記録ID: 933185
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
抜戸岳 新穂高〜笠新道 笠ヶ岳の計画がぁ…
2016年08月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,811m
- 下り
- 1,810m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:10時点で既に満車 小さい車だったの特例で対応 新穂高登山指導センターに登山ポスト、トイレ、自販機、案内所 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高登山指導センターから笠新道登山口までは林道 登山口に水場あり。その後は笠ヶ岳山荘まで水場なし。 笠新道は殆どが登り、石が多く足場もあまりよい方ではない。 個人的にはあまり知られていない急登。 杓子平からは展望が開けてこの上ない絶景の中を歩けます。 |
その他周辺情報 | 栃尾温泉 |
写真
感想
この日はとにかく暑かった。
暑さに撃沈し体調、判断ともに失敗山行でした。
笠ヶ岳までの計画でしたが、炎天下で熱中症の予兆。また足も攣った。
そのため様子をみながらの歩行になり、杓子平過ぎからペースダウン。
そんなことで計画より時間オーバーし、体調など考慮し抜戸岳に急遽変更。
みんなは笠ヶ岳に向かうため、反対の抜戸岳は誰もいなく独り占め。
独りで絶景を独占できたのは良かったかな。
とにかく北アルプスの山々がよく見えましたね。
穂高連邦、槍ヶ岳、双六岳、乗鞍岳などなど。
けれど下山は過酷でした。
計画は笠ヶ岳山荘で水を調達することであったが、それが出来ていない。
それに加え熱中症を恐れ、水分を予定より多めに摂取していた。
杓子平では残り600mmlぐらいだ。
しかも、休憩から立ち上がった時に再び足が攣った。やばい・・・。
結局、その後は登山の初体験。人から水を分けていただく行為に。
まじで感謝。
早めに熱中症対策をしたため、何事も無く無事に終えることが出来ました。
今回はホントにダメダメ山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する