ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 932180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

日本のモンブラン♪夏の白山テント泊

2016年08月03日(水) 〜 2016年08月04日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
26:58
距離
24.1km
登り
1,934m
下り
1,944m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:14
休憩
0:40
合計
2:54
9:57
39
10:36
10:42
29
11:11
11:12
23
11:35
11:53
17
12:10
12:12
11
12:37
12:44
5
12:49
12:50
1
12:51
2日目
山行
6:18
休憩
1:32
合計
7:50
4:47
30
5:17
5:25
19
5:57
6:03
23
6:26
6:45
24
7:09
7:12
8
7:20
7:22
3
7:36
7:49
2
7:51
7:51
8
8:02
8:02
5
8:33
8:42
9
8:59
9:05
23
9:28
9:29
8
9:45
9:46
38
10:24
10:24
3
10:27
10:28
7
10:46
10:46
13
10:59
10:59
18
11:17
11:19
22
11:41
11:45
30
12:15
12:23
14
12:37
ゴール地点
天候 1日目:曇りのち雨
2日目:快晴♪
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この日はマイカー規制がない日でしたので別当出合までマイカーで行けました。
規制日は、市ノ瀬で駐車して、シャトルバスで別当出合まで行く必要があります。

詳細情報は石川県のページで確認していくと良いでしょう。
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/peak.html
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はとくにありません。
ちょっと注意が必要かな?と思ったのは以下2ポイント。

・南竜道の登山道が一部崩れ、注意の看板が出ていました。しかしさほどのことはなく、気をつけて通過すれば問題ありません。

・黒ボコ岩ー南竜道分岐の間は、沢と湧水でいつも道が濡れているようです。岩が少し滑りやすいです。
その他周辺情報 テント料金は300円/人。
テン泊の場合は、テントを張りっぱなしのまま白山を周遊し、撤収して下山、というのが一般的なパターンのようです。
「お昼近くまでテント張りっぱなしになるけどいいのかな?」と思い、受付で聞いてみましたが、白山ではそれが普通のようで、OKだそうです。
別当出合駐車場。
今日は規制解除日なのでここまでマイカーで来れました。
(^^)v
しかし激混み!
別当出合駐車場。
今日は規制解除日なのでここまでマイカーで来れました。
(^^)v
しかし激混み!
登山センター。
天気はイマイチ。
ま、その分明日晴れてくれればオッケー!
登山センター。
天気はイマイチ。
ま、その分明日晴れてくれればオッケー!
吊橋をわたって元気に出発!
ここから先、しばらくは森歩きです。
吊橋をわたって元気に出発!
ここから先、しばらくは森歩きです。
時々森が切れて、周りの景色が姿を見せる。
そのタイミングでひと息入れる。
今日はテン場までの移動だけだから、のんびり行こう。
時々森が切れて、周りの景色が姿を見せる。
そのタイミングでひと息入れる。
今日はテン場までの移動だけだから、のんびり行こう。
天気は悪くはないのだけれど、曇っていて遠景が望めない。
周囲の様子を楽しみながら歩を進める。
天気は悪くはないのだけれど、曇っていて遠景が望めない。
周囲の様子を楽しみながら歩を進める。
お!
南竜山荘が見えてきた!
お!
南竜山荘が見えてきた!
南竜ヶ馬場野営場にテントを設営し、ほっとひと息。
まだ13時。
日没までたっぷり時間があるし、ちょっと散歩でもしてくるか。
南竜ヶ馬場野営場にテントを設営し、ほっとひと息。
まだ13時。
日没までたっぷり時間があるし、ちょっと散歩でもしてくるか。
翌日に歩く予定の展望歩道を下見に行きます。

※この散歩は、GPSログには入ってません。
翌日に歩く予定の展望歩道を下見に行きます。

※この散歩は、GPSログには入ってません。
アルプス展望台。
ガスっててな〜んにも見えません(泣)
アルプス展望台。
ガスっててな〜んにも見えません(泣)
ちょっと散歩するだけ、のつもりだったのに、なんだかんだで白山室堂まで来てしまいました。
(^_^;)

ここまで来たんなら、山頂の様子も見てみるか。
ちょっと散歩するだけ、のつもりだったのに、なんだかんだで白山室堂まで来てしまいました。
(^_^;)

ここまで来たんなら、山頂の様子も見てみるか。
そんなつもりじゃなかったのに山頂まで来てしまいました(汗)

な〜んにも見えませ〜ん!
まさに真っ白。白山だけに真っ白(笑)

翌日に期待して、来た道を引き返してテントに戻る。
テントに戻る頃に雨が降り始め、日没後には激しい雨に。
雨は1時間ほどで止み、その後は満天の星空。
そんなつもりじゃなかったのに山頂まで来てしまいました(汗)

な〜んにも見えませ〜ん!
まさに真っ白。白山だけに真っ白(笑)

翌日に期待して、来た道を引き返してテントに戻る。
テントに戻る頃に雨が降り始め、日没後には激しい雨に。
雨は1時間ほどで止み、その後は満天の星空。
2日目。
やったー!快晴!!
2日目。
やったー!快晴!!
昨日はな〜んにも見えなかった展望台。

雲海!!
綺麗だなぁ
昨日はな〜んにも見えなかった展望台。

雲海!!
綺麗だなぁ
振り返ると、別山。
いつか別山にも登ってみたいな
振り返ると、別山。
いつか別山にも登ってみたいな
展望歩道を登りつめると、ハイマツで埋め尽くされた高原状の場所に出る。
目の前には御前峰。
ん〜、気持ちいい!
展望歩道を登りつめると、ハイマツで埋め尽くされた高原状の場所に出る。
目の前には御前峰。
ん〜、気持ちいい!
白山室堂ビジターセンター。
たくさんの宿泊客がいるはずなのだけど、なぜか静か。
朝ごはんの時間か?
白山室堂ビジターセンター。
たくさんの宿泊客がいるはずなのだけど、なぜか静か。
朝ごはんの時間か?
御前峰。
こんなにいい天気なのに誰もいない。

マジか!
絶景独り占め!!
御前峰。
こんなにいい天気なのに誰もいない。

マジか!
絶景独り占め!!
誰も居ないのをいいことに、セルフ写真を。

ん〜、キモチいい!
1
誰も居ないのをいいことに、セルフ写真を。

ん〜、キモチいい!
山頂から北アルプス方面。
雲海が広がってます。
山頂から北アルプス方面。
雲海が広がってます。
山頂から別山方面。
右奥で霞んでいるのが、荒島岳かなぁ
山頂から別山方面。
右奥で霞んでいるのが、荒島岳かなぁ
山頂から大汝峰。
お池巡りのついでに、寄っていく。
山頂から大汝峰。
お池巡りのついでに、寄っていく。
大汝峰近影。
なかなかカッコいい!
大汝峰近影。
なかなかカッコいい!
池に映る太陽。
キレイ!
池に映る太陽。
キレイ!
お池巡りの分岐。
ここから、大汝峰をピストンする。
お池巡りの分岐。
ここから、大汝峰をピストンする。
大汝峰。
おお〜、カッコいいじゃん!
夏の山!ッて感じ。
大汝峰。
おお〜、カッコいいじゃん!
夏の山!ッて感じ。
大汝峰山頂。

だーれもいません(笑)
大汝峰山頂。

だーれもいません(笑)
誰も居ないのをいいことに、セルフ写真。
白山を一望できる展望台♪
誰も居ないのをいいことに、セルフ写真。
白山を一望できる展望台♪
分岐まで引き返し、お池巡りを開始。
分岐まで引き返し、お池巡りを開始。
池を巡って、花を愛でて、、、
池を巡って、花を愛でて、、、
天空回路のようなトレイルを行く。

絶景の連続!
天空回路のようなトレイルを行く。

絶景の連続!
白山室堂。
時刻はまだ8時30分。
白山室堂。
時刻はまだ8時30分。
南竜山荘に戻る道は、黒ボコ岩コースを選択。
南竜山荘に戻る道は、黒ボコ岩コースを選択。
別山方面。
あ、なんだかガスが出てきたぞ??
別山方面。
あ、なんだかガスが出てきたぞ??
南竜山荘まで戻ってきた♪
南竜山荘まで戻ってきた♪
後ろ髪を引かれながら、テントを撤収。
クルマでの移動時間を考えると、あまりのんびりもしていられない。

パッキングを済ませたら、出発。
後ろ髪を引かれながら、テントを撤収。
クルマでの移動時間を考えると、あまりのんびりもしていられない。

パッキングを済ませたら、出発。
くだりにくだって、やっと吊橋まで戻ってきた。
ふ〜、疲れたぁ
くだりにくだって、やっと吊橋まで戻ってきた。
ふ〜、疲れたぁ
登山センターまで戻ってきた。
登山センターには売店がありますが、要は自動販売機です。
登山センターまで戻ってきた。
登山センターには売店がありますが、要は自動販売機です。
キリンフリーでささやかな下山祝い。
無事に下山出来てよかったよかった♪
キリンフリーでささやかな下山祝い。
無事に下山出来てよかったよかった♪
ここから先はお花ギャラリー。
すみません、私はお花の名前がぜんぜんわかりませんので、コメ無しで列挙します。
ここから先はお花ギャラリー。
すみません、私はお花の名前がぜんぜんわかりませんので、コメ無しで列挙します。

感想

関東甲信越、どこに行っても大気不安定。
当初予定していた北アルプスはあきらめて、白山まで足を伸ばしてみました。

白山の天候もやや怪しかったのですが、2日目は見事に晴れあがって、すばらしい絶景を楽しむことができました。

よかったよかった♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら