ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 940139
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

掃部ヶ岳〜氷室山〜天目山【榛名山】

2016年08月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
9.6km
登り
684m
下り
672m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:26
合計
3:43
10:03
7
10:10
10:12
3
10:15
10:15
7
10:22
10:22
11
10:33
10:33
31
11:04
11:15
27
11:42
11:49
8
11:57
11:58
3
12:01
12:01
11
12:12
12:12
21
12:33
12:33
21
12:54
12:59
44
13:43
13:43
3
13:46
榛名湖バス停
天候 雨→曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR高崎駅西口から、榛名湖行きの群馬バスに乗車。
   終点の榛名湖バス停で下車して徒歩。
行き:榛名湖バス停から、高崎駅行きの群馬バスに乗車。
   終点の高崎駅西口で下車して電車に乗り換え。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:特になし
登山ポスト:不明
スタート地点の榛名湖バス停に到着。高崎駅西口から1時間25分もバスに乗っていたので、さすがに疲れました(笑)
2016年08月14日 09:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 9:53
スタート地点の榛名湖バス停に到着。高崎駅西口から1時間25分もバスに乗っていたので、さすがに疲れました(笑)
掃部ヶ岳に向かう前に、榛名湖観光案内所の横にある公衆トイレを利用させてもらいました。
2016年08月14日 09:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 9:57
掃部ヶ岳に向かう前に、榛名湖観光案内所の横にある公衆トイレを利用させてもらいました。
湖畔の宿記念公園。ここから掃部ヶ岳へ向かう登山道があるはずなのですが、指導標が無くて分かりませんでした。
2016年08月14日 10:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 10:09
湖畔の宿記念公園。ここから掃部ヶ岳へ向かう登山道があるはずなのですが、指導標が無くて分かりませんでした。
とりあえず北へ向かって歩いて登山口を探すと・・・
2016年08月14日 10:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 10:13
とりあえず北へ向かって歩いて登山口を探すと・・・
無事に国民宿舎「榛名吾妻荘」の跡地横に登山口を発見しました!
2016年08月14日 10:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/14 10:18
無事に国民宿舎「榛名吾妻荘」の跡地横に登山口を発見しました!
登山口近くは、スギと広葉樹が混生した林でした。
2016年08月14日 10:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 10:22
登山口近くは、スギと広葉樹が混生した林でした。
シシウド。花の付き方が花火みたいです。
2016年08月14日 10:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/14 10:26
シシウド。花の付き方が花火みたいです。
ヤブレガサが群生している中に、エンレイソウを1株だけ発見。
2016年08月14日 10:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 10:31
ヤブレガサが群生している中に、エンレイソウを1株だけ発見。
硯岩は後回しにして、とりあえず掃部ヶ岳へ向かいました。
2016年08月14日 10:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 10:31
硯岩は後回しにして、とりあえず掃部ヶ岳へ向かいました。
硯岩との分岐点近くに、1ヶ所だけクサアジサイが咲いていました。
2016年08月14日 10:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 10:33
硯岩との分岐点近くに、1ヶ所だけクサアジサイが咲いていました。
背丈は低いものの、ササの密度が中々に凄い・・・
2016年08月14日 10:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 10:34
背丈は低いものの、ササの密度が中々に凄い・・・
山頂近くまで、階段が延々と続きます。段差部分の土砂が流亡して、少々歩きにくいのが難点ですが・・・
2016年08月14日 10:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 10:40
山頂近くまで、階段が延々と続きます。段差部分の土砂が流亡して、少々歩きにくいのが難点ですが・・・
掃部ヶ岳の高木層は、ミズナラ・カラマツ・ダケカンバが多かったです。
2016年08月14日 10:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 10:44
掃部ヶ岳の高木層は、ミズナラ・カラマツ・ダケカンバが多かったです。
登山道のすぐ"側"でソバナを発見。
2016年08月14日 10:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
8/14 10:58
登山道のすぐ"側"でソバナを発見。
ソバナの隣にはモミジガサが生えていました。
2016年08月14日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 10:59
ソバナの隣にはモミジガサが生えていました。
掃部ヶ岳の山頂に到着。
2016年08月14日 11:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 11:03
掃部ヶ岳の山頂に到着。
掃部ヶ岳山頂近くにはナナカマドが多かったので、秋の紅葉が期待できそうです。
2016年08月14日 11:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 11:03
