記録ID: 8613922
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
宝剣岳・木曽駒ヶ岳へ
2025年08月28日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 513m
- 下り
- 511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 5:08
距離 4.7km
登り 513m
下り 511m
9:21
9:25
27分
千畳敷駅高地順応
10:40
10:48
2分
トロルの舌
13:49
13:51
6分
剣ヶ池
14:08
千畳敷駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳の前後は岩場で険しいです。 |
その他周辺情報 | いつも通りこぶしの湯のつもりでしたが定休日。。コマクサの湯に入りました。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
発炎筒
スリング
ロープ
カラビナ
|
感想
山友に誘われ木曽駒ケ岳へ、この日はバス6台の中学生の団体?が始発バスに合わせて上がるようで始発の臨時便は無し。。7:40過ぎにようやく4台目のバスに乗りRWの下駅に着きますが、ここでも団体のRW乗車待ちで千畳駅到着が9時。。予定のほぼ1時間遅れ、高地順応もそこそこに出発します。しかし極楽平ルートは人が少なくゆっくりと上がる事が出来ました。宝剣までの岩場も前後に人は居なくゆっくりとトロルの舌も宝剣も撮影が出来ました。平日は好いですねえ。
山友さんの目的はここだったようで、木曽駒はもうどうでもいいわ!って。。
いや、そんなこと言わず行きましょう、時間も早いし。と説得し中岳まで上がって昼食、木曽駒ヶ岳も無事ゲットし中岳は巻道で下山となりました。さすがに伊那前岳は却下されましたけど。。この日のRWはラッキーなことにピストン運行、14:08に乗りバスは14:20、15時には車に帰ることが出来ました。富士山は残念な眺望でしたが、その他は見事な南北アルプスの稜線、御嶽山・乗鞍岳・空木岳恵那山・八ヶ岳と満足な展望でした。お二人誘って頂きありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する