ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 955733
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 剣ヶ峰(3026m) 乗鞍スカイライン山岳ライド+登山

2016年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
13:51
距離
156km
登り
4,250m
下り
3,683m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:02
休憩
1:18
合計
12:20
23:54
0
スタート地点(富山市)
1:26
1:26
80
3:36
3:36
31
5:45
5:46
1
5:47
5:48
39
6:27
6:35
105
8:20
8:24
5
8:29
8:31
15
8:46
9:04
2
9:06
9:06
4
9:10
9:11
6
9:25
9:25
8
9:33
9:35
2
9:37
9:37
28
10:05
10:06
8
10:14
10:17
5
10:22
10:22
6
10:28
10:37
4
10:41
10:42
3
10:45
10:46
21
11:07
11:11
0
11:11
11:19
8
11:27
11:27
5
11:32
11:32
8
11:40
11:40
6
11:46
11:59
4
12:03
12:03
1
12:04
12:05
21
12:26
12:26
80
13:46
自宅  23:42
楡原駅  1:04〜1:09
神岡  2:38
栃尾  4:16
平湯温泉(足湯) 5:21〜5:41
平湯峠  6:27〜6:35
夫婦松P  7:01
畳平  8:46〜9:05
肩の小屋  9:31〜9:35
剣ヶ峰  10:27〜10:38
肩の小屋(食事)11:08〜11:18
畳平  11:45〜11:58
平湯峠  12:26
朴の木平  12:43
高山駅  13:44
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
高山線楡原駅で小休止。ナイトラン序盤。まだまだ先は長い。
2016年09月03日 01:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 1:06
高山線楡原駅で小休止。ナイトラン序盤。まだまだ先は長い。
岐阜県へ入る。国道41号線を南下。この後、道路工事による片側通行2か所(24時間)。
2016年09月03日 01:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 1:36
岐阜県へ入る。国道41号線を南下。この後、道路工事による片側通行2か所(24時間)。
栃尾の宝橋交差点近く。ナイトラン終盤。右折し平湯方面を進む。
2016年09月03日 04:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 4:14
栃尾の宝橋交差点近く。ナイトラン終盤。右折し平湯方面を進む。
ようやく夜が明け、平湯温泉の集落に到着。序盤の坂道をこなす。
2016年09月03日 05:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 5:18
ようやく夜が明け、平湯温泉の集落に到着。序盤の坂道をこなす。
平湯温泉の足湯(24時間)。自然に沸いているのでいつでも入れる(無料)。自動車は平湯バスターミナルへ駐車。
2016年09月03日 05:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 5:23
平湯温泉の足湯(24時間)。自然に沸いているのでいつでも入れる(無料)。自動車は平湯バスターミナルへ駐車。
10分ほど入り、足裏の回復を図る。乗鞍に向かわれる際には立ち寄ってほしい。
2016年09月03日 05:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 5:26
10分ほど入り、足裏の回復を図る。乗鞍に向かわれる際には立ち寄ってほしい。
国道158号線から平湯峠の峠道に向かう。
2016年09月03日 05:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 5:52
国道158号線から平湯峠の峠道に向かう。
平湯峠のお地蔵さま。
2016年09月03日 06:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:27
平湯峠のお地蔵さま。
平湯峠にて。ようやく朝日が差してくる。
2016年09月03日 06:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:29
平湯峠にて。ようやく朝日が差してくる。
平湯峠からスカイラインゲート方面を眺める。この時は天候はまだ良好。
2016年09月03日 06:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:35
平湯峠からスカイラインゲート方面を眺める。この時は天候はまだ良好。
乗鞍スカイライン序盤の坂道。平均した登りだが直線的に上がるので腰が痛い。自動車が通過しないので助かった。
2016年09月03日 06:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 6:41
乗鞍スカイライン序盤の坂道。平均した登りだが直線的に上がるので腰が痛い。自動車が通過しないので助かった。
夫婦松展望台の駐車場。大きな駐車場しかない。乗用車通行時代の名残。
2016年09月03日 07:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 7:01
夫婦松展望台の駐車場。大きな駐車場しかない。乗用車通行時代の名残。
笠ヶ岳を望む。
2016年09月03日 07:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 7:37
笠ヶ岳を望む。
白山と高山方面。
2016年09月03日 07:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 7:57
白山と高山方面。
2016年09月03日 08:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 8:03
2016年09月03日 08:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 8:24
平湯温泉登山道入口付近。桔梗が原の北端。
2016年09月03日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 8:29
平湯温泉登山道入口付近。桔梗が原の北端。
平湯温泉登山道入口。
2016年09月03日 08:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 8:29
平湯温泉登山道入口。
桔梗が原から南側(畳平方面)を眺める。
2016年09月03日 08:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 8:33
桔梗が原から南側(畳平方面)を眺める。
畳平到着。
2016年09月03日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 8:47
畳平到着。
畳平。まだ時間が速いので人も車も自転車も少ない。
2016年09月03日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 8:47
畳平。まだ時間が速いので人も車も自転車も少ない。
ロードレーサーデポ。これから登山開始。
2016年09月03日 09:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:04
ロードレーサーデポ。これから登山開始。
オーバーズボンにトレランシューズ。
2016年09月03日 09:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:08
オーバーズボンにトレランシューズ。
恵比寿岳と畳平バスターミナル。
2016年09月03日 09:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:09
恵比寿岳と畳平バスターミナル。
エコーラインの長野・岐阜県境。ここに自転車を停めた方が早かった。
2016年09月03日 09:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:10
エコーラインの長野・岐阜県境。ここに自転車を停めた方が早かった。
肩の小屋への登山道。奥にコロナ観測所あり。
2016年09月03日 09:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:16
肩の小屋への登山道。奥にコロナ観測所あり。
中央部に遊歩道あり(周回できます)。今度来たときは周辺の矢山も散策してみたい。
2016年09月03日 09:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:16
中央部に遊歩道あり(周回できます)。今度来たときは周辺の矢山も散策してみたい。
肩の小屋手前より剣ヶ峰方面(ガスの中)。
2016年09月03日 09:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:24
肩の小屋手前より剣ヶ峰方面(ガスの中)。
エコーライン。
2016年09月03日 09:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:26
エコーライン。
肩の小屋と剣ヶ峰、朝日岳
2016年09月03日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:31
肩の小屋と剣ヶ峰、朝日岳
肩の小屋から登山道へ。
2016年09月03日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:36
肩の小屋から登山道へ。
登山道から摩利支天岳(宇宙船研究所)を振り返る。
2016年09月03日 09:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:52
登山道から摩利支天岳(宇宙船研究所)を振り返る。
剣ヶ峰山頂ロックオン。
2016年09月03日 10:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:09
剣ヶ峰山頂ロックオン。
ここまで来るともう少し。山頂手前は人込みを避けないと時間がかかる。
2016年09月03日 10:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:13
ここまで来るともう少し。山頂手前は人込みを避けないと時間がかかる。
剣ヶ峰山頂。
2016年09月03日 10:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 10:31
剣ヶ峰山頂。
ここでお守りと登頂記念バッチを購入。
2016年09月03日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:33
ここでお守りと登頂記念バッチを購入。
権現池。
2016年09月03日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:36
権現池。
だいぶん混んできました。
2016年09月03日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:36
だいぶん混んできました。
2016年09月03日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 10:37
肩の小屋でエネルギー補給。
2016年09月03日 11:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 11:12
肩の小屋でエネルギー補給。
下山途中で剣ヶ峰を望む。
2016年09月03日 11:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:23
下山途中で剣ヶ峰を望む。
ダウンヒル開始。バックは大黒岳。
2016年09月03日 11:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:58
ダウンヒル開始。バックは大黒岳。
平湯峠ゲートまであっという間。多くのチャリダーとすれ違う。
2016年09月03日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 12:25
平湯峠ゲートまであっという間。多くのチャリダーとすれ違う。
国道158号線を高山方面へ。もうだいぶん暑い。
2016年09月03日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 12:30
国道158号線を高山方面へ。もうだいぶん暑い。
高山駅にて輪行。ビールを飲みたかったが我慢。自転車も飲酒運転禁止。
2016年09月03日 14:50撮影 by  401PM, Panasonic
1
9/3 14:50
高山駅にて輪行。ビールを飲みたかったが我慢。自転車も飲酒運転禁止。
高山駅仮駅舎。これで3回目のお世話になりました。次は新駅舎に期待。
2016年09月03日 14:52撮影 by  401PM, Panasonic
9/3 14:52
高山駅仮駅舎。これで3回目のお世話になりました。次は新駅舎に期待。

装備

個人装備
長袖シャツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 飲料 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ロードレーサー トレランシューズ 輪行袋

感想

7月の富士山登山では一日で田子の浦(0m)から富士宮五合目(2380m)まで自転車、富士宮登山道で富士山頂まで登山で往復、日本一のダウンヒルを堪能した。

今回は自転車での標高差2380mを更に越えるため、自宅(富山)から乗鞍岳畳平(2702m)まで自転車で乗鞍スカイラインをヒルクライム、剣ヶ峰(3026m)を往復登山する。帰途は、スカイラインを戻り高山までダウンヒル、輪行で戻る計画だ。

自宅発 23:42、天候は晴れ。
睡眠は二時間弱だが熟睡できたようだ。
また、台風12号が九州に近づいていたが影響はない。
大沢野から国道41号線をナイトラン、高山線の楡原駅で最初の休憩。
国道41号線は意外に大型車の通行が多く、神経を使わされる。
岐阜県に入るとすぐに工事による大きな片側通行が二か所あり。
最初は1キロ以上の工事区間があり、警備員から「区間のコーン内側を通るように」と指示される。工事のために車両が入ってこないエリアを走行し、
車の通過を気にする必要がなくありがたかった。
二番目の工事個所では、「車が入ってこないように止めておくから」と警備員に言われる。ありがたい一言だがダッシュする羽目になった。
ここを過ぎると車の量が少なくなる。
2:38 神岡から国道471号線へ。
いつもは神岡のコンビニで補給するが今回は素通り。
6月に安房峠・野麦峠行きでこの道を通過しているせいか時間が短く感じる。
栃尾から宝橋を渡り、その先のJAで休息する。空はまだ暗い。
平湯温泉手前から明るくなってきた。
今回は平湯温泉で足湯に浸かるつもりだ。
場所はすぐに見つかった。裏通りにありまだ時間も早く貸し切り状態。
10分ほど湯に入り疲れをリセット。
再びサドルに跨り、平湯温泉を後にすると下ってきたサイクリストとすれ違う。
国道158号線から平湯峠へ向かう。
峠道の途中で休息していたサイクリストを追い抜く。
ヘアピンカーブでは勾配が増えてきた。
自動車は全く通らず静かな広葉樹の中を進む。峠の手前のヘアピンカーブを抜けると平湯峠だ。
北側にお地蔵さん、東側に碑があり、ここで休憩を取る。
抜かしてきたサイクリストも後から来て話をする。
前日走った有峰林道の方がきつかったと言っていた。
これからエコーラインを下り、木曽・伊那まで進むという。
これまた大変な行程だと感じた。
おにぎりを食べ、乗鞍スカイラインに突入。
ゲートで警備員にどこの県か、そして、どこへ行くのか聞かれる。アンケート調査のようだ。最後に「今日は絶好の日だ」と告げられる。
序盤はインナー×2速のギアだが厳しい勾配の坂が続く。平均して8%程度、きついところで10%。脚を休めるところが無い。平湯峠で一般車両を制限しているので自由に進めるのが救いだ。
今日の本番は登山なので力を使い切らないように注意。
夫婦松を過ぎる。標高も2000mを超えてきた。
平湯峠から1000m近く標高差があるので、途中でインナーローにギアを落とした。
前のサイクリストも同じようなペースだが写真を取りながら進むので差は縮まらない。
途中で一人ローディーが軽やかにクランクを回しながら抜かしていった。
中盤のヘアピンが続く区間に差し掛かる。
坂は登りやすいがさすがに疲れが出てピッチが上がらない。
GPSで標高を確認しながら進む。
次第に展望が広がり笠ヶ岳方面を眺めることができたが、穂高方面は雲に隠れている。一ヵ所、展望台があるがやはり東側の山々は雲の中であった(ロープあり)。
やがて広葉樹から笹が中心の植生に変化してきた。
カーブが続く区間を抜けると猫岳の南側を横切るようになる。
北側と西側の展望は良好だが南側は雲が湧いている。
猫岳を過ぎ、四ッ岳の2400mと2500mのヘアピンを抜けるとやがて桔梗ヶ原の入口に達する。平湯温泉登山道の入口で小休止するが南風が強い。
畳平方面とコロナドームは見えるが剣ヶ峰方面はガスの中だ。
早々に畳平に向かって走り出すが、風が抵抗となる。
エコーラインの合流点からサイクリストと多くすれ違う。
8:46 畳平到着。
9時間近く坂を自転車で登ったのは人生初めてだろう。
自転車を留め登山モードに切り替える。
まだ風は冷たくすぐに冷えてくるので、薄手の雨具を上下着込む。
また、シューズもビンディングからトレラン用に履き替える。

9:05 おにぎり1個食べてから登山開始。
最初は遊歩道を肩の小屋目指して進む。
ここまでゼリーとおにぎりで過ごしてきたがどうもハンガーノック気味だ。
長野県境を左手に見てから富士見岳西側を回り込み、摩利支天岳南側を通り肩の小屋に到る。
休憩後登山道に係る。負荷がかかるとピッチが上がらなくなる。
休みながら我慢して足を前に出す。
ゆっくり進めば問題ないのでそのまま頂上を目指す。
登山道の下部は富士山のようにゴロゴロとした岩が転がる土の斜面。
上部の稜線に出る手前から岩の足場となる。
朝日岳東側の稜線に出ると風が強く、時折ガスがかかる。
剣が峰手前のピークで一休み。
ゆっくりペースをキープしながらそこから頂上小屋を過ぎて、10:37 剣ヶ峰に到達。周囲はガスがかかり遠望はまったく利かない。
頂上の売店でお守りと記念バッチを買い、写真を取り早々に下山するが、
下山者で込み合い、暫く列に従って降りる。
その後は肩の小屋までマイペースで下りる。
ガス欠気味なので肩の小屋でカレーライスを食べた。
ご飯の量が多めに感じたがあっという間に無くなった。
食後、畳平まで落ち着いた気分で歩くことができたが、
ロングライドでいかにしてエネルギーを確保するか、大きな課題だ。
畳平周辺はガスが掛かりだしたので早めに下山することにした。
靴を履き替え、サドルバックの中身をパッキングし直した。
畳平周辺は本当にサイクリストが多かった。長野・岐阜ともに次々と登ってくる。
どうも畳平をゴールとして小さいながらヒルクライム大会を実施しているようだ。
11:58 ダウンヒルは寒そうなので雨具を着たまま下り始めた。
まずは平湯峠まで一気に1000m下る。
あまりスピードを出すと危険なのでブレーキレバーを握りながらのダウンヒルで上半身が疲れた。
平湯峠から高山方面に向かい、さらに下ると国道158号線に合流する。ここで上下の雨具を脱ぐ。
サドルバックに雨具、シューズ、輪行袋などが納められ最大のサイズとなる。
ここから道幅が広くなり暫くスピードを上げることができた。
しかし、バランスが崩れるとサドルバックが揺れ不安定となるのが感じられた。
朴ノ木平を過ぎ高山が近づくと物凄い暑さを感じる。
思わず自動販売機でジュースを買い飲み干す。
市街地に近づくとアップダウン、信号があり難儀。
13:44 高山駅着。新しい駅舎はほぼ完成、10月初旬からオープンとのこと。
汗をかきながら自転車をばらし、高山線のワイドビューひだで戻る。
八尾で降りる乗客が多く、八尾のおわら風の盆で富山駅も混雑していた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人

コメント

osamuinさん、こんにちは〜
はじめまして!石川県のwindnaoと申します。
富山市内からスタートされた先行者さんがおられたなんて思っていませんでした。
工事現場の片側通行で、
・コーンの内側を通って!
・通り切るまで車を止めておくからね。
僕も同じこと言われましたよ。急いで通らなくちゃ!と頑張って漕ぎました。
最大サイズのサドルバックよさそうですね。
帰りは輪行ってのもいいですね。
2016/9/6 9:43
Re: osamuinさん、こんにちは〜
windnao 様 はじめまして。
乗鞍スカイラインの下りの途中ですれ違った中で、数名ロングライド、キャンピング仕様の方がおられました。windnaoさんはたぶんあの方だと思います。
サドルバックはロールアップ型サドルバックで10リッター程度の容量があり、最近、ロングライドやブルぺで流行しているようです。当方は、トレランシューズ、輪行袋、行動食、着替え、替えチューブなどを収納していますが重宝します。フロントバックと共に利用すると背中にモノを背負うことはほとんどなくなりました。ロングライドでは体力を消耗しないように体に身に着けるものを極力避けています。
帰りは、出発地へ自転車で戻る選択もありましたが、暑さ・トンネル(洞門)・車のリスク・高山と神岡までのダウンヒルのスケールなどを考慮しました。帰途に高山線を輪行でよく利用するせいもあると思います。いろいろと工夫して楽しむと次につながりますね。
2016/9/7 12:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら