記録ID: 925531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
光岳 日帰り
2016年07月24日(日) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:20
- 距離
- 36.5km
- 登り
- 3,498m
- 下り
- 3,500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:47
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 12:17
距離 36.5km
登り 3,506m
下り 3,507m
18:49
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は新静岡ICから県道27と189両方とも通行できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
畑薙大吊橋からウソッコ沢小屋までは所々崩落箇所あり 茶臼岳〜茶臼小屋の間は広いので霧が出てると迷う可能性がある。ケルンが目印になる。 |
その他周辺情報 | 白樺荘で日帰り入浴営業中の看板がでてたのでチケット買ってしまったら、日帰りは終わってたみたいだけど看板の交換を忘れてたらしく入れてもらえましたした(笑) |
写真
感想
南アルプスの百名山制覇のため光岳へ行って来ました。
一昨年は悪天候&足の怪我で一泊してもたどり着けなかったけど、今年は無理せず故障なしでトレーニングを続けられているので日帰りに挑戦。
日の出とともにスタートしたかったのだけど、夜間は東名高速道路が途中通行止めで、ゲートに到着したのが6時半。急いで準備して13時半までに光岳に着きそうになかったら引き返すと決めて出発。
走れるところは走ってなんとか明るいうちに往復できた。茶臼岳への戻りが一番しんどかった。いいトレーニングにはなったけど、また天気のいい時に聖岳あたりへテント担いでゆっくり歩いてみたい。
これで45/100名山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2012人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する