ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 949773
全員に公開
ハイキング
甲信越

守門岳 わずかに感じた秋の気配(大白川側から)

2016年08月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
9.8km
登り
1,252m
下り
1,249m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:56
合計
5:52
6:34
136
8:50
8:57
9
9:06
9:36
9
9:45
10:03
142
12:25
12:26
0
12:26
ゴール地点
◆大白川コースは初めてでしたが、急登が多く、けっこう体力が必要だと思われます。が、守門の主峰である袴岳へ直接登れるという魅力もありますね。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆大原登山口駐車場に駐車しました。効率よく停めて13〜4台というところでしょうか。
◆途中魚沼大原スキー場敷地内を通過します。分岐も3〜4箇所あって間違い易いかもしれません。
コース状況/
危険箇所等
◆前日の雨の影響でごく一部泥濘あり、赤土で滑る部分多数です。それと一箇所渡渉する部分がありますが、コケの生えた岩があってやはり滑り易いです。
その他周辺情報 ◆小出方面から来れば国道252号線上のセブンイレブン・セーブオンあたりが最終です。補給はお早めに。
今まで未踏のコース、今日は大白川側から登ります。
この天気がとても嬉しい(´_`)
この駐車場は広いとは言えません、13〜4台が良い所でしょう。
11
今まで未踏のコース、今日は大白川側から登ります。
この天気がとても嬉しい(´_`)
この駐車場は広いとは言えません、13〜4台が良い所でしょう。
車を停めた向かい側に登山届ポストと登山口があります。
早速ここから入山です。
わー初コース楽しみ!
2016年08月28日 06:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
8/28 6:36
車を停めた向かい側に登山届ポストと登山口があります。
早速ここから入山です。
わー初コース楽しみ!
今日はたまたま刈払いをしていただいてました。
この状況から察するに、刈払いされていないとけっこうな藪漕ぎじゃないですかこれ(゜_゜)?
2016年08月28日 06:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
8/28 6:37
今日はたまたま刈払いをしていただいてました。
この状況から察するに、刈払いされていないとけっこうな藪漕ぎじゃないですかこれ(゜_゜)?
初コースでもただ登るだけじゃ面白くないので、布引の滝も見に行きたいと思います。
が、この時ちょうどこの道が刈払い中だったので、下山時に寄ることにします。
2016年08月28日 06:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
8/28 6:39
初コースでもただ登るだけじゃ面白くないので、布引の滝も見に行きたいと思います。
が、この時ちょうどこの道が刈払い中だったので、下山時に寄ることにします。
守門岳山頂へは明日の昼頃に着くらしいです(´_`;)
2016年08月28日 06:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
8/28 6:47
守門岳山頂へは明日の昼頃に着くらしいです(´_`;)
これ以上望むべくもないお天気になりました。
それもこれも日頃の行ないの成せる業でしょうか!
2016年08月28日 06:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
8/28 6:55
これ以上望むべくもないお天気になりました。
それもこれも日頃の行ないの成せる業でしょうか!
登山道は新潟の山に良くある木の根や礫混じりの急登です。
2016年08月28日 06:59撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/28 6:59
登山道は新潟の山に良くある木の根や礫混じりの急登です。
早くも行く先の山頂が見えてきます。
2016年08月28日 07:00撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
8/28 7:00
早くも行く先の山頂が見えてきます。
振り返るとこの眺望です。
遠くは越後三山、手前は毛猛山等、そしてなによりこの青空が素晴らしいのです。
2016年08月28日 07:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
8/28 7:04
振り返るとこの眺望です。
遠くは越後三山、手前は毛猛山等、そしてなによりこの青空が素晴らしいのです。
滝へ行く下山時はここを降れば良いんですね。
2016年08月28日 07:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/28 7:10
滝へ行く下山時はここを降れば良いんですね。
あれが布引の滝なんですかね。
遠いから規模がわかりませんが、間近で見てみたいなぁ。
2016年08月28日 07:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
8/28 7:16
あれが布引の滝なんですかね。
遠いから規模がわかりませんが、間近で見てみたいなぁ。
急登続きと暑さで苦しいですが、遠望すれば綺麗な雲海が見渡せます。
2016年08月28日 07:22撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11
8/28 7:22
急登続きと暑さで苦しいですが、遠望すれば綺麗な雲海が見渡せます。
花はもう多くは咲いていません。
ハクサンシャジンでしょうか。
2016年08月28日 07:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
8/28 7:24
花はもう多くは咲いていません。
ハクサンシャジンでしょうか。
この夏こういう登山道ばかり登っている気がする・・・(´_`;)
2016年08月28日 07:30撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
8/28 7:30
この夏こういう登山道ばかり登っている気がする・・・(´_`;)
ロープが下がっている場所は4〜5箇所あるでしょうか。
どこも使わずに登れますし、大部分降りでも使わずにいけました。
2016年08月28日 07:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
8/28 7:33
ロープが下がっている場所は4〜5箇所あるでしょうか。
どこも使わずに登れますし、大部分降りでも使わずにいけました。
一段と暑くなってきました。
2016年08月28日 07:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
8/28 7:35
一段と暑くなってきました。
オオカメノキが赤い実をつけています。
2016年08月28日 07:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
8/28 7:45
オオカメノキが赤い実をつけています。
オヤマリンドウが妙に和菓子のような艶かしさ・・・
2016年08月28日 07:52撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9
8/28 7:52
オヤマリンドウが妙に和菓子のような艶かしさ・・・
一箇所だけ沢を横断する場所があります。
岩にコケが生えていて、濡れていると滑りますのでご注意あれ。
2016年08月28日 07:54撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
8/28 7:54
一箇所だけ沢を横断する場所があります。
岩にコケが生えていて、濡れていると滑りますのでご注意あれ。
ダイモンジソウがかわいくて、ついしゃがみこんで見つめてしまいます。
2016年08月28日 07:56撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
8/28 7:56
ダイモンジソウがかわいくて、ついしゃがみこんで見つめてしまいます。
急騰続きで下ばかり向いていましたが、ふと顔を上げると開けていました。
2016年08月28日 08:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
8/28 8:02
急騰続きで下ばかり向いていましたが、ふと顔を上げると開けていました。
オヤマリンドウは今が盛りのようです。
2016年08月28日 08:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
8/28 8:03
オヤマリンドウは今が盛りのようです。
キリンキリンキリンキリンキリンキリンキリンキリンキリンキリン
ハナの長い動物は(゜_゜)?

キリン!
2016年08月28日 08:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
8/28 8:04
キリンキリンキリンキリンキリンキリンキリンキリンキリンキリン
ハナの長い動物は(゜_゜)?

キリン!
見晴らしが良く、ここまで登ってくると谷側からわずかに秋を感じさせる涼しい風が上がってきます。
もう秋がすぐそこまで・・・
2016年08月28日 08:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
8/28 8:07
見晴らしが良く、ここまで登ってくると谷側からわずかに秋を感じさせる涼しい風が上がってきます。
もう秋がすぐそこまで・・・
背景が素晴らしいので、ゴリラポッド装着のコンデジで自撮りです。なんですかこのダメな構図(゜_゜)
2016年08月28日 08:10撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
13
8/28 8:10
背景が素晴らしいので、ゴリラポッド装着のコンデジで自撮りです。なんですかこのダメな構図(゜_゜)
この越後三山と青空が元気の基です(´_`)
2016年08月28日 08:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
8/28 8:12
この越後三山と青空が元気の基です(´_`)
山頂が近付いてきているようです。
2016年08月28日 08:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10
8/28 8:18
山頂が近付いてきているようです。
エイリアン
2016年08月28日 08:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
8/28 8:23
エイリアン
このアザミのピントを外したのが超ガッカリです・・・
すごくキレイな花でした。
2016年08月28日 08:35撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
8/28 8:35
このアザミのピントを外したのが超ガッカリです・・・
すごくキレイな花でした。
オニシオガマ
2016年08月28日 08:44撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
8/28 8:44
オニシオガマ
登ってきた稜線です。こう見るとけっこう壮大なコースですね。
2016年08月28日 08:46撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
12
8/28 8:46
登ってきた稜線です。こう見るとけっこう壮大なコースですね。
おっ、そろそろこれ以上高い所がなくなりそうですか。
2016年08月28日 08:49撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
8/28 8:49
おっ、そろそろこれ以上高い所がなくなりそうですか。
うーんわかりませぬ。
2016年08月28日 08:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
8/28 8:50
うーんわかりませぬ。
守門岳(袴岳)山頂着です。
何度となく登った山ですが、何度登っても飽きることはありません。
とても素晴らしい山です。
2016年08月28日 08:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
17
8/28 8:51
守門岳(袴岳)山頂着です。
何度となく登った山ですが、何度登っても飽きることはありません。
とても素晴らしい山です。
周囲を見回してみます。
大岳方面です。遠くに弥彦山・多宝山・角田山。
驚くべきことにそのさらに後、佐渡の金北山が見えています。
2016年08月28日 08:53撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12
8/28 8:53
周囲を見回してみます。
大岳方面です。遠くに弥彦山・多宝山・角田山。
驚くべきことにそのさらに後、佐渡の金北山が見えています。
この後あそこへ行って食事にしまーす。
青雲岳の休憩スペース、気持ちが良いんですよ。
2016年08月28日 08:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8
8/28 8:54
この後あそこへ行って食事にしまーす。
青雲岳の休憩スペース、気持ちが良いんですよ。
中央の尖峰は米山です。
柏崎市街地付近ですね。
その左、薄っすら見えているのはおそらく妙高・火打等の名峰であろうかと思います。
2016年08月28日 08:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
8/28 8:54
中央の尖峰は米山です。
柏崎市街地付近ですね。
その左、薄っすら見えているのはおそらく妙高・火打等の名峰であろうかと思います。
ゆっくりと滝雲が流れ降っていきます。
見ていると本当に心が洗われていくようです。
2016年08月28日 08:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
14
8/28 8:54
ゆっくりと滝雲が流れ降っていきます。
見ていると本当に心が洗われていくようです。
広く裾野を引いているのは浅草岳です。
あそこも素晴らしい所ですね。
2016年08月28日 08:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
8/28 8:54
広く裾野を引いているのは浅草岳です。
あそこも素晴らしい所ですね。
そして越後三山の名峰。
左から中ノ岳・越後駒ヶ岳・八海山。
2016年08月28日 08:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9
8/28 8:54
そして越後三山の名峰。
左から中ノ岳・越後駒ヶ岳・八海山。
ではそろそろあそこ、青雲岳へ向かいます。
2016年08月28日 08:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
8
8/28 8:55
ではそろそろあそこ、青雲岳へ向かいます。
15〜20分程度で到着します。
この木道が何度来ても最高です。
2016年08月28日 09:07撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
8/28 9:07
15〜20分程度で到着します。
この木道が何度来ても最高です。
青雲岳到着です。
2016年08月28日 09:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
8/28 9:09
青雲岳到着です。
この標識のすぐ下にいつも咲くイワイチョウ
ちょっと今回は距離が遠かった・・・
2016年08月28日 09:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
8/28 9:09
この標識のすぐ下にいつも咲くイワイチョウ
ちょっと今回は距離が遠かった・・・
既に群馬から来られた男女4名の方々が休憩されていました。一緒に休憩させていただきましたが、その間にニンニクの何かとこのラスクとゴーヤのかりんとうをいただきました。
どれも初めて食べるものでめっちゃ興味深く、おいしかったです。
ホントありがとうございました!
2016年08月28日 09:29撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9
8/28 9:29
既に群馬から来られた男女4名の方々が休憩されていました。一緒に休憩させていただきましたが、その間にニンニクの何かとこのラスクとゴーヤのかりんとうをいただきました。
どれも初めて食べるものでめっちゃ興味深く、おいしかったです。
ホントありがとうございました!
今日は大岳には行きません。大白川へ戻ります。
オトギリソウがちらほらとまだ咲いていました。
2016年08月28日 09:45撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
8/28 9:45
今日は大岳には行きません。大白川へ戻ります。
オトギリソウがちらほらとまだ咲いていました。
ゲンノショウコですねえ。守門で初めて見ました。
下痢止めとして実際に効くんだそうです。
現に効果の証拠を確認出来るから、という名の由来だそうです。
おもしろーい。
2016年08月28日 12:23撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11
8/28 12:23
ゲンノショウコですねえ。守門で初めて見ました。
下痢止めとして実際に効くんだそうです。
現に効果の証拠を確認出来るから、という名の由来だそうです。
おもしろーい。
下山時、いつも電源を切ってザックにいれっぱの携帯ですが、たまたま今回ポケットに入れていたらいつの間にかない・・・日頃の行いですか(^_^;)
気付いてからというもの、探しながら急登を登り返し、奇跡的に見つけることが出来ました。
見つけた場所はなんと沢の中。水没していました(´_`;)
防水仕様の携帯で良かった・・・会社支給の物なのでヤバかったぁ!
2016年08月28日 12:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
11
8/28 12:24
下山時、いつも電源を切ってザックにいれっぱの携帯ですが、たまたま今回ポケットに入れていたらいつの間にかない・・・日頃の行いですか(^_^;)
気付いてからというもの、探しながら急登を登り返し、奇跡的に見つけることが出来ました。
見つけた場所はなんと沢の中。水没していました(´_`;)
防水仕様の携帯で良かった・・・会社支給の物なのでヤバかったぁ!
下山後はこのお蕎麦を食べなくちゃいけませんよ。
大白川駅2階にある『平石亭』であります。
8
下山後はこのお蕎麦を食べなくちゃいけませんよ。
大白川駅2階にある『平石亭』であります。
今年は『夏のぶっかけそば』という名称に変更されていましたが、蕎麦もさることながらこの上に乗っている山菜が絶品なんです。お値段1,000円です。
2016年08月28日 13:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
17
8/28 13:15
今年は『夏のぶっかけそば』という名称に変更されていましたが、蕎麦もさることながらこの上に乗っている山菜が絶品なんです。お値段1,000円です。
バッジはこちらで。『喜楽荘』さん。
民宿ですが、守門岳と浅草岳のバッジがあります。
9
バッジはこちらで。『喜楽荘』さん。
民宿ですが、守門岳と浅草岳のバッジがあります。
袋から出してないから小汚く見えますが、実はキレイなんですよ!
2016年08月28日 15:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9
8/28 15:21
袋から出してないから小汚く見えますが、実はキレイなんですよ!

感想

◆下山時携帯電話を落とし、急登を戻ったのが悔し過ぎます。それが原因で嫌になって布引の滝を見に行くのをやめてしまいました。

◆とは言え携帯は奇跡的に発見できましたし、水没していても無事であったため、不幸中の幸いといったところでしょうか。

◆いつ行ってもその時々の素晴らしさがある守門岳、今回は佐渡まで見える眺望と、山頂付近のわずかに秋を感じさせる涼風がとても気持ち良く、青雲岳の木道を歩いていると、もう今から秋が待ち遠しい気持ちになりました。

◆紅葉の季節にまた来ようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

携帯ヤバかったですね( ; ゚Д゚)
こんばんわ!

守門岳は来年のお花の時期にお邪魔しよと思っていますが、SM100Cさんでも、まだ歩いたことのないルートがあったんですねぇ(^_^)
はじめて歩くルートから見知った山頂に着くのは、なんとも新鮮な感覚ですよね!
それにしてもココ最近はなかなか無かったような晴天です。。。

いつも思うのですが、この暑い中重たい道具を担いでボランティアでルート整備してくれているかたたちって、本当にありがたいですよね(ToT)

携帯、気を付けなくちゃですよね〜
山では車の鍵と命の次に落としちゃならないものです\(_ _)
見つかってよかった!!!

秋の気配感じる爽やかな山頂と涼風、僕も堪能した〜いです!
2016/8/28 19:39
ゲスト
Re: 携帯ヤバかったですね( ; ゚Д゚)
bicycleさんいつもどうもありがとうございます(^_^)

このコース、自宅からだと山塊を回り込んで行かないと
ダメなので遠いんですよ。
なのでいつも近い方でしか登ってなかったという
単に横着の為せる技だったというオチです

整備の方には本当に感謝ですねえ。
お陰様で歩き易い登山道ですからねー。
あ、でもbicycleさんは藪漕いだ方が楽しかったりする
クチじゃ( ^ω^; )?

携帯、奇跡の発見ですよ!
水没&保護色にもかかわらず、見つけられたのは
澄んだ沢水だったことも大きな要因ですね。
車のキーをなくした時のことを想像するとゾッとします
2016/8/28 20:31
ゾウです(笑)
よくよく考えたら「ぶっかけ○○」って
すごい乱暴な感じがしますね
でも美味しいなら気にしません(*'ω'*)
そんな勝手なことばかり言ってるクリスカです
お久しぶり?ですSM100Cさん(´ー`)

地元のお山、さくっと行けて安心できてほっとして
いいですね♪
群馬の方からいただいた「ニンニクの何か」ってなんですか?(笑)
それと「かりんとう」は、なかなかのチョイスですね(^^)v
黒ごまがまぶしてあるのは、香ばしくて食べだしたら止まりませんから
なのにそれを友人が「虫」って言いました( ゚Д゚)
わたしはとても好きなんですよ
その虫みたいなかりんとうが(笑)

アザミ、すっごく綺麗に撮れてるとおもいますよー♪
2016/8/28 22:07
ゲスト
そこはキリンと答えるのが優しさです。
蕎麦の王道は蕎麦をつゆにつけて、ということでしょうけど
「ぶっかけ」は逆ですからね。
ワサビをといてネギを入れ、山菜トッピングされた蕎麦に
「ぶっかけ」る時は、王道から外れた行為に一抹の不安を感じる
SM100Cです。

確かにお久しぶりな感じがするのはなぜなんでしょうか、
クリスカさんこんにちは(´_`)

あのニンニクは・・・ニンニクのナントカ漬け?なんだろうと。
初めて食べて、元気が出るんだよーと言われましたが、
その元気を携帯探しで全て使い果たしました(゚_゚)
ゴーヤの苦さとまぶしてある砂糖とのコラボが不思議な感じで
かりんとうもとてもおいしかったのです。

虫かりんとう!
それは見栄えが虫ってだけで、食べればおいしいじゃありませんか。

見栄えが虫・・・(´_`;)
2016/8/29 5:29
おはようございます!
携帯、ヤバかったですね〜(>_<)
いつも、山の時は返信ないから、今日は何故?
って思ってました。
水没してる携帯を見つける観察力はさすがです。
あって本当に良かったですね。

いろいろ話したいことはありますが、
今度、会った時にでも大白川コースの話、聞かせて下さい。

ゲンノショウコ🌸名前の由来、思わず自分も
『おもしろーい』って言ってました〜
花の名前も、山の名前も難しいけど、カッコよかったり、
かわいかったりで『おもしろい』ですね。

やっぱり青空は最高ですねー✌
何で日曜に休日出勤なんだぁー(; ̄O ̄)
午後からの鋸山は暑かったぁー💦
2016/8/29 6:59
ゲスト
Re: おはようございます!
毎度どーもです!

たまたまメール送受信する用事があったので、ポケットに
入れたのが運のツキでした。
こういうときに限ってポケットにファスナーがないパンツだった(゜_゜)

標高グラフを見ると急登を200mくらい登り返してるんで、
なんか妙に疲れているワケがわかった気が。
戻ってる時は色々考えるわけですよ。
誰かが拾って気を利かせて山頂まで持って行ってたらどうしようとか。
そもそも崖から落ちていってたら見つからないし。
あー見つかって良かった(´_`;)

あの暑さの中、鋸山行ったんですか(゜_゜;)
2016/8/29 8:36
守門岳山頂は赤シャツばかり
はじめまして SM100C さん

赤シャツを着ていましたよね(違ってたらごめんなさい)
山頂で休息中登ってきたのを覚えていますし、青雲岳へ直ぐ向かっていったのでお話はできませんでしたが、妻と「すごく健脚な人だね、で登り返しを考えるといけないと」と話していました

滝は見る価値はあると思いますが上から降りるより下からピストンがおすすめですね?
急下りが半端でないですよ?
2016/8/29 8:17
ゲスト
Re: 守門岳山頂は赤シャツばかり
どうも昨日は素っ気無くてすみませんでしたm(_ _)m
初めましてってのもなんか変な感じがしますが、初めまして

仰る通りの赤シャツです!
登る直前に色々食べてきたのでお腹も空いていなくて、袴岳で
ゆっくりはしなかったんですよ。
そして青雲岳から袴岳への登り返しは大岳のそれと較べて
それほどでもないし、そもそも慣れましたので

次回は滝を見に行こうと思います。
上から降りるのはたいへんそうですね。
まぁ普通に行けば下から登って行くところでしょうから、
次はそうしたいと思います。

またどこかでお会いできれば、今度はゆっくりお話したいですねー。
2016/8/29 8:59
同じ頃、同じ越後三山を魚沼市で眺めておりました。
SM100Cさん
こんばんは
同じ頃、同じ越後三山を魚沼市で眺めておりました。
天気が良くて最高でしたね。
越後はやっぱり良い所がたくさんありますね。
それにしても天気が良くてよかったですね。
2016/8/29 17:59
ゲスト
Re: 同じ頃、同じ越後三山を魚沼市で眺めておりました。
越後三山が綺麗に見えていましたよね。
天気も最高でしたし、山頂付近は涼しくて
過ごし易く、帰りたくない気分でしたよ。

どちらかと言えばiiyuさんのイベントの方が
はるかに羨ましかったんですけども
2016/8/29 18:15
よかったですね〜!
携帯も無事見つかり
充実した一日だったようで何よりでした(^^)v

夏のぶっかけそば、おいしそうですね〜♪
うらやましい〜!

