また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 954886
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳

2016年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
t_issie その他8人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
9.0km
登り
967m
下り
976m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:44
合計
7:28
6:09
38
6:47
6:56
61
7:57
7:57
16
8:13
8:32
33
9:05
9:40
23
10:03
10:34
7
10:41
10:42
43
11:25
11:25
6
11:31
11:39
57
12:36
12:37
59
13:36
13:36
1
13:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
午前2時過ぎに唐沢鉱泉に到着。しばし仮眠。
2016年09月03日 02:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 2:27
午前2時過ぎに唐沢鉱泉に到着。しばし仮眠。
満天の星空
2016年09月03日 02:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 2:25
満天の星空
朝が来たので出発
2016年09月03日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 5:46
朝が来たので出発
日本秘湯を守る会メンバー・唐沢鉱泉の横を通過。
2016年09月03日 06:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 6:04
日本秘湯を守る会メンバー・唐沢鉱泉の横を通過。
鉱泉を出てすぐの分岐。右に折れ、西尾根コースへと進みます
2016年09月03日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 6:07
鉱泉を出てすぐの分岐。右に折れ、西尾根コースへと進みます
しゃくなげ橋。春にはきっと満開のシャクナゲが出迎えてくれるのだろう。
2016年09月03日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 6:08
しゃくなげ橋。春にはきっと満開のシャクナゲが出迎えてくれるのだろう。
苔むした樹林帯をずんずん進みます
2016年09月03日 06:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 6:09
苔むした樹林帯をずんずん進みます
2016年09月03日 06:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 6:11
まっすぐ伸びたシラビソ林
2016年09月03日 06:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 6:18
まっすぐ伸びたシラビソ林
2016年09月03日 06:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 6:19
西尾根にとりつきました。
2016年09月03日 06:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 6:53
西尾根にとりつきました。
まだまだ続くシラビソの樹林帯
2016年09月03日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 6:58
まだまだ続くシラビソの樹林帯
丸くてカラフルで美味しそうなキノコ。食べるとスーパーなあの人になれるかも?
2016年09月03日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 7:09
丸くてカラフルで美味しそうなキノコ。食べるとスーパーなあの人になれるかも?
ひたすら白く、どこまでも高く伸びるシラビソ達
2016年09月03日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 7:10
ひたすら白く、どこまでも高く伸びるシラビソ達
その先には・・・
2016年09月03日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 7:34
その先には・・・
澄み切った青空と大展望がありました。
2016年09月03日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 7:36
澄み切った青空と大展望がありました。
根石岳方面
2016年09月03日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 7:36
根石岳方面
槍ヶ岳の穂先も見えました
2016年09月03日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 7:39
槍ヶ岳の穂先も見えました
中央アルプス
2016年09月03日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 7:40
中央アルプス
甲斐駒・仙丈
2016年09月03日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 7:40
甲斐駒・仙丈
ここからの稜線は岩と低木が続きます
2016年09月03日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 7:49
ここからの稜線は岩と低木が続きます
どうやら撮影ポイントのよう
2016年09月03日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 7:49
どうやら撮影ポイントのよう
撮ってみた(笑)
2016年09月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 7:50
撮ってみた(笑)
ここが第一展望台です
2016年09月03日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 7:54
ここが第一展望台です
北八ヶ岳を一望。左奥は蓼科山かな?
2016年09月03日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 7:51
北八ヶ岳を一望。左奥は蓼科山かな?
2016年09月03日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 7:51
そのさらに右。写真右の双耳峰は鹿島槍か?
2016年09月03日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 7:52
そのさらに右。写真右の双耳峰は鹿島槍か?
今回の目標・西天狗岳が見えてきました
2016年09月03日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 8:14
今回の目標・西天狗岳が見えてきました
第二展望台
2016年09月03日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 8:16
第二展望台
南ア〜中央アの展望が見られます
2016年09月03日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 8:18
南ア〜中央アの展望が見られます
西天狗岳山頂へアタック開始。岩登り!
2016年09月03日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 8:49
西天狗岳山頂へアタック開始。岩登り!
マークもしっかりしていて難しくはないです。
2016年09月03日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 8:52
マークもしっかりしていて難しくはないです。
振り返ると結構な高度感ありますけどね(^^;
2016年09月03日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 8:57
振り返ると結構な高度感ありますけどね(^^;
まだまだ続くよ。
2016年09月03日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 8:58
まだまだ続くよ。
山頂到着
2016年09月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 9:07
山頂到着
根石岳方面。鞍部に根石岳山荘が見えます
2016年09月03日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 9:06
根石岳方面。鞍部に根石岳山荘が見えます
お隣の東天狗岳
2016年09月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 9:07
お隣の東天狗岳
北側はガスってきちゃった(T_T)
2016年09月03日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 9:00
北側はガスってきちゃった(T_T)
東側もガスって何も見えません
2016年09月03日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 9:09
東側もガスって何も見えません
中央アルプスはまだまだ見えます
2016年09月03日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 9:08
中央アルプスはまだまだ見えます
次は東天狗岳へ。
2016年09月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 9:46
次は東天狗岳へ。
西と東の鞍部にて
2016年09月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 9:49
西と東の鞍部にて
根石岳方面。雲の向こうに南八ヶ岳の山々があるんだろうなあ。
2016年09月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 9:49
根石岳方面。雲の向こうに南八ヶ岳の山々があるんだろうなあ。
東天狗岳山頂。あっという間です
2016年09月03日 10:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 10:35
東天狗岳山頂。あっという間です
西天狗岳を振り返る。
2016年09月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 10:05
西天狗岳を振り返る。
根石岳への稜線。ずっと南八ヶ岳まで続いていく
2016年09月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 10:05
根石岳への稜線。ずっと南八ヶ岳まで続いていく
犬も喜び山駆け回る(?)
2016年09月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 10:34
犬も喜び山駆け回る(?)
狭い山頂を離れ、中山峠経由での下山を目指します
2016年09月03日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 10:37
狭い山頂を離れ、中山峠経由での下山を目指します
スリバチ池(左下の茶色い水たまり)と黒百合ヒュッテ(上部中央)
2016年09月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 10:39
スリバチ池(左下の茶色い水たまり)と黒百合ヒュッテ(上部中央)
途中にこんな岩があります
2016年09月03日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 10:38
途中にこんな岩があります
近づくとこんな感じ。
2016年09月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 10:45
近づくとこんな感じ。
登るとこんな感じです
2016年09月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 10:43
登るとこんな感じです
けっこう高度感あるよ!
2016年09月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 10:45
けっこう高度感あるよ!
戻ってきました
2016年09月03日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 10:52
戻ってきました
分岐。どちらも黒百合ヒュッテに下りる道ですが、左(スリバチ池経由)の方が右(中山峠経由)よりずっとハードなのだそう。我々は右を選びました
2016年09月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 10:56
分岐。どちらも黒百合ヒュッテに下りる道ですが、左(スリバチ池経由)の方が右(中山峠経由)よりずっとハードなのだそう。我々は右を選びました
東側、だいぶガスがとれてきました
2016年09月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 10:57
東側、だいぶガスがとれてきました
硫黄岳の爆裂火口壁も見えています
2016年09月03日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 10:58
硫黄岳の爆裂火口壁も見えています
やけに短いはしご
2016年09月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 11:08
やけに短いはしご
小さな親切、ちょっと使い道に困る感じ。
2016年09月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 11:08
小さな親切、ちょっと使い道に困る感じ。
岩々な下り
2016年09月03日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 11:12
岩々な下り
右手奥のピークはニュウらしいです
2016年09月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 11:15
右手奥のピークはニュウらしいです
ニュウの東側はバッサリ切れ落ちています
2016年09月03日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 11:16
ニュウの東側はバッサリ切れ落ちています
中山峠。再び樹林帯の中へ。
2016年09月03日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 11:27
中山峠。再び樹林帯の中へ。
少し歩くと黒百合ヒュッテ到着です
2016年09月03日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 11:33
少し歩くと黒百合ヒュッテ到着です
うず高く積まれた薪。小屋の薪ストーブで使うもののようです
2016年09月03日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 11:33
うず高く積まれた薪。小屋の薪ストーブで使うもののようです
入口。生ビールあります!
2016年09月03日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 11:34
入口。生ビールあります!
豊富なメニュー
2016年09月03日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 11:34
豊富なメニュー
長門牧場のアイスも置いてます
2016年09月03日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 11:34
長門牧場のアイスも置いてます
注文するとトレイ・スプーン付きで出してくれます(頼んだのは私じゃないです)
2016年09月03日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 11:41
注文するとトレイ・スプーン付きで出してくれます(頼んだのは私じゃないです)
小休止のあとで下山再開。いきなり登り返しか?とビビりましたがこちらは西天狗に戻る道(スリバチ池経由)。唐沢鉱泉への下山は右の道でした
2016年09月03日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 12:00
小休止のあとで下山再開。いきなり登り返しか?とビビりましたがこちらは西天狗に戻る道(スリバチ池経由)。唐沢鉱泉への下山は右の道でした
苔むした岩がゴロゴロ。滑りやすい
2016年09月03日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 12:01
苔むした岩がゴロゴロ。滑りやすい
渋の湯への分岐
2016年09月03日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 12:37
渋の湯への分岐
シラビソ林が戻ってきました
2016年09月03日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 12:48
シラビソ林が戻ってきました
ちょっとだけコワい丸太橋
2016年09月03日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 13:06
ちょっとだけコワい丸太橋
赤い橋を渡ればもうすぐ鉱泉
2016年09月03日 13:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 13:29
赤い橋を渡ればもうすぐ鉱泉
トリカブトが出迎えてくれます
2016年09月03日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 13:30
トリカブトが出迎えてくれます
唐沢鉱泉の源泉。不思議な色です
2016年09月03日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 13:32
唐沢鉱泉の源泉。不思議な色です
温度的には普通の水ですが、湯の花が水底にびっしり貼りついています
2016年09月03日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 13:33
温度的には普通の水ですが、湯の花が水底にびっしり貼りついています
野アザミと蝶
2016年09月03日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/3 13:32
野アザミと蝶
2016年09月03日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 13:34
2016年09月03日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 13:37
唐沢鉱泉に無事下山しました
2016年09月03日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 13:38
唐沢鉱泉に無事下山しました
下山後の温泉は「尖石温泉縄文の湯」。このあと諏訪湖の新作花火大会を鑑賞、盛りだくさんの一日となりました。
2016年09月03日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/3 14:12
下山後の温泉は「尖石温泉縄文の湯」。このあと諏訪湖の新作花火大会を鑑賞、盛りだくさんの一日となりました。
撮影機器:

感想

今シーズン2度目の八ヶ岳。台風接近中のため天気が心配でしたが日中は見事に晴れてくれました。麓部の苔むしたシラビソ樹林帯、山頂付近の白い岩稜帯がとても印象的。前回の編笠〜権現〜赤岳とは全く違う雰囲気で、八ヶ岳の奥深さを感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら