ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 91620
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲谷対決、黒or白

2010年12月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 1006702 その他2人
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
561m
下り
655m

コースタイム

10:30 芦屋川
10:50 東おたふく山登山口
11:23 土樋割峠
11:25 一つ目の堰堤
11:32 右手に黒い大きな岩
11:47 大きな堰堤
11:53 慰霊ケルン
12:20 六甲縦走路に合流
11:30 六甲山到着
13:10 六甲山より下山開始
13:27 白石谷取り付き
14:05 白竜滝
14:25 白石滝
15:02 ロープウェイ有馬温泉駅
15:15 銀の湯到着
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
芦屋川〜東オタフク山登山口
コース状況/
危険箇所等
今回はおこもり谷を目指したのですが黒岩谷を直進してしまったようです。
黒岩谷は道に迷う事もないほどしっかりと踏み跡はありますが、これといった
特徴のない谷でした。道のりもさほど長くはないので、苦労する事はあまりないと思います。
白石谷は個人的には2回目ですが、前回は道がよくわからず川沿いに堰堤をよじ上り下り
する形だったので1週間ほど足が筋肉痛が続きましたが、今回は谷の左手の高巻きの道を
下っていく事ができました(本来の道ですよね)。
2回目とはいえ白石谷は飽きのこないアップダウンとなっておりました。
黒岩の単調さと比べると白石谷のアップダウンに個人的にはやはり楽しかったです。
いつの間にか芦屋川駅のバス停に屋根が登場しました。
2010年12月23日 18:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:41
いつの間にか芦屋川駅のバス停に屋根が登場しました。
東お多福山登山口までバスで向かいます。
2010年12月23日 10:51撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 10:51
東お多福山登山口までバスで向かいます。
お多福山方面へ進みます。
2010年12月23日 10:54撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 10:54
お多福山方面へ進みます。
土桶割峠までは舗装された道路が続きます。
2010年12月23日 11:03撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:03
土桶割峠までは舗装された道路が続きます。
途中で右手に堰堤が見えるのですが、この谷を登っていく方がいらっしゃいました。芦屋本谷に続く道なのでしょうか?
2010年12月23日 11:15撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:15
途中で右手に堰堤が見えるのですが、この谷を登っていく方がいらっしゃいました。芦屋本谷に続く道なのでしょうか?
蛇谷北山への分岐に到着します。
2010年12月23日 11:20撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:20
蛇谷北山への分岐に到着します。
なんの鳥でしょうか?木の皮の裏にいる虫を啄んでいます。
2010年12月23日 11:22撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:22
なんの鳥でしょうか?木の皮の裏にいる虫を啄んでいます。
蛇谷への分岐から少し行くと川に出会います。ここを右に進んでいくと堰堤が見えてきます。
2010年12月23日 11:23撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:23
蛇谷への分岐から少し行くと川に出会います。ここを右に進んでいくと堰堤が見えてきます。
川を渡りました。
2010年12月23日 11:25撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:25
川を渡りました。
堰堤の左手を巻いていきます。
2010年12月23日 11:26撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:26
堰堤の左手を巻いていきます。
チョッと急な巻き道です。
2010年12月23日 11:28撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:28
チョッと急な巻き道です。
最初の堰堤を越えて少し行くと右手に大きな岩が見えてきます。
2010年12月23日 18:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:41
最初の堰堤を越えて少し行くと右手に大きな岩が見えてきます。
二つ目の堰堤も左に巻いていきます。かなり崩れていますので注意しましょう。
2010年12月23日 11:36撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:36
二つ目の堰堤も左に巻いていきます。かなり崩れていますので注意しましょう。
二つ目の堰堤を越えて今度は川を渡ると、急な登りが見えてきます。上部には比較的に新しい鎖が上へと導いてくれます。
2010年12月23日 11:40撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:40
二つ目の堰堤を越えて今度は川を渡ると、急な登りが見えてきます。上部には比較的に新しい鎖が上へと導いてくれます。
3つ目の堰堤を右に越える形になります。
2010年12月23日 11:43撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:43
3つ目の堰堤を右に越える形になります。
4つ目の堰堤は新しくかつ大きな堰堤です。右を巻いていきます。
2010年12月23日 11:44撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:44
4つ目の堰堤は新しくかつ大きな堰堤です。右を巻いていきます。
堰堤の上から見ると向こう岸には険しい岩の谷がのびています。
2010年12月23日 18:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:41
堰堤の上から見ると向こう岸には険しい岩の谷がのびています。
堰堤を越えて広場に降りていきます。
2010年12月23日 11:46撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:46
堰堤を越えて広場に降りていきます。
堰堤の大きさがわかりますかね。
2010年12月23日 11:47撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:47
堰堤の大きさがわかりますかね。
水量は多いのですが、ほとんど途中で地中に吸い込まれています。
2010年12月23日 11:48撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:48
水量は多いのですが、ほとんど途中で地中に吸い込まれています。
谷沿いに進んでいくと右手に大きな堰堤が見えてきます。
あとでわかったのですが、どうやらここを進んでいくと本来今日目指していたおこもり谷の様です。