あっという間に秋、いい季節になって来ました。
お疲れ様でした(^^)/
2016/8/29 18:06
ゲスト
Re: よかったですね〜!
こんにちはbamoさん!

携帯を落としたことにより、比較的楽な山行が
ハードな鍛錬登山に早変わり!みたいな感じでした。
ヘトヘトになって降りたあとのお蕎麦は
うまかったですねえ(´_`)

もう少しすればさらに涼しくなって山へ行き易くなりますねー。
今年ももうすぐ紅葉ですよ。
どこへ行こうか迷ってるうちに終わってしまうことだけは
避けたいところです
2016/8/29 18:20
いつか行ってみたいです!!
小出方面からの国道252号線〜行ってみたい。そして浅草岳も行ってみたいと思うのでした。でもシーズンオフだと藪漕ぎっぽいですかね。
登ってきた道を振り返っての壮大さ、いいですね〜。
そしてケータイ発見、よかったですね。日ごろの行いが良いんですわ。
2016/8/29 22:15
ゲスト
Re: いつか行ってみたいです!!
会津駒はその252号線から行ったんじゃなかったでしたっけ(゚_゚)?
そして浅草岳もその道沿いからすぐに登山道があります。
シーズンオフってあるのかなぁ・・・
浅草岳は冬でもBCの方々で賑わいますし、春秋もお花で賑わってますよー。
強いて言えば今頃が暑くて人が少ないかもですね。
でも浅草で藪漕いだ記憶はないですね。

まずもって日頃の行ないが良ければ携帯落としたりなんかしません
2016/8/30 5:33
ゲスト
中越の山
こんにちは
SM100Cさん
守門岳おつかれさまでした

年に1,2回は中越の山に登っております
今年は守門岳も候補にあげております
コースはまだ検討中ですが…レコ参考にさせていただきます

相変わらず…お写真綺麗ですなぁ
2016/8/31 7:21
ゲスト
Re: 中越の山
keisekiさんが来られるなら、ぜひどんなペースで
登られているのか見てみたいです
とてもご一緒出来るほどの速さは持ち合わせて
いないのが残念ですが、まあどこかで出会えるだけでも
嬉しいですねー。
コースが決まりましたらぜひ教えてくださいね
2016/8/31 20:05
イイ天気
こんにちは
守門ではこのコース一番好きです。
この日は粟ヶ岳でした。
11時頃には守門に雲がかかっていたようなのですが朝早くは素晴らしくいい天気でしたね♪

携帯見つかってよかったですね。
2016/8/31 18:16
ゲスト
Re: イイ天気
ヒル退治の粟ヶ岳、なかなか数がいないようで
良いのか悪いのか、ですね
こんにちはhiraさん
この日はこの山域の晴れ方が普通じゃなかったですね。
おっしゃる通り午後からガスが上がってきましたが、
その頃には下山しましたので影響はありませんでした。

このコース急登もありますけど、けっこう眺望も良いし
なかなか良かったです。ただ、自宅からだと遠いので
それだけがちょっと…というところですねー。
2016/8/31 20:14
遅ればせながら
お疲れさまです。
このコースは私も初夏に登って、とても楽しかった思い出があります。
特に岩の上に立って振り向いた時に9枚目の景色が見えたこと。その時の感動がよみがえってきて、改めて守門岳はいいなぁと思えました。
近いうちにまた行けたらいいな
2016/9/26 20:28
ゲスト
Re: 遅ればせながら
こんにちはDSAさん、慌しい日々を過ごされていそうですがお元気でしょうか。

このコースはもちろんDSAさんの記録を参考にさせていただいておりました。
最近ヤマレコ内で見かけなくなってしまってどうされているのかと思っていましたが、
日記にて意味が理解できました。

山に登っていると様々な地域へ出向いて様々な山へ登るわけですが、
中でも守門岳は一番好きな山です。やはりホームはホッとしますね。

また落ち着いたらぜひ山へ行ってくださいね。
そしてどこかでご一緒出来ればと思っています。
2016/9/27 3:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら