ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 95573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

富士山パノラマ山行の 岩殿山→九鬼山→大畑山→倉岳山 [山梨100]

2011年01月17日(月) 〜 2011年01月18日(火)
 - 拍手
GPS
31:19
距離
32.7km
登り
2,726m
下り
2,803m

コースタイム

1月17日(月) 
自宅5:00⇒<マイカー>⇒柏・川越・狭山・入間・福生⇒八王子IC⇒<中央道>⇒大月IC⇒9:30岩殿山丸山公園駐車場

出発9:50…登山口9:55…岩殿山[山梨100]634m10:40…稚児落とし分岐10:50…築坂峠…天神山12:00…稚児落とし12:20…淺利川出合12:50…大月駅13:20…13:35駐車場  (車中泊)

1月18日(火)
出発5:05…大月駅5:15…菊花山登山口5:40…菊花山643m6:35…沢井沢ノ頭7:10…馬立山7:25…札金峠8:00…九鬼山970m[山梨100]9:20…高指山11:00…桐木差山11:15…鈴ヶ音峠11:35…大平集落12:00…穴坂峠12:45…大桑山13:30…高畑山981m14:20…穴路峠14:50…倉岳山990m[山梨100]15:30…立野峠15:55…倉岳山登山口17:00…17:11梁川駅

17:13⇒<JR\230->⇒17:25大月駅(食堂で食事)…18:00岩殿山丸山公園駐車場
18:10⇒<マイカー>⇒大月IC⇒<中央道>⇒18:35談合坂SA(車中仮眠)2:30⇒入間IC⇒狭山・川越・柏⇒5:30自宅

=================================
出発時刻/高度: 09:52 / 354m
到着時刻/高度: 17:11 / 293m
合計時間: 31時間19分  
(行動時間=3時間45分+12時間05分=約15時間50分)
合計距離: 32.72km
最高点の標高: 971m
最低点の標高: 261m
累積標高(上り): 2072m
累積標高(下り): 2156m
=================================
天候 1月17日(月) 快晴(風強)
1月18日(火) 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
1.岩殿山から兜岩へ行く道には岩場がありますが、巻道もあります。
2.菊花山の登りはかなり急登でした。
3.九鬼山から鈴ヶ音峠の区間は余り登山者はいないようです。
   さらに、「立入禁止」のテープが数多く張り出されていました。
   これの区間は植林が多くされているからではないかと思います。
4.鈴ヶ音峠から大桑山登山口の間の標識がはっきりしていないので、もう少し親切であったらと良いなと思いました。
5.大月駅構内に食堂があります。ここは20時頃まで開店しているようです。
ファイル
山行計画書
(更新時刻:2011/01/20 09:10)
岩殿山丸山公園駐車場の
案内看板。
2011年01月17日 09:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 9:47
岩殿山丸山公園駐車場の
案内看板。
駐車場の前にある
岩殿山登山口の指道標。
2011年01月17日 09:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 9:51
駐車場の前にある
岩殿山登山口の指道標。
2011年01月17日 09:56撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 9:56
ここ丸山公園内にトイレがあります。
2011年01月17日 10:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 10:02
ここ丸山公園内にトイレがあります。
2011年01月17日 10:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 10:10
岩殿山には丸山公園があり、
よく整備されております。
2011年01月17日 10:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 10:12
岩殿山には丸山公園があり、
よく整備されております。
2011年01月17日 10:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 10:14
岩殿山の大岩壁直下。
2011年01月17日 10:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 10:20
岩殿山の大岩壁直下。
2011年01月17日 10:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 10:23
途中に兜岩・稚児落しへ行く分岐点があります。
2011年01月17日 10:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 10:26
途中に兜岩・稚児落しへ行く分岐点があります。
岩殿山山頂。
この山は「山梨百名山」の
ひとつです。
2011年01月17日 10:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 10:32
岩殿山山頂。
この山は「山梨百名山」の
ひとつです。
岩殿山山頂から見る富士山。
岩殿山は大月市が特定している「秀麗富岳十二景」の一つでもあります。
2011年01月17日 10:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 10:32
岩殿山山頂から見る富士山。
岩殿山は大月市が特定している「秀麗富岳十二景」の一つでもあります。
前の写真をズームアップして
撮影したものです。
この富士を見たくてここへ来たのです。
2011年01月17日 10:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/17 10:32
前の写真をズームアップして
撮影したものです。
この富士を見たくてここへ来たのです。
岩殿山から筑坂峠を経て
稚児落としへ向かう。
2011年01月17日 10:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 10:51
岩殿山から筑坂峠を経て
稚児落としへ向かう。
兜岩付近の登り鎖場。
2011年01月17日 11:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 11:16
兜岩付近の登り鎖場。
2011年01月17日 11:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 11:17
兜岩付近トラバースの鎖場。
2011年01月17日 11:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 11:22
兜岩付近トラバースの鎖場。
兜岩からの富士山。
2011年01月17日 11:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 11:26
兜岩からの富士山。
岩殿山を振り返る。
2011年01月17日 11:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 11:45
岩殿山を振り返る。
天神山山頂。
ここには祠があります。
2011年01月17日 11:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 11:58
天神山山頂。
ここには祠があります。
2011年01月17日 12:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 12:06
「稚児落し」の大岩壁。
その上に三人の若者がいるが、小さくてよく見えません。
名前のいわれが、何となく分かるような気がしました。
2011年01月17日 12:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 12:12
「稚児落し」の大岩壁。
その上に三人の若者がいるが、小さくてよく見えません。
名前のいわれが、何となく分かるような気がしました。
「稚児落し」からの富士山。
これが本日最後の見納めとなりました。
2011年01月17日 12:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 12:12
「稚児落し」からの富士山。
これが本日最後の見納めとなりました。
朝 岩殿山丸山公園駐車場
から見る夜明けの富士。
2011年01月17日 16:55撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/17 16:55
朝 岩殿山丸山公園駐車場
から見る夜明けの富士。
菊花山登山口。
2011年01月18日 05:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 5:36
菊花山登山口。
菊花山山頂。
この山の登りは急登でした。
2011年01月18日 06:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 6:16
菊花山山頂。
この山の登りは急登でした。
菊花山山頂から見る朝焼け。
2011年01月18日 06:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 6:16
菊花山山頂から見る朝焼け。
菊花山山頂から見る富士山。
まだ 太陽が昇っていない
ため随分と暗くなってしまいました。
2011年01月18日 06:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 6:17
菊花山山頂から見る富士山。
まだ 太陽が昇っていない
ため随分と暗くなってしまいました。
ようやく朝日が出ました。
2011年01月18日 07:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 7:12
ようやく朝日が出ました。
馬立山頂。
2011年01月18日 07:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 7:29
馬立山頂。
この付近は樹林帯の中なのです。
今時期だら木々の相間に
富士が見られるのですね。
2011年01月18日 07:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 7:35
この付近は樹林帯の中なのです。
今時期だら木々の相間に
富士が見られるのですね。
札金峠。
随分古い看板です。
2011年01月18日 07:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 7:58
札金峠。
随分古い看板です。
紺場休場。
2011年01月18日 08:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 8:25
紺場休場。
紺場休場から見る三ッ峠。
山頂のアンテナ群でよく分かります。
2011年01月18日 08:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 8:25
紺場休場から見る三ッ峠。
山頂のアンテナ群でよく分かります。
九鬼山山頂。
この山は「山梨百名山」の一つです。
ここからは富士山が見えません。
2011年01月18日 09:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 9:08
九鬼山山頂。
この山は「山梨百名山」の一つです。
ここからは富士山が見えません。
山頂から一寸奧へ行くと
富士見平があります。
ここからは富士山の方向が
開けています。
2011年01月18日 09:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 9:20
山頂から一寸奧へ行くと
富士見平があります。
ここからは富士山の方向が
開けています。
富士見平からの富士。
九鬼山は大月市が特定している「秀麗富岳十二景」のひとつです。
2011年01月18日 09:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 9:21
富士見平からの富士。
九鬼山は大月市が特定している「秀麗富岳十二景」のひとつです。
高指山頂。
2011年01月18日 11:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 11:01
高指山頂。
桐木差山山頂。
2011年01月18日 11:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 11:13
桐木差山山頂。
なんとか 富士山が見えました。
2011年01月18日 11:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 11:13
なんとか 富士山が見えました。
鈴ヶ音峠に出ました。
2011年01月18日 11:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 11:28
鈴ヶ音峠に出ました。
NTTドコモ猿橋無線中継所の専用道路を行きます。
道路は車両が進入できないように鎖で閉鎖されています。
2011年01月18日 11:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 11:34
NTTドコモ猿橋無線中継所の専用道路を行きます。
道路は車両が進入できないように鎖で閉鎖されています。
その専用道路をしばらく行くと大桑山の登山口。
2011年01月18日 12:41撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 12:41
その専用道路をしばらく行くと大桑山の登山口。
大桑山山頂。
樹林帯のため展望は良くありません。
2011年01月18日 13:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 13:23
大桑山山頂。
樹林帯のため展望は良くありません。
大畑山山頂。
この山は大月市が特定している「秀麗富岳十二景」のひとつです。
2011年01月18日 14:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 14:03
大畑山山頂。
この山は大月市が特定している「秀麗富岳十二景」のひとつです。
大畑山山頂からの富士山。
2011年01月18日 14:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 14:03
大畑山山頂からの富士山。
穴路峠。
2011年01月18日 14:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 14:44
穴路峠。
倉岳山山頂。
この山は「山梨百名山」の一つであり、
さらに「秀麗富岳十二景」でもあります。
2011年01月18日 15:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 15:16
倉岳山山頂。
この山は「山梨百名山」の一つであり、
さらに「秀麗富岳十二景」でもあります。
倉岳山山頂からの富士山。
2011年01月18日 15:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 15:16
倉岳山山頂からの富士山。
立野峠。
随分とりっぱな指道標です。
2011年01月18日 15:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 15:52
立野峠。
随分とりっぱな指道標です。
倉岳山水場。
ここには「この水場の水は飲料ではありません」のりっぱな看板がありました。
2011年01月18日 16:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 16:03
倉岳山水場。
ここには「この水場の水は飲料ではありません」のりっぱな看板がありました。
倉岳山登山口。
余りりっぱなので墓石と
勘違いしました[[sweat]]。
2011年01月18日 16:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 16:53
倉岳山登山口。
余りりっぱなので墓石と
勘違いしました[[sweat]]。
倉岳山登山口。
ここからは梁川駅まで
車道を歩きます。
2011年01月18日 16:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 16:54
倉岳山登山口。
ここからは梁川駅まで
車道を歩きます。
なんとか暗くなる前に
梁川駅に到着しました。
   これで今回の
「富士山パノラマ山行[[fuji]]」は
終了しました。
2011年01月18日 17:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/18 17:08
なんとか暗くなる前に
梁川駅に到着しました。
   これで今回の
「富士山パノラマ山行[[fuji]]」は
終了しました。

感想

今回の山行は天気に恵まれましたので、まさに「富士山パノラマ山行」そのものでした。
登頂した山には大月市が選定した「秀麗富岳十二景」が含まれています。
その幾つかは登頂したので、この機会に整理してみました。
中には天気に恵まれず その秀麗な富士を見ることのできなかった山行もあります。

なお、「秀麗富岳十二景」については大月市観光協会のHPにその詳細があります。
http://otsuki-kanko.info/category/12k


<<< 秀麗富岳十二景の我が山行記録 >>>

1.番山頂 雁ヶ腹摺山<2006年11月04日>   http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-44015.html
______________姥子山 <2006年11月04日>   http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-44015.html

2.番山頂 牛奥ノ雁ヶ腹摺山
______________小金沢山

3.番山頂 大蔵高丸
______________ハマイバ丸

4.番山頂 滝子山<2006年11月08日>   http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-44174.html
______________笹子雁ヶ腹摺山

5.番山頂 奈良倉山

6.番山頂 扇山

7.番山頂 百蔵山

8.番山頂 岩殿山   [今回山行]
______________お伊勢山

9.番山頂 高畑山   [今回山行]
______________倉岳山  [今回山行]

10.番山頂 九鬼山   [今回山行]

11.番山頂 高川山

12.番山頂 本社ヶ丸
________________清八山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら