年07月10日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
7/10 12:48
ロープウェイの山頂駅に到着。
ロープウェイ山頂駅の外気温は18度(13時)。
下界は30度以上なので、やはり涼しく良いですね〜
2016年07月10日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
7/10 12:54
ロープウェイ山頂駅の外気温は18度(13時)。
下界は30度以上なので、やはり涼しく良いですね〜
ロープウェイからの眺望。
2016年07月10日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7/10 13:02
ロープウェイからの眺望。
山麓駅が見えてきました。
お疲れさまでした。
2016年07月10日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/10 13:09
山麓駅が見えてきました。
お疲れさまでした。

感想

本日は、先月末に靴擦れになった登山靴のインソールテスト&高山植物の女王「コマクサ」を小3の息子に見せたくて、軽く登れる県外の百名山へハイキング。

すれ違うのが面倒なほど観光客が大勢いて、単独では絶対来ない山だな〜と思いながらの山歩きでした。
でも、人の花以上に、コマクサが予想以上に其処ら中に咲いていて驚きました。
ま、肝心な息子は、「ふ〜ん」という低調な雰囲気。
「おい、おい、せっかく来たのに。。」
でも、下山時に偶然見つけた、カモシカ3頭には、大感激のようでした。

子供には、高山植物より珍しい動物の方が興味あるんでしょうね〜

とりあえず、ゆっくり歩いたこともあり、靴擦れは特に支障ありませんでした。
徐々に慣らしながら、ロングでも使えるように調整してみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら