記録ID: 933206
全員に公開
ハイキング
甲信越
西沢渓谷から甲武信ヶ岳日帰り
2016年08月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,574m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:21
距離 14.3km
登り 1,577m
下り 1,572m
12:44
ゴール地点
5:17 西沢渓谷駐車場
5:30 ねとりインフォメーション
5:35 近丸新道登山口
5:38 徳ちゃん新道登山口
7:20 徳ちゃん新道分岐
8:49 戸渡尾根分岐
8:53 木賊山
9:25 甲武信ヶ岳
9:57 甲武信小屋
10:13 木賊山まき道分岐
5:30 ねとりインフォメーション
5:35 近丸新道登山口
5:38 徳ちゃん新道登山口
7:20 徳ちゃん新道分岐
8:49 戸渡尾根分岐
8:53 木賊山
9:25 甲武信ヶ岳
9:57 甲武信小屋
10:13 木賊山まき道分岐
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
徳ちゃん新道に歩きはじめて、少ししたあたりにある土は非常に滑りやすい。 |
その他周辺情報 | 道の駅みとみで、冷やし桃がありました。 |
写真
感想
膝の具合とテーピング対策の確認登山。
前回の谷川岳は登りをきつめの西黒尾根とし、下りはゴンドラを使ったが、今回は登り・下りとも高低差のあるルートとしてみた。
結果的には今のテーピングの貼り方で、膝の痛みは再発することなく、歩き終えることができた。
今回のルートは、やや急だが、所々で緩やかになってくれる場所があり、歩きながら息を整えることができた。
西黒尾根と比べると、その点は楽。ただ、長丁場なのでトータルの疲労度はあまり変わらない印象。
石楠花は花こそ見られなかったが、回廊のように続くその量には花の時期の綺麗さを期待させるものだった。
次回は花の時期に来てみたいもの。
なお、小屋前で会った方いわく、甲武信ヶ岳の北と南では花の色(赤系と白系)も開花時期も違うとのことでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する