2010年12月23日 18:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:41
谷沿いに進んでいくと右手に大きな堰堤が見えてきます。
あとでわかったのですが、どうやらここを進んでいくと本来今日目指していたおこもり谷の様です。
先ほどの写真の左手には笹の道が広がっていたので、こちらを進んでしまいました。
2010年12月23日 11:52撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:52
先ほどの写真の左手には笹の道が広がっていたので、こちらを進んでしまいました。
道の右側にケルンがあり、かつて富士山でなくなられた方を偲んだものの様です。ここに記載された日が私の誕生日の2年前だったのでなにか心を惹かれてしまいました。
2010年12月23日 18:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:41
道の右側にケルンがあり、かつて富士山でなくなられた方を偲んだものの様です。ここに記載された日が私の誕生日の2年前だったのでなにか心を惹かれてしまいました。
なにか食えそうなキノコですよね(笑)。
2010年12月23日 11:54撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:54
なにか食えそうなキノコですよね(笑)。
堰堤を左に巻いていきます。
2010年12月23日 11:57撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:57
堰堤を左に巻いていきます。
堰堤の上はこのような広場になっています。
2010年12月23日 11:57撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 11:57
堰堤の上はこのような広場になっています。
谷沿いに登っていきます。
2010年12月23日 18:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:41
谷沿いに登っていきます。
またまた堰堤です。
2010年12月23日 18:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:41
またまた堰堤です。
ここは左の方を越えていきます。
2010年12月23日 12:02撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 12:02
ここは左の方を越えていきます。
谷道を進んでいきます。
2010年12月23日 18:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:41
谷道を進んでいきます。
二つ連なった堰堤のの横に木でくんだ階段がありました。
2010年12月23日 12:04撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 12:04
二つ連なった堰堤のの横に木でくんだ階段がありました。
先ほどの木の階段を越えるとさらに左手に作り付けの階段が出てきます。
2010年12月23日 12:06撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 12:06
先ほどの木の階段を越えるとさらに左手に作り付けの階段が出てきます。
結構急な登りでした。
2010年12月23日 12:08撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 12:08
結構急な登りでした。
堰堤上部から見た縦走路方面。
2010年12月23日 18:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:41
堰堤上部から見た縦走路方面。
笹が覆っていますが、目印があるので迷う事はありません。
2010年12月23日 12:13撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 12:13
笹が覆っていますが、目印があるので迷う事はありません。
この辺りは落葉樹が殆どのようですので、紅葉の季節は見事なんだろうなと思いました。
2010年12月23日 12:14撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 12:14
この辺りは落葉樹が殆どのようですので、紅葉の季節は見事なんだろうなと思いました。
車の音が聞こえてきます。
2010年12月23日 12:16撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 12:16
車の音が聞こえてきます。
無事縦走路に到着。一軒茶屋から少し宝塚方面に来たところあたりに出てきます。木に記された赤いペンキが目印です。
2010年12月23日 18:41撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:41
無事縦走路に到着。一軒茶屋から少し宝塚方面に来たところあたりに出てきます。木に記された赤いペンキが目印です。
出てきた所の正面に標識がありますので、黒岩を降りる箇所を探すのは非常にわかりやすいです。
2010年12月23日 12:20撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 12:20
出てきた所の正面に標識がありますので、黒岩を降りる箇所を探すのは非常にわかりやすいです。
先ほどの縦走路を一軒茶屋方面に向かって車道に出ると、赤ペンキで塗られた木があります。ここはどうやら瑞宝寺谷西尾根の取り付きの様です。
2010年12月23日 12:21撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 12:21
先ほどの縦走路を一軒茶屋方面に向かって車道に出ると、赤ペンキで塗られた木があります。ここはどうやら瑞宝寺谷西尾根の取り付きの様です。
久しぶりに六甲山頂を目指します。
2010年12月23日 12:27撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 12:27
久しぶりに六甲山頂を目指します。
今日もマルタイラーメンをベースに自家製の鶏ハムとほうれん草でトッピングしました。
2010年12月23日 12:46撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 12:46
今日もマルタイラーメンをベースに自家製の鶏ハムとほうれん草でトッピングしました。
あとはアルファ米にチキンライスの素を加えていただきます。
2010年12月23日 12:54撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 12:54
あとはアルファ米にチキンライスの素を加えていただきます。
一軒茶屋から住吉道を少し下ると右手に登りの道があります。ここもどうやら瑞宝寺西尾根への入り口の様です。
2010年12月23日 13:26撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 13:26
一軒茶屋から住吉道を少し下ると右手に登りの道があります。ここもどうやら瑞宝寺西尾根への入り口の様です。
さらに少し下ると左手に白石谷の看板が出てきます。
2010年12月23日 13:27撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 13:27
さらに少し下ると左手に白石谷の看板が出てきます。
谷をそのまま下るのではなく少し左手にこのようなしっかりとした道がありますのでここを下ります。
丁度1年前に単独でここを降りたときはこの道がわからず谷をそのまま下る事となり大きな堰堤を数多く登り下りするはめになり1週間筋肉痛に苛まれました。
2010年12月23日 13:30撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 13:30
谷をそのまま下るのではなく少し左手にこのようなしっかりとした道がありますのでここを下ります。
丁度1年前に単独でここを降りたときはこの道がわからず谷をそのまま下る事となり大きな堰堤を数多く登り下りするはめになり1週間筋肉痛に苛まれました。
先ほどの道を進むと尾根の左に出てきます。結構下りは急でした。
2010年12月23日 18:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:42
先ほどの道を進むと尾根の左に出てきます。結構下りは急でした。
写真ではわかりにくいですが、結構急で且つ細い尾根道のようになっています。
2010年12月23日 18:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:42
写真ではわかりにくいですが、結構急で且つ細い尾根道のようになっています。
小安相滝を印た古い道標です。
2010年12月23日 18:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:42
小安相滝を印た古い道標です。
堰堤を越えると谷が二つ出会う箇所にでてきます。昨年は道にまよいここを下ってきたようです。
2010年12月23日 13:51撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 13:51
堰堤を越えると谷が二つ出会う箇所にでてきます。昨年は道にまよいここを下ってきたようです。
先ほどの堰堤を越えてくる妻と息子。
2010年12月23日 18:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:42
先ほどの堰堤を越えてくる妻と息子。
結構急かつ細い道も登場します。
2010年12月23日 18:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:42
結構急かつ細い道も登場します。
これが大安相滝でしょうか?写真を見ると紫のロープがあるのですが、昨年はここをロープつたいに降りていきました。
2010年12月23日 18:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:42
これが大安相滝でしょうか?写真を見ると紫のロープがあるのですが、昨年はここをロープつたいに降りていきました。
ここも結構急な崖を慎重に下ります。
2010年12月23日 18:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:42
ここも結構急な崖を慎重に下ります。
白竜滝に到着。
2010年12月23日 18:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:42
白竜滝に到着。
人の大きさと比べると岩の大きさがよくわかります。こんな感じの深い谷を川沿いに下っていきます。
2010年12月23日 18:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:42
人の大きさと比べると岩の大きさがよくわかります。こんな感じの深い谷を川沿いに下っていきます。
昨年はこんな崖崩れ箇所はなかった気がするのですが。。
2010年12月23日 18:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:42
昨年はこんな崖崩れ箇所はなかった気がするのですが。。
岩にへばりつく木の根っこ。すごい生命力だなと関心しました。
2010年12月23日 14:14撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 14:14
岩にへばりつく木の根っこ。すごい生命力だなと関心しました。
滝1
2010年12月23日 14:16撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 14:16
滝1
滝2
2010年12月23日 14:18撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 14:18
滝2
白石滝付近まで降りてきました。
2010年12月23日 18:42撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 18:42
白石滝付近まで降りてきました。
こちらが白石滝。
2010年12月23日 14:28撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 14:28
こちらが白石滝。
兵庫登山会の説明看板。
2010年12月23日 14:29撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 14:29
兵庫登山会の説明看板。
無事白石谷を越えて紅葉谷も合流しました。
2010年12月23日 14:34撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 14:34
無事白石谷を越えて紅葉谷も合流しました。
紅葉谷をくだります。
2010年12月23日 14:39撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 14:39
紅葉谷をくだります。
紅葉谷をくだります2
2010年12月23日 14:46撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 14:46
紅葉谷をくだります2
無事ロープウェイの有馬駅まで下ってきました。
2010年12月23日 15:02撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 15:02
無事ロープウェイの有馬駅まで下ってきました。
今日は銀の湯で汗を流して帰りました。
2010年12月23日 15:56撮影 by  PENTAX K-m , PENTAX
12/23 15:56
今日は銀の湯で汗を流して帰りました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人

コメント

ゲスト
黒よりも白ですね
黒岩谷、歩いたことはないですが、
堰堤の連続で大変そう
対して白石谷は難コースで緊張しますが、
随所で滝も見れますので歩いていても楽しいですね。
今年は例年になく寒くなりそうで、滝の氷瀑も楽しみです。

瑞宝寺谷西尾根の取付きみつけられたみたいで
六甲はありとあらゆるところにコースが存在するんですね
2010/12/25 17:39
Re: 黒よりも白ですね
黒岩谷はこの時期よりももう少し草木がある季節の方が色々と
楽しめそうな感じの道でした。次回は新緑のころあたりにおこもり谷を
目指してみようと思います。

今日は六甲も雪が舞っていましたね。
寒い冬になりそうなので、昨年拝めなかった氷瀑楽しみです。
2010/12/25 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 天望山〜最高峰北尾根〜射場山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷東尾根(十八丁尾根)〜白石谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら