雨の降る前に木曽駒ヶ岳へ。出たか!出てないか!


- GPS
- 32:00
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 425m
- 下り
- 406m
コースタイム
千畳敷12:53
13:30浄土乗越
13:50中岳
13:55テント場14:30
14:45木曽駒ヶ岳15:30
15:43テント場
二日目
テント場6:50
千畳敷7:40
天候 | 曇り時々晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
途中ガスっていましたが、何とガスが晴れました!
これから歩くカールがすべて見えています。左のピークは宝剣岳。
感想
金曜日のムーンライト信州の切符があったので今週は天気が良ければ大雪渓→天狗山荘泊で不帰の嶮の予定でした。
しかし天気予報は良くならずどうも土曜日が雨のようで、白馬方面は悪く、長野県も南の方が良さそうなので、予定を1日早め、木曽駒ヶ岳にテント泊を計画しました。
木曽駒ヶ岳は昨年も9月の上旬にテント泊をしています。
今年は昨年よりも天気は良さそうですが、ロープウェイからはガスで景色がほとんど見えません。
しかし、千畳敷に着くとガスが晴れてカールも宝剣岳も綺麗に見えやる気が出て来ます。
平日で天気もそれほど良くないということなのか千畳敷も混んではいません。
浄土乗越までもほとんど渋滞もありません。
中岳への途中で広島大学のワンゲルのグループと一緒になり、声を掛けましたが何故か楽しそうではありません。ザックは大きく、どんな行程を歩いて木曽駒まで来たのか。
テント場は平日ということもあり今年も混んでいません。昨年は近くの大学生のグループが夜遅くまで騒いでいたことがあったので、慎重に張る場所を決めました。
明日は天気が良くない予報のため、登らない可能性が強いので、テント設営を手短に済ませ、天気の良いうちに木曽駒に登ります。
登ってすぐは、ガスで見えなかった眺望が時折ガスが晴れて遠くの景色が見れます。今年は御嶽山や北アルプスなど遠くの景色は見ることは出来ませんでしたが、何とか近くの周りの景色は見ることが出来取り敢えず満足しました。
40〜50分頂上にいて、テント場まで戻り、テントをきちんと設営し、身体をタオルで拭いて、着替えをして、夕食を作ります。近くのテントでは埼玉から来たグループが賑やかに飲み、食べていました。
夜中に2度ほど雨が降りましたが、朝には止んで、朝食の準備をしながらご来光を待ちましたが、少し明るくなっただけでご来光は見れませんでした。
朝食中に隣の若いお父さんが「昨日1時ごろにトイレでお会いしましたね?」と声を掛けて来ました。そう言えば男子トイレの戸を開けたままで入口に小学3〜4年生と思われる女の子がいて、中でこの男性と会いました。「はい、お会いしました」と答えると「娘が誰もいない女子トイレで、女性の声を聞いたと言うのですが聞かれませんでしたか?」と。
気が付かなかったと答え、「もしかして、出ましたかね?」と。
盛大に飲み食いしていた隣のグループの年長の方に「ここで出る話を聞かれたことはありますか?」と尋ねましたが「聞いたことがない」と。
「鈍い人間には出ないと言われますから、我々は気が付かないのだろう」と年長の男性と納得。
帰りに小屋番さんにも聞きましたが「聞いたことがない」とのことでした。
出たのか何か別の音か声だったのか最終的に判りませんが、トイレには出ないような気もするし、真実のほどは分からずじまいでした。
雨が降る前に1番のロープウェイに乗るべく出発しましたが、ロープウェイの駅の直前で雨が降り出し、ギリギリセーフ。
ロープウェイは8時の始発前に臨時便が出ていて7時には動いていたようです。早くロープウェイの駅まで行くと言う選択肢もありました。
バスで駒ヶ根駅に着くころには雨は本降りになっていました。
「金曜日出発で早い下山」正解でした。
さて来週はどこへ行こうか?
ヤダッ
こんなレコ出したら、ここで夜中にトイレに行けなくなる女性が続出するじゃないですか
私は行きますけどね
私、天文趣味もありましたので、深夜徘徊率は普通の女性に比べれば(渋谷原宿を徘徊する最近の若い女の子には負けるか・・・)めちゃくちゃ多いと思いますケド、そういう体験をしたことがありません。
というハナシをこの前どこかでしたら「あんたがニブイだけや!!」と一蹴されました
テク姐さん、いつもコメントありがとうございます。
そう、私もここに書くのはどうかなと思ったのですが、女の子の聞いた様子が今一つ判らないのですが、同じ時間に私もトイレにいて聞いていませんので、多分これは出ていないと思います。
私も鈍いのでまだ一度もそういう経験をしたことがありません。
数年前に、東北の避難小屋でおじさんと二人になった時に、おじさんが北アルプスの某小屋に一人で泊まった時に「見た」話をしてくれましたが、二人きりの時に止めてねと言いたかった(笑)。
色んなところで出るようではありますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する