記録ID: 955240
全員に公開
沢登り
白山
白山 大白水谷
2016年09月03日(土) 〜
2016年09月04日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:30
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,669m
- 下り
- 1,669m
コースタイム
天候 | 3日曇りのち晴れ 4日晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その後も国道158号を進み、高山清見道路(無料)から、東海北陸道、飛騨清見ICに接続し白川郷ICへ、その後、国道156号から県道451号で大白川ダムまで。林道(451号)はコンクリで整備されているが、すれ違い注意。都心から400km弱、5時間強。駐車場は観光用と登山者用で分かれている。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
橋の横のテープから降りて入渓、大白水谷を遡行、1800m二俣左俣にビバーク適地有り、2300m付近から踏み跡多数有り、ロープ登攀は2箇所・残置無し。 室堂〜白山〜平瀬道は、よく整備されている。平瀬道の途中、数か所ザレている崖があるが幅は広いので問題無し。 |
その他周辺情報 | 白水湖/白水湖畔ロッジ / 大白川露天風呂 http://shirakawa-go.org/kankou/guide/231/ 露天風呂500円(風呂のみ)、ロッジで支払い。 レストラン 十字路 (松本IC手前5分) http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20007657/ |
写真
も〜り〜リード。
途中、晴的にはめちゃ怖い。
特に1ポイント。登れん。ので、ごぼ〜。
も〜り〜とらきちゃん曰く、左手アンダー、右手斜め上で、引き付けて?足上げて?左手上とったら終了・・・・
簡単・・・。らしい。
が、アンダーとか私には全くわからんかった・・・。
途中、晴的にはめちゃ怖い。
特に1ポイント。登れん。ので、ごぼ〜。
も〜り〜とらきちゃん曰く、左手アンダー、右手斜め上で、引き付けて?足上げて?左手上とったら終了・・・・
簡単・・・。らしい。
が、アンダーとか私には全くわからんかった・・・。
玉ねぎはトロトロでとってもうんまい〜〜!!
他にも、ソーセージ・キノコ・リンゴ。
岡ちゃんとも〜り〜がいっぱい運んでくれました。
どれもすっごく美味しかった!
やっぱし、素朴なものがおいしい!
他にも、ソーセージ・キノコ・リンゴ。
岡ちゃんとも〜り〜がいっぱい運んでくれました。
どれもすっごく美味しかった!
やっぱし、素朴なものがおいしい!
今日のメインはシンガポールチキンライス。
ずっと沢で作ってみたかった。
ので、失敗したらごめんねでやってみた。
今回のメンバはお試し要員???いやいや。
だって、失敗しても笑って許してくれそうな?
なんでも関係なく食べてくれそうな?
結果、味はふつ〜〜。そして、作るのが面倒〜。
やっぱり、沢ではカレーかトン汁が最強や!
ずっと沢で作ってみたかった。
ので、失敗したらごめんねでやってみた。
今回のメンバはお試し要員???いやいや。
だって、失敗しても笑って許してくれそうな?
なんでも関係なく食べてくれそうな?
結果、味はふつ〜〜。そして、作るのが面倒〜。
やっぱり、沢ではカレーかトン汁が最強や!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1789人
行きたかった!
平瀬から車に入れるようになったらですが、6月上旬に大白水谷の転輪法谷分岐まで調査に入りたいと思っています。そこまでは途中の高巻き等はなさそうでロープ不要でしょうが、長靴でも行けそうでしょうか、やはり沢靴が必要でしょうか。水量、水温など、わかる範囲で教えていただければ幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する