ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 920807
全員に公開
沢登り
日高山脈

ポンヤオロマップ川南西面直登沢〜南東面直登沢

2016年07月16日(土) 〜 2016年07月18日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
41.1km
登り
1,470m
下り
1,484m

コースタイム

1日目
山行
7:45
休憩
1:05
合計
8:50
5:40
115
ゲート
8:30
8:30
70
入渓地点
9:40
10:20
100
Co435二股
12:00
12:00
60
F1下
13:00
13:00
90
F1上
14:30
C1
2日目
山行
12:40
休憩
0:15
合計
12:55
4:35
20
C1
4:55
4:55
135
大滝下
7:10
7:10
185
大滝上
10:15
10:30
375
ポンヤオロマップ岳
16:45
16:45
45
南東面直登沢出合
17:30
C2
3日目
山行
4:20
休憩
0:25
合計
4:45
4:45
135
C2
9:30
ゲート
7/16 晴れ〜曇り
ゲート(5:40)東尾根登山口(7:35-8:00)入渓地点(8:30)Co435二股(9:40-10:20)Co500F1下(12:00)F1上(13:00)C1(14:30)
東尾根登山口まで車が入れると思っていたら、歴舟川本流沿いの林道との分岐でゲートが閉まっていた。仕方なく車を止めて入山。ひたすら林道を歩いてペテガリ東尾根登山口まで。登山口からポンヤオロマップ川の左岸には踏み跡があり30分ほど歩く。最初に沢が東西に大きく屈曲する所を越えた所で入渓。綺麗な渓相。しばらく単調な河原歩き。所々ゴルジュが現れるがいずれも通過は容易。左右の棚状を捲いたり泳いだりして通過していく。Co435の二股、沢がゴルジュ状になる手前で釣りを試みるが成果無し。しばらく特に何もない。南東面直登沢出合を過ぎて、Co500付近のゴルジュ状にF1。F、ロープ引っ張って泳ぎ、水流際の右岸から取り付く。右岸直登する。滝上に抜けてザイルFixする。後続のK氏トライするも越えられず右岸捲く。H氏トライ、1手ゴボウで惜しいが突破。なんだかんだで1h程ここにいた。Co515の函滝は泳いで中を突破。その後もゴルジュが続いて泳いだりしながら突破していく。Co680の大滝手前まで進めたがあまり良いテンバがないため、手前の二股まで戻って左股に入り、少し進んだところの河原でC1。すぐ先には20m程の直瀑が流れ落ちている。


7/17 曇り〜雨
C1(4:35)大滝下(4:55)大滝上(7:10)ポンヤオロマップ岳(10:15-10:30)南東面直登沢出合(16:45)C2(17:30)
本流に戻ってCo680、多段80m大滝まで。1段目、シャワークライム。2段目右岸バンド状を登る。3~5段目まで適当にノーザイルで直登していく。最上段手前はザイル出してK氏トップで左岸直登。左岸の灌木の生えたテラスまで。20m程。最上段Fトップで直登する。出だしバンド状を登っていくが、岩が脆く逆層でやや悪い。落ち口直下は水流をもろに浴びながら右岸に渡って直登。ザイルFixして後続も直登する。大滝後の15m〜20m程の滝は右岸のルンゼを詰めて捲く。その後ナメ滝などが続く。70m規模のナメ滝もあり快適に直登していく。その後も滝が続くが適当に登っていく。最後は藪漕ぎもなくポンヤオロマップ岳西コル付近の夏道に出る。ピークを踏んで、少し夏道を進んだところから南東面直登沢に下降する。上部はかなり急な草付き斜面でジグを切りながら下っていく。ほどなく岩盤状になり滝や段差が現れ、捲いたりクライムダウンしながら下降していく。Co900付近の30m程の滝は右岸をab。その後も滝のcdやabの連続。Co800付近にゴルジュ地形側壁にかかる40m程の大滝。左岸をab1p、40mぎりぎりで降りる。その後もab,cdを繰り返す。Co600あたりで2段の40m大滝。左岸をab、2psで降りる。その後は傾斜が緩くなりいくつか函や小滝が現れるのみで南東面出合に出る。しばらく河原を歩くが時間切れでCo440付近の河原でC2。

7/18 小雨〜曇り
C2(4:45)東尾根登山口(7:00-7:25)ゲート(9:30)
河原歩き。函は適当に捲いたりしながら来た道を戻る。登山口からは延々と林道を歩いて下山。
天候 1日目:晴れ〜曇り
2日目:曇り〜雨
3日目:小雨〜曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東尾根登山口への林道はゲートが閉まっていた。
ポンヤオロマップ川下部の河原を歩く。
2016年07月16日 09:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:55
ポンヤオロマップ川下部の河原を歩く。
F1、泳いで取り付き右岸を直登する。
2016年07月16日 12:09撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/16 12:09
F1、泳いで取り付き右岸を直登する。
F1、フォロー
2016年07月16日 12:47撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/16 12:47
F1、フォロー
ここは泳いで直登。
2016年07月16日 13:14撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/16 13:14
ここは泳いで直登。
Co515函Fも泳いで直登
2016年07月16日 13:30撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/16 13:30
Co515函Fも泳いで直登
ゴルジュ、滝が続く。
2016年07月16日 13:52撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/16 13:52
ゴルジュ、滝が続く。
テンバ
2016年07月16日 16:42撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/16 16:42
テンバ
Co680、80m大滝。上部は見えない。
2016年07月17日 05:01撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 5:01
Co680、80m大滝。上部は見えない。
1段目直登
2016年07月17日 05:04撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 5:04
1段目直登
大滝を直登していく。
2016年07月17日 05:14撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/17 5:14
大滝を直登していく。
最上段の手前、左岸のテラスまでザイル出して登る。
2016年07月17日 05:43撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/17 5:43
最上段の手前、左岸のテラスまでザイル出して登る。
左岸テラスから大滝最上段を登る。左岸バンド状を落ち口直下へ向かう。
2016年07月17日 06:20撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/17 6:20
左岸テラスから大滝最上段を登る。左岸バンド状を落ち口直下へ向かう。
大滝最上段の抜け口は水浴びしながら。
2016年07月17日 06:41撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 6:41
大滝最上段の抜け口は水浴びしながら。
大滝後の15m~20mF
2016年07月17日 07:44撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 7:44
大滝後の15m~20mF
その後も70mほどのナメ滝などが続き登っていく。
2016年07月17日 07:51撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 7:51
その後も70mほどのナメ滝などが続き登っていく。
上部
2016年07月17日 08:58撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 8:58
上部
集合写真
2016年07月17日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/17 10:41
集合写真
南東面沢に下降する。かなり急。
2016年07月17日 10:44撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 10:44
南東面沢に下降する。かなり急。
Co800付近の40m大滝。左岸をab1p,40m。
2016年07月17日 14:18撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/17 14:18
Co800付近の40m大滝。左岸をab1p,40m。
Co600付近2段40m大滝。下段を懸垂下降する。
2016年07月17日 16:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/17 16:30
Co600付近2段40m大滝。下段を懸垂下降する。

感想

雪渓は南西面直登沢のCo900付近に残骸があるのみで他は無かった。

下降した南東面直登沢は渓相は汚いがスケールの大きな滝が連続する。
ab多数で時間かかった。7-8回ほどabした。

林道長い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら