記録ID: 930354
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 ご来光登山 吉田口から。
2016年07月31日(日) 〜
2016年08月01日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:48
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,532m
- 下り
- 1,536m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
20:15
0分
富士スバルライン5合目
11:03
富士スバルライン5合目スタート20:15
ご来光4:44
下山開始7:32
富士スバルライン5合目ゴール11:03
ログがうまく取れず写真からの時間です。
ご来光4:44
下山開始7:32
富士スバルライン5合目ゴール11:03
ログがうまく取れず写真からの時間です。
天候 | 夜間は霧雨&雨 朝から日中は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
シャトルバス:往復1860円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂でのご来光は19時シャトルバスでギリギリ間に合いました。 登山前に5合目で協力金1000円お支払して木札をもらいました。 8合目から山頂はディズニー並の大渋滞にはまります。 動かずに止まってしまう時間がありました。 登山道脇に嘔吐物が数カ所ありました。 踏まないようにと手をつかないように注意。 夜間登山の場合 8合目からの山小屋での休憩は外のベンチで休みます。 小屋の食べ物&飲み物を買っても外で食べるように言われました。 チップトイレは200円 山頂チップトイレは300円 山頂では寒さで震えている方が私の近くに2名いたので、カイロとお湯を渡しました 防寒対策ができていない人がなにげに多そうです。 下山時に自力で下山できない方を乗せているクローラーダンプ&馬を見かけました。 馬は高額な費用がかかるそうです。 下山中足を引きずった女子が途中で、同行者の男性に背負われて下山していましたが男性がおんぶしたままズッコケて転倒してしまいました。 親切心で行った行動が逆に危険な場合があるようです。 |
その他周辺情報 | ふじやま温泉 洗面用具 タオル バスタオルレンタル代込みで 平日1400円 シャトルバス利用かJAFカード提示で100円割引。 土曜日曜休日1700円 食事:ジョリーパスタ富士吉田店 580円ランチあります。 |
写真
感想
ご来光登山 無事に行ってこられました*\(^o^)/*
今回は剣ヶ峰まで行ってはいませんが、
念願の御来光を見られたので目標達成です。
登り始めまもなく雨が降り、弱くなっても霧雨が続いていて、
寒い中での夜間登山。。空気が薄くて登りがかなりきつかったようで
2-3歩進んでは立ち止まりの繰り返しでゆっくり歩いて上まで頑張りました。
8合目から先は大渋滞で、おかげでお姉ちゃんはゆっくりになったので助かったようです。
お姉ちゃんからの感想は
苦しい登りだったけど ご来光が見られて良かった
とのことです。
おつかれさまでした^_^*/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
リアルタイムで見させていただいた時はこちらがドキドキしたものです。富士山は行ったこと無いので一度は行かなくちゃ!と常々思っています(親友たちの子供たち同伴で)寒そうな山小屋の中でのビールには驚きです。標高の高いところでビール飲んでハイキックしようものならボクなんぞ後ろにひっくりかえること間違いなしです。
今回はお姉さまとの山行でしたが普段 山に慣れているichigoさんがもしひとりで登っていたら今回のコース、どのくらいのタイムになっていたのか、はたまた体力呼吸などのキツさ度合いはどうだったのかマジメに教えて頂ければ嬉しいです。
追記: クルマの色、ホントカッコイイ! 黒ホイールもすばしっこげだし、ステッカーの貼り方とかセンス感じましたぁ〜
エリックさんおはようございます。&応援ありがとうございました。^_^
富士山 行ったことないのでしたね。
富士山って 登山道は整備されていて登りやすい山でしたが 、
酸素薄い&寒いのが 気をつけたほうが良いのだなと感じました。
途中で行きあった親子の方は 小学低学年ぐらいの子で お父さんが携帯酸素を子供に使っていました。他の方も 酸素持参の方がいたようで 歩いている時にシュッっとする音がしていました。
果たしてそれが効くかどうかはわかりませんが一瞬は良いかもしれないので 子供と一緒の場合は持参するのも良いのかな。。と思いました。
あと、スニーカーで登る場合、厚手の靴下で行ったほうがよさそうです。
私がパタゴニアのハイキングソックスにゴアのスニーカーでしたが 足先が寒いなと感じました。その他カイロも必須な気がします。
高山病予防については 弾丸で行く場合は
5合目の土産売り場上に夜間22時ぐらいまでokな休憩スペースがあったので
そこで長めに休憩をとって体を慣れさせるのも一案かなと思いました。
今年?来年?親友のお子さんと一緒に
夏休みにぜひぜひ挑戦してみてくださーい
子供よりも大人のほうがキツいかもしれません(≧∇≦)
山頂でのアルコールはホットワインのほうが体が温まりそうです。^_^
コースタイムについては 多分私1人で歩いたとしても登りは苦手なので
標準タイムの0.8×(このペースなら高山病は出なそう&疲れなそう。)で行って 下山で走ってふじやま温泉の朝風呂タイム7-9時に間に合うのかな。。と予想です。
あと愛車のミルクくんを褒めてくださりありがとうございました。^_^
こんばんは、ichigomirukuさん!富士山登頂おめでとうございます&お疲れ様でした!富士山での御来光、とても神秘的に見えます!そしてお姉様も素晴らしいファイトですね!
僕は丁度10年前、富士山を友人達と弾丸登山をしていました(笑)
因みに僕は初めての登山が富士山弾丸登山と言うふざけた輩です、いや〜、若いって素晴らしいですね?(高山病でかなりキツかったです)
本当に10年前の事であり、とても感慨深く拝見させて頂きました!
山の事では無いのですが、僕もichigomirukuさんと同じ車ですよ。しかしながら僕のは平成5年式でして、実用性はかなり低いです(笑)・・・エアコン、ついに効かなくなりましたよ〜(大笑&大汗)
joumousanzanさんこんにちは。
コメありがとうございます^_^
中央アルプスレコ 楽しく見させていただきました♪
素敵なところですよね!夫婦で山歩きができるのは羨ましいです^_^
こちらは姉との富士山ご来光、27年ぶりのリベンジ!
2回目にして拝めました^_^ めっちゃ感動でした!!
これからも時々、2人姉妹で山歩きを楽しみたいと思っております。
でも 弾丸はややキツいですよね。。若くないから
joumousanzanさんは10年前に登ったのですね。
もしかして 私がみた嘔吐物はjoumousanzanさんのものだったりして(≧∇≦)
あとジムニーは 本当は昔のが乗りたかったのですが新しいのを乗っています。
カッコいいですよね!!
エアコン効かないのは残念。この暑い夏をなんとか乗り切ってください(≧∇≦)
ichigomirukuさん、
こんばんは♪そして初めまして。
姉妹で富士山の登頂おめでとうございます!
以前、中3の時に一緒にトライをされたようですが…。
今回、念願かなって登頂を果たし、そして素晴らしい
ご来光も見られて、本当によかったですね。
お二人の祝杯のお写真と鳥居の前の仲良しショットは、
とても微笑ましいです〜。
わたしは未だ山を始めたばかりで、富士山に登ったことは
ありませんが、いつか登りたいと思っていますが…。
でも酸素が薄くて、とっても大変そうですね。。
祝登頂!大変お疲れさまでした。
happuより
happuさんこんにちは。& 初めまして。
いつも拍手をくださりありがとうございます
そして今回はコメントまでくださりビックリ!!
すごく嬉しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))
happuさんのレコは大好きで 写真と言葉にいつも感動させてもらっています。
いつもありがとうございます^_^
7歳上の姉は スポーツ万能で頭が良くて 優しくて。。私が小さい頃は憧れでした。
お姉ちゃんのようになりたくてもドンくさい私は体育苦手、勉強苦手な学生時代。。
社会人になって 15年前ぐらいにやっと自分のやりたいことが見つけられ(姉と同じ専門職)いろいろ経験を重ねて自信がついたのと 最近になり時間の余裕ができてきたので 山歩きを始めるようになりました。
そして姉も子育てが一段落し 時間に余裕が出てきたので一緒に歩くようになりました。
私が中3の時に2人で富士山に登った時は 父が山好きだったので5合目まで一緒に来ていて 訳あって父は登れずに2人での挑戦でした。
今回 2度目のチャレンジで 無事に2人の念願のご来光を拝めて 本当に良かったです^_^
happuさんのレコで書いてあった言葉
山から見る1日の始まりは心に響く。。
本当にそう思います。。
happuさんも富士山からの1日の始まりを いつか観てみてくださいね♪
これからもご安全に 山歩きを楽しんでください^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する