記録ID: 94746
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳、雪山は寒いけど楽しいです。
2011年01月10日(月) [日帰り]


- GPS
- 01:50
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 245m
- 下り
- 234m
コースタイム
ピラタスRW山麓駅 11:30→11:40 山頂駅11:45→北横岳ヒュッテ 12:30→北横岳 12:55→13:35 山頂駅 →13:50 山麓駅
天候 | 下界は晴れ、ピラタスRW(ロープウェイ)山頂駅から北横岳は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスは片道1200円。ラウンドパス券を購入すると2000円で往復できます。 茅野駅向かいのバスターミナルで購入できます。 ピラタスRW 往復の割引券が茅野駅バス券販売所にあります。片道900円ですが、往復割引券を使用すると1割引きの1620円になります。ネットからも入手可能です。 ※keith-kさんの記録で割引を知りました。有難うございます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
茅野駅〜ピラタスRW バスだったので良く分かりませんが、路面は凍結していないように見えました。 朝の11時くらいなので、早朝は凍結していたかもしれません。 山麓駅〜山頂駅 20分間隔で運行とホームページに書いてありましたが、この日は10分間隔でした。混み具合をみて随時変更しているようです。私は11時30分出発の便に乗りました。100人乗りのRWですが、結構混んでいました。 山頂駅〜北横岳 雪山に慣れていないので、歩き出して5分くらいの登りで早速スリップ。直ぐにアイゼン(6本爪)をつけました。竹竿が登山コースに何本もあり、北横岳往復なら道迷いの心配はないと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
登り初めに北横岳に行きました。電車とバスで行ったのですが、雪山って本当に綺麗ですね。甲府駅を過ぎるあたりから左に手には南アルプス、右手には八ヶ岳が見えました。茅野駅からはバスですが、乗客は7〜8人で全員が登山客のようです。ピラタスに到着したのが11時20分。ロープウェイは10分間隔で運行しており、頂上駅に着いたのは11時40分です。当然ですが、あたりは一面の銀世界。本当に綺麗です。コースには竹の棒がさしてあり、迷う心配はありません。時間が遅いので、北横岳から帰ってくる人々とすれ違いましたが、半分くらいの方がスノーシューを履いていました。スノーシューも楽しそうですね。ヤマレコの記録をみるとアイゼンは坪庭を過ぎてから履く人が多いようなので、私もできる限りアイゼンなしで頑張ろうと思ったのですが、歩きだして数分先の短い斜面が登れませんでした。仕方なく手袋を外してアイゼンをつけましたが、数分で指先が痺れてきました。手袋をしたままアイゼンを装着する練習をせねば。雪山って本当に寒いですね。3時間半で往復する予定でしたが、2時間弱で往復できました。三角点、頂上とも視界が悪く、景色は楽しめませんでしたが、雪山に登れたこと自体が嬉しかったので良しとしましょう。いやぁ、雪山って寒いけど楽しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する