三ノ沢岳 山頂手前でリタイヤ。でもお花で満足♪


- GPS
- 06:22
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 572m
- 下り
- 558m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
https://www.chuo-alps.com/ 6:00 駐車場集合(菅の台BS)整理券で並ぶ、バスに乗るのに並ぶ 7:20 バス出発 (菅の台BS)臨時便があり 8:00 ロープウェイ出発(しらび平) 8:07 ロープウェイ着(千畳敷駅) 下山は、ロープウェイもバスも並ばず乗れました。 往復3900円。駐車場600円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中央アルプス宝剣岳の鎖場で、崩落個所があり、通行が困難となっております。 詳細が確認され、安全が確保されるまで通行はお控えください。2016.7.9情報。 ■千畳敷駅〜極楽平 お花がいっぱい咲いていました。 浅い水の上を2回渡りました。 ■極楽平〜三ノ沢分岐 三ノ沢岳が左正面に見えますが、右へ三ノ沢分岐に向かいます。 ■三ノ沢分岐〜三ノ沢岳 ハイマツが伸びて登山道が狭くなっています。 跳ね返りに注意。折れた枝があり見えにくいので引っかかりに注意。 雨やガスで見えにくい時、大きな岩の上を歩く所でわかりにくいんじゃない? と、思う所がありました。目印が見当たらなかったです。 ロープを使ってよじ登る所がありました。 ■ブヨなどの虫がいました |
その他周辺情報 | こぶしの湯 https://www.chuo-alps.com/family/kobushi/ |
写真
感想
山仲間からお誘いがありました。
最近は、仕事でプールに多いと1日3回入り体力を消耗しています。
朝は、プール掃除、園庭の草取り、日直の仕事もあり、
日中は、全国一位の最高気温の町で、エアコンも無く、ヘロヘロ。
しかも自転車通勤で、直前にならないと自分の体調がわからない(^_^;)
今回も前日に行く事にしました。
木曽駒ヶ岳は2015年の秋に、紅葉が素晴らしかったので今回も楽しみでした。
2015.9.27レコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-728987.html
〜当日〜
前泊組が4名、当日組が私を含め2名です。
バスは、すずらん荘から乗れる便は、まだ運行していなかったため、通常のバスセンターから乗りました。
3時半起床、5時待ち合わせ、6時にバスセンター着です。
今回は、木曽駒に行かず、三ノ沢岳なので人は少なめだったと思います。
極楽平まで、登りが続くけど、お花がたくさん見れて山頂はどっちでも良くなったぐらいです。笑
三ノ沢分岐から、標高が高い場所で気温が高いし、アップダウンがありました。
山頂手前で、バテ気味のメンバーが6人中3人居たので、先に歩いている元気なpeiさんに「一人で行って来て〜!」とみんなで背中を押しましたが、みんなで行かなきゃ!と戻って来ました。帰りは荷物も持ってやるよ。と、言ってくれます。
こういう時、仲間っていいなー、改めてと思いました。
ちなみに、私は元気でした。自分でも意外でした。笑
下山はゆっくり余裕があったので、千畳敷ではみんな笑顔で無事下山出来ました。
誘ってもらい、行って良かった。ありがとう♪
数日前まで天気が心配で皆さん迷ってましたが、金曜日の「天気とくらす」で雨は無し。
ガスは我慢するとして决行することにしました。
最近忙しくて山行出来ないadoちゃんも参加してくれ、久しぶりに
全員集合の山行でした。
以外にも天気は快晴、素晴らしい登山日和
菅の台バス停に到着すると長蛇の列、早い人は4時頃から
並んでいたそうです。
来週くらいから5時発らしいけれど今回は6時発なので
待ち時間が大変でした。
ロープウェーの終点千畳敷から極楽平の登山道は花がいっぱい、
今年は雪が少ないせいか大分早いようです。
チングルマの花も綿毛になっているのもありました。
極楽平から山の沢岳を目指しましたが、見た感じ簡単に行けそうな
感じでしたが、結構アップダウンが激しく僕は少々ヘバリましたね。
帰りのロープウェーの時間があるので頂上直下みんなでリタイア
又の挑戦でした。
しかし、山友にも天候にも花にも恵まれ楽しい1日を過ごしました。
皆さんお疲れ様、ありがとう!
adoちゃん急い中レコお疲れ様でした♪
力作だね!
haru-315さん、皆さんお元気そうな様子
良いな〜本当に羨ましい…(>_<)
私も行く予定だったのになぁ…!
なんて…
たまには家族サービスしなきゃです(>_<)
青空、緑、花々が素晴らしい!
秋の時とはまた違う魅力が満載で
レコ楽しめました♪
みんなの素敵な笑顔を間近には見れなかったけど嬉しかったです!
また会いたくなりました♪
また企画楽しみにしてるね
みなさん
お疲れ様でしたヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
Ekkorin、こんばんは!
私はえっこりんのレコにコメント入れる事も出来ず、ごめんね。
家族サービスも大事だから、また今度一緒に行こうね。
夏もいいでしょ。
前回の秋に年間パスを買えば良かったと思った。笑
このメンバーで登ると花で十分撮影タイムがあるし、
ゆっくりで、思いやりがあり、楽しいです。
コメント、ありがとう♪
Ekkorinこんばんは!
コメありがとう。
夏の木曽駒もなかなか良いですよ。
連絡すれば良かったのかな?
みんな天候が不安定で直前まで迷っていたのでゴメン
たまには家族サービスも必要ですね。
と言う僕もあまりしてないけど、、、、
又、予定が合いましたらよろしく
ado-yoさん、こんばんは。
千畳敷駅まで一気に標高が上がるので、つらくなる人はいると思います。
とは言え、久し振り?の山と、花は楽しまれたと思います。
今の季節、木曽駒ヶ岳周辺は目を楽しませてくれるでしょうね。
drunkさん、こんばんは〜
drunkのレコは読んでますが、なかなかコメントを入れれないのに、
私のレコにコメントありがとうございます♪
千畳敷は、私はたぶん心肺機能が弱いので敏感にキューっと苦しくなるので、出だしはゆーっくり歩きました。
あまりわからない人は、早めに歩いてしまい、後で調子が悪くなるのかな?
私はピークハントじゃないので、花を見れたらどこでも引き返せる気がします。笑
それでも山と花は、楽しめました!
木曽駒ヶ岳は、近いのでまた行きたいです。
みなさん、久しぶりのお集まりだったのでしょうか?
やはり大人数での山行は賑やか&華やかですなぁ〜♪
駒ヶ岳ロープウェイ利用は木曽駒*宝剣*空木へのみかと思っていたのですが、三ノ沢岳と言う山があるのですね。
とは言っても、標高2846.5mもあるとは…。
山と高原地図(2013年版)ではピストンでのコースしかないようですね。
ado-yoさん、そろそろ仕事には慣れたきたでしょうが、だいぶお忙しい感じですね!
たまには山登りをして、リフレッシュして下さいね。
みなさま、お疲れさまでした。
ayamoekanoさん、こんんちには〜!
私は、久しぶりの参加でしたが、他のみなさんは少し前に八ヶ岳に行ったり、7月23、24も御嶽山に行っています。お誘いを受けても何かと断る事が多いので、この日は行けて良かったです♪
三ノ沢岳は、木曽駒*宝剣*空木よりも人が少ないし、前回と違うコースで全く違う気分で私は気に入りました。
仕事は、知らない事、新しい事が、次々やって来ます。責任のある事も急に任されるので全然慣れないです(^_^;)一年目は仕方ないですね。
そうですね。たまには山でリフレッシュしたいです。
コメント、ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する