記録ID: 919180
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(上松Aピストン) 快晴過ぎて水不足!水場があって良かった!
2016年07月18日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 2,253m
- 下り
- 2,235m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道もしっかりで、合目案内板もしっかりですが次の合目までがすべて分数案内の為、かえって分かりにくいかも。 しっかり上を見て歩けば、山頂まで迷う所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
今週は奥方様が昨日伊吹山に登られたので、今日は午後まで登山のお許しをいただきました。
(奥方様は伊吹山がガスガスだったので休憩無しで1時間55分で登られたそうです。10分も負けている。オマケにTVで有名なヤマケイの編集長にあったそうです。)
けれども、木曽駒って言ったらご機嫌が悪い感じ。
こりゃ、昨年の南駒からの越百も周回のように遅くなったらヤバそう。
で、5時半までに戻るには11時には戻りだすという自主基準を作成しての登山にしました。
予想以上の晴天で、日の当たる所は暑くちょっとバテ気味で11時には頂上木曽山荘の少し下。うーん、でもここからは戻れないでしょう。
結局、山頂までは行ってきました。
暑くなることを予想して、水2Lアクエリアス1L、コーヒー350MLを持っていきましたが、下山途中に飲み切ってしまいました。(お湯は300ML程度は残ってましたが。)
5合目の水場が無かったら大変でした。
久しぶりの長丁場。まして夏。
気をつけないと駄目ですね。
お疲れさまでした。
(いやー、暑い中の標高差1800Mはちょっと疲れました。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゴゼンタチバナですね。木曽駒に限らず、この時期さまざまな山で見かけます。
標高もまちまちで、500mくらいのところに咲いてることもありますし、千畳敷(2,600m)にもありました!
ゴゼンタチバナですか。有難うございます。
5合目から6合目あたりで、結構咲いてました。
これだけ咲いている花の名前くらい憶えないと駄目かなと思ってましたので、
助かりました。
ごきげんよう(-ω-)/
スプーンがでかいのか
カップ麺が小さいのか・・・
あ、ミニってかいてる。
1800メートル登って、しかも久しぶりのヤマメシで
ミニチキンひとつ〜??? Σ( ̄□ ̄|||)
かわいすぎるやないか。(´m`)クスクス
OLの弁当かっ!(*´艸`)
男ならカップ丸ごと食べちゃってください(要自己責任)
こんにちは。
登る前にランチパックとミニクロワッサンを食べ、
5合目あたりでアミノバイタルっぽいのを補給。
昼食も魚肉ソーセージとコンビニ
いただいております。
(下山時にミニアンパンも)
本当は、余計な具が要らないのでカップより
袋めんの方が好きなんですが。
(袋めんの袋はもちろん食べれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する