記録ID: 935984
全員に公開
ハイキング
中国
チャリレコ 自転車で しまなみ海道 尾道→今治まで 片道70km
2016年08月09日(火) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 04:45
- 距離
- 77.2km
- 登り
- 1,381m
- 下り
- 1,372m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:10
距離 77.2km
登り 1,390m
下り 1,378m
12:50
250分
スタート地点
17:00
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
船 自転車
大垣始発で尾道駅まで18きっぷ使用 着12:08 尾道駅前でレンタサイクル 片道1日2000円 当日頑張って往復すれば1000円で済みます。 尾道から向島まで渡船110円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏場は海からの南風で向かい風になりやすいので片道ならば尾道→今治よりも今治→尾道のほうが楽だと思います。 |
写真
大垣から18きっぷで6時間半ほどかけて12:08に尾道に到着。
電車に乗りすぎてすでにお尻が痛い。
名古屋から普通電車オンリーでは始発でも尾道着が14時超となり当日に今治に渡るのは少し難しいので始発前に大垣までマイカーで
大垣からは名古屋よりも早い始発に乗りました。
電車に乗りすぎてすでにお尻が痛い。
名古屋から普通電車オンリーでは始発でも尾道着が14時超となり当日に今治に渡るのは少し難しいので始発前に大垣までマイカーで
大垣からは名古屋よりも早い始発に乗りました。
平日ですので朝のラッシュに被る時間帯に大きな輪行袋を持つのは迷惑と思いまして
今日は輪行による自転車持込みではなく、レンタサイクルにしました。
レンタサイクルは駅を出て東に向かって100mほど。
今日は輪行による自転車持込みではなく、レンタサイクルにしました。
レンタサイクルは駅を出て東に向かって100mほど。
説明を受けた後に住所氏名を記入して受付。
料金は電動自転車以外は1日1000円プラス保証金1000円
保証金は借りたところに返せば戻ってきますが、今治側のレンタサイクルターミナルで乗り捨てする場合は戻ってきません。
片道ならば実質2000円
1日で往復できれば、1000円で済みますがレンタサイクルの営業時間中に返す必要がありますので
往復140kmをかなり頑張る必要があります。
今日は片道の予定。
今治駅のレンタサイクルターミナルが17:00で閉まりますのでタイトなスケジュールです。
受付のおじさんには、この時間からでは無理ですよと言われました(笑)
※17:00を越しても今治に上陸してすぐのサンライズ糸山で20:00まで返却可能です。
ただしサンライズ糸山から今治駅まで5kmほどありますので、あまり歩きたくない距離ですね。
料金は電動自転車以外は1日1000円プラス保証金1000円
保証金は借りたところに返せば戻ってきますが、今治側のレンタサイクルターミナルで乗り捨てする場合は戻ってきません。
片道ならば実質2000円
1日で往復できれば、1000円で済みますがレンタサイクルの営業時間中に返す必要がありますので
往復140kmをかなり頑張る必要があります。
今日は片道の予定。
今治駅のレンタサイクルターミナルが17:00で閉まりますのでタイトなスケジュールです。
受付のおじさんには、この時間からでは無理ですよと言われました(笑)
※17:00を越しても今治に上陸してすぐのサンライズ糸山で20:00まで返却可能です。
ただしサンライズ糸山から今治駅まで5kmほどありますので、あまり歩きたくない距離ですね。
自転車はどれにしようかな。
新しめのクロスバイクなどあったのですがフロントがシングルギアだったりブリヂストンのベルトドライブで重いものしかなかったり。
これがいいやと思ったチャリは今治側に返す必要のある自転車だそうで
それ以外で一番まともそうなクロスバイクを選択。
ボロいですがフロント3段リア8段の24段変速。
アップダウンが多いコースですので変速は重要です。
新しめのクロスバイクなどあったのですがフロントがシングルギアだったりブリヂストンのベルトドライブで重いものしかなかったり。
これがいいやと思ったチャリは今治側に返す必要のある自転車だそうで
それ以外で一番まともそうなクロスバイクを選択。
ボロいですがフロント3段リア8段の24段変速。
アップダウンが多いコースですので変速は重要です。
しまなみ海道の橋は自転車走行可能ですが尾道から一番はじめの向島だけは車道しかないので
渡船に乗る必要があります。
渡船場は尾道の駅前
10分間隔くらいで運行しているそうですが
それなりに待たされたような気がする。
渡船に乗る必要があります。
渡船場は尾道の駅前
10分間隔くらいで運行しているそうですが
それなりに待たされたような気がする。
12:08に尾道駅に着いてコンビニに寄ったりレンタサイクル借りたり船に乗ったりして向島をスタートしたのが12:50
時間もないのでスタートダッシュ
今治駅のレンタサイクルが閉まるまで4時間ちょっとしかありません。
今治に向かうサイクリングロードは青線がひかれておりブルーラインなどと呼ばれております。
時間もないのでスタートダッシュ
今治駅のレンタサイクルが閉まるまで4時間ちょっとしかありません。
今治に向かうサイクリングロードは青線がひかれておりブルーラインなどと呼ばれております。
今治まで37km
ようやく半分といったところでしょうか。
2時間弱で半分ってことは4時間で今治はギリだなあ。
ブルーラインにはところどころ今治まで、尾道まで何kmの表示があるのでわかりやすいです。
ようやく半分といったところでしょうか。
2時間弱で半分ってことは4時間で今治はギリだなあ。
ブルーラインにはところどころ今治まで、尾道まで何kmの表示があるのでわかりやすいです。
感想
18きっぷを利用して、サイクリストの憧れしまなみ海道を走ってきました。
平日ですので朝の通勤帯に被るのもよろしくないと自転車持込は諦めました。
尾道から今治までレンタサイクルを利用。
1日1000円、今治で乗り捨てならば2000円ですが
まあ安い方でしょう。
電動自転車もありますが電動は乗り捨て不可とのこと。
借りたところで返す必要があります。
スポーツ車としてクロスバイクを借りましたが、まあレンタサイクルですのでちょっとボロいです。
それでもちゃんと変速してくれました。
本格的なロードバイクが借りたいのならばGIANTストア尾道で借りられますが
GIANTストア今治で乗り捨てするとレンタル料+乗り捨て料金で8000円ほどになってしまうのとのこと。
尾道から今治まで6つの島と6つの橋を渡ります。
南風がきつくずっとアゲインストでした。
今治駅前のレンタサイクルターミナルが17:00でしまってしまうので
向島からかけていい時間は4時間10分程。
ほとんど休憩なしでしたが大三島のコンビニでちょっと休憩したのがいけなかった。
今治駅のターミナルに駆け込んだのは17:00とギリギリなタイミングでした。
もう少し余裕のある旅をしてみたいものですねえ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1370人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する