掃部ヶ岳山頂近くにはナナカマドが多かったので、秋の紅葉が期待できそうです。
濃いガスで、掃部ヶ岳山頂からは何も見えません・・・
2016年08月14日 11:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 11:03
濃いガスで、掃部ヶ岳山頂からは何も見えません・・・
展望も無いので、高崎駅でGETした幻の駅弁?を食べることにしました。
2016年08月14日 11:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 11:05
展望も無いので、高崎駅でGETした幻の駅弁?を食べることにしました。
どちらがギンヒカリで、どちらがイワナか分かりませんが、とても美味しかったです。
2016年08月14日 11:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/14 11:06
どちらがギンヒカリで、どちらがイワナか分かりませんが、とても美味しかったです。
山頂近くはこんな感じで岩が露出している所が多いです。
2016年08月14日 11:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 11:15
山頂近くはこんな感じで岩が露出している所が多いです。
オオカメノキは、掃部ヶ岳では山腹から山頂まで広く分布していました。
2016年08月14日 11:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 11:17
オオカメノキは、掃部ヶ岳では山腹から山頂まで広く分布していました。
トウゴクミツバツツジ。これは山頂近くの尾根沿いを中心に分布していました。
2016年08月14日 11:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 11:21
トウゴクミツバツツジ。これは山頂近くの尾根沿いを中心に分布していました。
ダケカンバの樹皮。ちょっとオレンジ色っぽくて、樹皮がペラペラと自然に剥けているのがシラカバとの違いです。
2016年08月14日 11:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 11:21
ダケカンバの樹皮。ちょっとオレンジ色っぽくて、樹皮がペラペラと自然に剥けているのがシラカバとの違いです。
どんどん下って行って・・・
2016年08月14日 11:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 11:27
どんどん下って行って・・・
再び登り返して硯岩(1251m)に到着。
2016年08月14日 11:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/14 11:41
再び登り返して硯岩(1251m)に到着。
せっかく来たのに、硯岩からは何も見えませんでした・・・
2016年08月14日 11:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 11:42
せっかく来たのに、硯岩からは何も見えませんでした・・・
登山口に戻ってきたところで、ボタンヅルがお出迎え。
2016年08月14日 11:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/14 11:56
登山口に戻ってきたところで、ボタンヅルがお出迎え。
ここから"関東ふれあいの道"に入れるということで、天神峠まで行かずにショートカットすることに・・・
2016年08月14日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 12:13
ここから"関東ふれあいの道"に入れるということで、天神峠まで行かずにショートカットすることに・・・
キバナアキギリ。9月以降に咲く花だと思っていましたが、榛名山は季節の移ろいが早いようです。
2016年08月14日 12:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 12:17
キバナアキギリ。9月以降に咲く花だと思っていましたが、榛名山は季節の移ろいが早いようです。
大きなミズナラと階段。氷室山・天目山周辺は、非常にしっかりした作りの階段で歩きやすかったです。
2016年08月14日 12:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 12:20
大きなミズナラと階段。氷室山・天目山周辺は、非常にしっかりした作りの階段で歩きやすかったです。
タマアジサイ。アジサイの仲間は雨でしっとりと濡れていた方が良いですね。
2016年08月14日 12:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 12:22
タマアジサイ。アジサイの仲間は雨でしっとりと濡れていた方が良いですね。
ホツツジの花。小さくて地味な花ですね。
2016年08月14日 12:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 12:28
ホツツジの花。小さくて地味な花ですね。
氷室山山頂。ここに着いたら少し休憩・・・と思っていましたが、スズメバチに追われて逃げるように立ち去りました(涙)
2016年08月14日 12:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 12:29
氷室山山頂。ここに着いたら少し休憩・・・と思っていましたが、スズメバチに追われて逃げるように立ち去りました(涙)
氷室山から天目山へ向かう場合、まず最初に階段で一気に下ることになります。
2016年08月14日 12:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 12:32
氷室山から天目山へ向かう場合、まず最初に階段で一気に下ることになります。
ガスがかかっていると幻想的・・・でも、展望も楽しみたい!
2016年08月14日 12:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 12:42
ガスがかかっていると幻想的・・・でも、展望も楽しみたい!
天目山の手前に来て、なぜか少しずつ晴れてきました!
2016年08月14日 12:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 12:49
天目山の手前に来て、なぜか少しずつ晴れてきました!
天目山山頂に到着。ベンチが4脚ほどあって、休憩には最適です。
2016年08月14日 12:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 12:53
