ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 929382
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 大河原峠より(双子池周回)

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
かぴたん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
10.2km
登り
825m
下り
825m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:10
合計
7:52
7:41
59
8:40
8:41
14
8:55
8:59
27
9:26
9:27
6
9:33
9:34
6
9:40
10:32
10
10:42
10:42
0
10:42
10:43
4
10:47
10:47
26
11:13
11:15
0
11:15
11:15
69
12:24
12:26
21
12:47
12:48
88
14:16
14:18
2
14:20
14:21
46
15:07
15:07
21
15:28
15:30
3
15:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大河原峠の駐車場。
雲ひとつない青空!
2016年07月31日 07:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 7:39
大河原峠の駐車場。
雲ひとつない青空!
中嶋さんの山歩き地図が
看板になってます。
2016年07月31日 07:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/31 7:40
中嶋さんの山歩き地図が
看板になってます。
浅間山方面。
2016年07月31日 07:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 7:42
浅間山方面。
少し湿った石は
滑りやすいので注意。
2016年07月31日 08:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/31 8:05
少し湿った石は
滑りやすいので注意。
佐久市の最高地点。
2016年07月31日 08:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 8:32
佐久市の最高地点。
将軍平にある蓼科山荘。
2016年07月31日 08:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/31 8:53
将軍平にある蓼科山荘。
黄色い花。
名前忘れちゃった。
2016年07月31日 08:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/31 8:55
黄色い花。
名前忘れちゃった。
オトギリソウ、かわいい。
2016年07月31日 08:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/31 8:55
オトギリソウ、かわいい。
フウロソウ。
2016年07月31日 08:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/31 8:57
フウロソウ。
将軍平からの道はだんだん
岩が大きくなってきます。
2016年07月31日 09:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/31 9:05
将軍平からの道はだんだん
岩が大きくなってきます。
岩場の脇にはイチヤクソウ。
2016年07月31日 09:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/31 9:08
岩場の脇にはイチヤクソウ。
蓼科山山頂に到着〜!
2016年07月31日 09:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 9:30
蓼科山山頂に到着〜!
山頂はだだっ広い
一面のゴロゴロ岩。
不思議な景色。
2016年07月31日 09:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 9:32
山頂はだだっ広い
一面のゴロゴロ岩。
不思議な景色。
南八ヶ岳の皆さん
こんにちは〜!
2016年07月31日 09:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/31 9:32
南八ヶ岳の皆さん
こんにちは〜!
南アルプス、やっほ〜♪
2016年07月31日 09:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 9:35
南アルプス、やっほ〜♪
山頂、賑わってきました。
2016年07月31日 09:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 9:39
山頂、賑わってきました。
眼下には白樺湖。
その奥に見えるのは車山。
2016年07月31日 09:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 9:44
眼下には白樺湖。
その奥に見えるのは車山。
山頂の真ん中には
祠と鳥居が。
2016年07月31日 10:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/31 10:42
山頂の真ん中には
祠と鳥居が。
さぁ、ゴロゴロ岩を
下っていきますよ。
2016年07月31日 10:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/31 10:52
さぁ、ゴロゴロ岩を
下っていきますよ。
将軍平からは天祥寺平の
方へ下るコースを。
2016年07月31日 11:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/31 11:48
将軍平からは天祥寺平の
方へ下るコースを。
自然のオブジェは面白い。
2016年07月31日 11:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 11:57
自然のオブジェは面白い。
天祥寺平から望む蓼科山。
2016年07月31日 12:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 12:15
天祥寺平から望む蓼科山。
なんだか寂しい亀甲池。
2016年07月31日 12:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/31 12:47
なんだか寂しい亀甲池。
ユウレイダケこと
ギンリョウソウ。
2016年07月31日 12:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 12:56
ユウレイダケこと
ギンリョウソウ。
亀甲池から双子池への道。
苔むした雰囲気が
たまらなくいい。
2016年07月31日 12:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/31 12:57
亀甲池から双子池への道。
苔むした雰囲気が
たまらなくいい。
なでなでしたくなる苔。
2016年07月31日 13:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 13:17
なでなでしたくなる苔。
2016年07月31日 13:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 13:29
2016年07月31日 14:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/31 14:04
双子池(雌池)。
ここでコーヒー休憩。
2016年07月31日 14:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 14:05
双子池(雌池)。
ここでコーヒー休憩。
エメラルドグリーンな湖面。
美しいな〜。
2016年07月31日 14:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/31 14:12
エメラルドグリーンな湖面。
美しいな〜。
双子池(雄池)。
こちらへはザック等の荷物
持ち込み禁止とのこと。
2016年07月31日 14:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 14:16
双子池(雄池)。
こちらへはザック等の荷物
持ち込み禁止とのこと。
二子山山頂へ向かう道。
2016年07月31日 14:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 14:50
二子山山頂へ向かう道。
遠くに見えるのは
浅間山方面。
2016年07月31日 14:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 14:53
遠くに見えるのは
浅間山方面。
夏の空だね〜
2016年07月31日 14:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/31 14:57
夏の空だね〜
二子山山頂に到着。
2016年07月31日 15:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 15:07
二子山山頂に到着。
ヤマハハコ、かな。
2016年07月31日 15:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/31 15:19
ヤマハハコ、かな。
ゴールの大河原峠駐車場が
見えてきました。
2016年07月31日 15:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/31 15:20
ゴールの大河原峠駐車場が
見えてきました。
大河原峠に到着。
お疲れ様でした!
2016年07月31日 15:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/31 15:28
大河原峠に到着。
お疲れ様でした!
駐車場周辺にたくさん
咲いていた
キバナノヤマオダマキ。
2016年07月31日 15:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/31 15:31
駐車場周辺にたくさん
咲いていた
キバナノヤマオダマキ。

感想

蓼科山といえば、2月雪の時期に すずらん峠側から登り
アイゼンを付けた靴で靴ずれを起こし、まさかの途中敗退を
してしまったという苦い思い出の山。
今回は大河原峠からのコースを歩きます。

大河原峠から将軍平までの道は、特に急登ではないものの
朝露で湿った石が滑りやすく少し歩きづらく感じました。

将軍平から山頂に向かう道は、徐々に岩が大きくなってきて
最後の急登箇所は、両手を使って大きな岩をよじ登っていく感じ。
下りの時に気づいたのですが、岩場をストックを持ったままの人や
コンビニ袋みたいなのを片手に持ったままの人が登ってきていて
両手使って登った方がラクだし安全なのになぁ・・・と思いました。

ゴロゴロ岩が一面に広がるだだっ広い山頂は、以前登った硫黄岳とは
また少し違う雰囲気。
多くの登山者で賑わっていても とにかく広いので、休憩場所には
困らないのがいいですね。

山頂で昼食をとり、下山開始。
将軍平までは来た道を下り、そこからは天祥寺平へ下るルートへ。
コロコロ石が転がる下り道は、浮石も多く足をとられそうで
ワタシ的にはちょっと苦手なルート。

天祥寺原あたりまで来ると、視界も開け蓼科山の姿も。
水量が少なくちょっと寂しい雰囲気の亀甲池は素通りし、
双子池のほとりでコーヒー休憩。

双子池から二子山までの上りは最後の踏ん張りどころ。
暑さと苦手な石ころ道の下りで少々バテ気味でしたが
なんとか頑張って、大河原峠まで無事戻ってくることができました。

大河原峠から蓼科山山頂までの往復だけだと少し物足りないかな
という人には、双子池を経由するこの周回コース、オススメです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

お疲れさまです♪
蓼科山リベンジ出来てよかったですね(^◇^)
今回は靴ズレはどうでしたか?

蓼科山・・まだ山登りを始めた頃に、スズラン峠からピストンして、霧ヶ峰・美ヶ原と日帰りに3つも歩くという・・今考えたらなんて馬鹿げた山行をしたと反省したお山でもあります(;^ω^)
山頂は東京ドームがすっぽり入りそうな位だだっ広く感じますよね♪
下りで思い出しましたが・・スライドしそうになった山ガールに華麗に道を譲ろうとして尻もちついたことも思い出しましたw

大河原峠からはまた違った蓼科山を楽しむことができるんですね☆
かぴたんさんの記事を読んでたら、今度はゆっくりじっくり歩いてみたいなと思いました (^^♪
2016/8/5 10:58
feromonさんへ♪
蓼科山、季節は違えどリベンジできて良かったです(^^)
今回はアイゼン付けてないというのと、靴下を替えたおかげか
靴擦れにはなりませんでしたよ♪

蓼科山、そして霧ヶ峰・美ヶ原を一日で・・・とはまた
欲張りプランでしたね〜(笑)
私は年のせいか(?)、旅行でも山でも、一か所だけを一日ゆっくりと
時間をかけて散策することの方が好きかな。

そう!ほんと山頂の広さにはびっくり。
広いとは聞いていたけど、想像以上でした。

(´∀`)あはは、実は私も下りの時、登ってくる人がとても多くて
邪魔にならないようにと焦って岩場を下っていたら、足をひっかけて
ドテッと両膝をついてしまいました(^^;
おかげで右のスネも左もスネも青アザだらけ・・・(笑)

蓼科山は登山コースが色々あるんですよね。
ぼっくんさんもいつか大河原峠からのルート、歩いてみてくださいね(^^)
2016/8/7 18:24
快晴ですね〜♪
kapitanさん、こんにちは。

蓼科山は冬に一度登っただけで、
しかもガスガスだったので、頂上の広さを目にしたことがありません。
ゆっくり周回してみたいコースですね。

それにしても素晴らしい快晴!
空気もよく澄んでいますね。
苔も八らしさ全開でいい感じ
楽しい山行になって良かったですね。

ボクの方は、今週末に西鎌の予定。
さてさて、どうなることやら???
2016/8/7 14:05
shin1116さんへ♪
こんにちは〜、shinさん(^^)

蓼科山、私も冬の時に行って泣く泣く途中敗退しているので
山頂を目にしてなかったんですよねぇ(笑)
shinさんが行かれた時は山頂全体が見渡せないほどのガスガス
だったんですね(+_+)

ここのところ、急な雨や雷など天気がイマイチ不安定で
この時も最初は土曜に行く予定だったのを日曜に変更したんです。
でもおかげでこの青空!正解でした(^^)v

西鎌ということは・・・・槍ヶ岳かな?
今週末ということはお盆休み・・・ものすごい人で賑わいそうですね。
天気よくなるといいですね〜。
くれぐれも気を付けて楽しんできてくださいね。
レポート、楽しみにしていま〜す(^^)
2016/8/7 18:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら