記録ID: 929025
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(御殿場口、宝永山)
2016年07月31日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,373m
- 下り
- 2,377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 9:48
距離 19.8km
登り 2,373m
下り 2,396m
14:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今日は、御殿場口から登ってみました。
イヤ〜、遠かったです。
それとザレザレで登りずらいったらなかった。体重を足にかけるとズルッと滑ります。必要以上に足に力を掛け無ければならないです。
剣ヶ峰の馬の背は前回より乾燥していたようで、良く滑りました。
山頂にはアメリカ系?の外国の方が7〜8割ぐらいと多かったです。
下山後の大石茶屋には9割ぐらい外国の方で盛り上がってました。
富士山の天気は良かったですが、周りの天気が余り良くなかったので、雲海だらけでした。
昼間に登っているからでしょうか、標高が低い所から登っているからでしょうか、高山病にはならなかったです。無論、呼吸は苦しいです。
基本に山小屋が少ないので、トイレには注意が必要です。
スポーツドリンク2リットル、水1リットル、クエン酸入プロテイン0.5リットル、エネルギーゼリー、他食料多数、レインウェア、防寒具等々でザックの重量は10kg近かったです。水も食料も少し余っただけで丁度でした。
登りは御殿場口山頂まで6時間、下山は宝永山に寄り道しても2時間半でした。
宝永山にも行けたし、大砂走りも体験出来たし、富士山を堪能しました。
そうそう、8/7(日)に富士登山駅伝競走大会が開催される様です。何人か試走していました。
御殿場口がコースの一部になっている様ですので、登山を計画している方は、情報を確認して下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する