天目山山頂に到着。ベンチが4脚ほどあって、休憩には最適です。
天目山から見えるあの山は、三ッ峰山でしょうか?
2016年08月14日 12:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 12:56
天目山から見えるあの山は、三ッ峰山でしょうか?
高さ1m前後に育ったシュロソウの花。天目山山頂〜七曲峠までは、あちこちでシュロソウが花を咲かせていました。
2016年08月14日 12:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 12:58
高さ1m前後に育ったシュロソウの花。天目山山頂〜七曲峠までは、あちこちでシュロソウが花を咲かせていました。
伐採跡地から、榛名富士と烏帽子ヶ岳が顔を出していました!!
2016年08月14日 13:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 13:02
伐採跡地から、榛名富士と烏帽子ヶ岳が顔を出していました!!
視線を横へ動かすと、今度は烏帽子ヶ岳と鬢櫛山が!
2016年08月14日 13:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 13:02
視線を横へ動かすと、今度は烏帽子ヶ岳と鬢櫛山が!
ヒヨドリバナ。今日はチョウが吸蜜していませんでした。
2016年08月14日 13:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 13:06
ヒヨドリバナ。今日はチョウが吸蜜していませんでした。
ツリガネニンジン。掃部ヶ岳で見つけたソバナとは近縁種です。
2016年08月14日 13:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
8/14 13:09
ツリガネニンジン。掃部ヶ岳で見つけたソバナとは近縁種です。
七曲峠。車道へは降りずに、登山道で榛名湖方面に下山しました。
2016年08月14日 13:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 13:11
七曲峠。車道へは降りずに、登山道で榛名湖方面に下山しました。
ヤマジノホトトギス。花被の反り返り具合から"ヤマジノ"と同定しました。
2016年08月14日 13:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
8/14 13:13
ヤマジノホトトギス。花被の反り返り具合から"ヤマジノ"と同定しました。
登山道脇に、突然のレンゲショウマ!!暑さが吹っ飛ぶほど爽やかな花ですね。
2016年08月14日 13:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9
8/14 13:17
登山道脇に、突然のレンゲショウマ!!暑さが吹っ飛ぶほど爽やかな花ですね。
ようやく下山したところで、タイミング良く水道があったので、汗だくの顔を洗いました。
2016年08月14日 13:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 13:21
ようやく下山したところで、タイミング良く水道があったので、汗だくの顔を洗いました。
榛名湖畔から見える掃部ヶ岳。遠くから見ると、意外と無骨な山容です。
2016年08月14日 13:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 13:28
榛名湖畔から見える掃部ヶ岳。遠くから見ると、意外と無骨な山容です。
こちらは榛名富士。富士山のようになだらかで綺麗な山容です。
2016年08月14日 13:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 13:28
こちらは榛名富士。富士山のようになだらかで綺麗な山容です。
ミソハギ。ずっと外来種だと思っていましたが、在来種だったようです。
2016年08月14日 13:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
8/14 13:29
ミソハギ。ずっと外来種だと思っていましたが、在来種だったようです。
天目山(左)と氷室山(右)。
2016年08月14日 13:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 13:29
天目山(左)と氷室山(右)。
烏帽子ヶ岳(左)、榛名富士(中央)、相馬山(右)。次はこれらの山に登ってみたいですね。
2016年08月14日 13:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 13:42
烏帽子ヶ岳(左)、榛名富士(中央)、相馬山(右)。次はこれらの山に登ってみたいですね。
ゴール地点の榛名湖バス停に到着。
2016年08月14日 13:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8/14 13:44
ゴール地点の榛名湖バス停に到着。
14:30のバスが来るまでの間、土産物屋でネコと戯れました。ですが、"事務所の方針で顔出しNG"ということで、顔を写せませんでした(笑)
2016年08月14日 13:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
8/14 13:53
14:30のバスが来るまでの間、土産物屋でネコと戯れました。ですが、"事務所の方針で顔出しNG"ということで、顔を写せませんでした(笑)
その後、榛名湖レストハウスで、ワカサギ天ざるそば(800円)を堪能しました。
2016年08月14日 14:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
8/14 14:20
その後、榛名湖レストハウスで、ワカサギ天ざるそば(800円)を堪能しました。
締めは上信電鉄高崎駅の改札脇にある立ちそば屋で、ラーメン(420円)を頂きました。以前のレコでEric1976さんにオススメされたのですが、確かに420円とは思えない美味しさでした。
2016年08月14日 15:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
8/14 15:58
締めは上信電鉄高崎駅の改札脇にある立ちそば屋で、ラーメン(420円)を頂きました。以前のレコでEric1976さんにオススメされたのですが、確かに420円とは思えない美味しさでした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック ファーストエイドキット カメラ クマ鈴

感想

[コース]
今回は初の榛名山でしたが、掃部ヶ岳だけだと登り足りない気がしたので、掃部ヶ岳近くで手頃な氷室山と天目山を結んで歩きました。
いずれの山も、登山道が良く整備されていて、万年尾根歩きの私でも楽に歩けました。
ですが、湖畔の宿記念公園から掃部ヶ岳へ登る道に標識が無く、取り付くポイントが分からなかったのが唯一のマイナス点でした。
あと、家族連れでしたら登るのは掃部ヶ岳だけにしておいて、下山後にボートやレンタサイクルで遊ぶのも良さそうだと思いました。
 
[展望・景色]
掃部ヶ岳:山頂から東側が開けていましたが、残念ながら濃いガスで展望はゼロ。
硯岩:麓の大きな建物(国民宿舎)はうっすらと見えましたが、やはり濃いガスで榛名湖の湖面すら見えませんでした。
氷室山:山頂は木々に囲まれていて、展望は全くありませんでした。
天目山:山頂から東側の山(三ッ峰山?)は辛うじて見えました。天目山から七曲峠へ下る途中で、榛名富士・烏帽子ヶ岳・鬢櫛山・掃部ヶ岳・榛名湖を一望できるポイントがありました。

[動植物]
掃部ヶ岳は、高木はミズナラ・カラマツ・ダケカンバ、低木はオオカメノキ・リョウブ・ナナカマド・トウゴクミツバツツジ・ホツツジなど、樹木のバラエティに富んでいました。(紅葉の季節はさらに素晴らしいはず・・・)
一方で、氷室山と天目山はミズナラやカエデ類・シデ類などが混生した雑木林っぽい林でしたが、シュロソウ・レンゲショウマ・ヤマジノホトトギス・ツリガネニンジン・キバナアキギリなど様々な草花を観察できました。

[飲食・お土産]
榛名湖畔の榛名湖レストハウスで、ワカサギ天ざるそば(800円)を頂きました。
ワカサギがふっくらしていて美味しかったです。
また、榛名湖畔には多数の土産物屋があるので、榛名山のピンバッジやお菓子を買いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

だるま弁当で有名な高崎弁当ですね
ardisiaさん、こんにちは。
よく各地の弁当を紹介しますよね。
検索してみたところ、赤がギンヒカリで、白がイワナでした。
ギンヒカリは、群馬県の高級ニジマスのブランドでした。

ところで、レンゲショウマ発見、おめでとうございます。
ardisiaさんが見つけたレンゲショウマは、多分ヤマレコ初登場だと思います。
他の人が紹介してない場所でレンゲショウマを発見すると、ちょっと得した気分になります

掃部ヶ岳への登山口が分りづらそうなので、私は逆走しようかな。
下りだったら、どこかに下りられるだろうから。
2016/8/15 11:13
Re: だるま弁当で有名な高崎弁当ですね
suge-gasaさん、こんにちは。

私は公共交通機関で移動しているので、立ち寄った駅でついでに駅弁を買う・・・という感じですね。
山では"無料"で遊ばせてもらっているので、地元の駅弁を買って地場産業に(微々たるものでしょうけど)貢献できればという気持ちもあります。

ギンヒカリは高級なニジマスなんですね。
私は「バカ舌」なので、とにかく美味しいということしか分かりませんでしたが(笑)

七曲峠近くで見つけたレンゲショウマは、開花しているのはたった2株だったので、来年も見られるかどうかは分かりませんね。(シカに食べられてしまいそう・・・)
2016/8/15 18:01
花の百名山
ardisiaさん、こんばんわ!
我が地元、榛名山へようこそお越しくださいました。
この山、花の種類が豊富なのですが、場所によって咲いている花が違って、
歩いたエリアがちょっとずれただけで、写真に写った花が変わるのが面白いです。
一般的には、沼ノ原(スルス岩の下にある原っぱ)が定番ですが、
相馬山下ではレンゲショウマ、オンマ谷ではイワタバコ、榛名神社裏では
人里っぽい、御岳山や高尾山で見られるような花、などなどスポット多し。
榛名湖畔、榛名富士のロープウェイ乗り場周辺の原っぱも穴場のようです。
温泉もあるし、バスの便もいいので、ぜひまた再訪してくださいね!
2016/8/15 22:25
Re: 花の百名山
yamaonseさん、こんばんは。

今回は花をメインに据えた山行ではなかったのですが、それでも沢山の花を見ることが出来て本当に楽しかったです。
地元神奈川の丹沢だと、シカの食害で下草がほとんどないエリアもあるので、草木が勢いよくモサモサと生えている山を歩くだけでも楽しいほどです(笑)

榛名山はピークが沢山ある上に、花のスポットや展望ポイントも数多くあるので、その内にまた訪ねてみたいと思います。
2016/8/15 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら