記録ID: 957199
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
糸岳(高沢から)
2016年09月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:33
距離 12.5km
登り 1,139m
下り 1,137m
5:01
13分
スタート地点
10:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
地上高の高い四駆ならば登山口まで行けるかも? |
コース状況/ 危険箇所等 |
今日通ったコースは全て刈払されており、よく整備されていました 高沢から清水峠の間は、目印のテープや渡渉の際の目印も新しくなっており、整備された方に只々感謝です |
写真
装備
個人装備 |
水1リットル消費
|
---|
感想
なかなか縦走する体力に自信が持てないので、小刻みに縦走路を埋めることから始めようとして、とりあえず今回は清水峠から糸岳まで行ってみました
事前の下調べの不足で無駄な時間を過ごしたのと、自分の体力の見誤りで大幅に予定の時間を超えてしまいました
山の上から家族に連絡したのは初めてでした、反省
高沢から清水峠までは、なかなか他の登山者に出会わないのですが、今回は2組の方々と会いました
グループの方々は一旦登ってから鎌沢を下り、ペアの方々は鎌沢から登るとの事
何度か来ているコースですが、鎌沢への分岐って未だにわからないな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは(^^)
タマゴタケって何者なのでしょうか?
卵から産まれたような・・・・初めて見ました
しかも食用
どんな味なのでしょう
moontopazさんはじめまして!
いつもレコ楽しく見させていただいています!
タマゴタケ・・・
私も初めて知ったんですよ
あまりにも異様な色と形に、登りの時は何かの目印だと思って素通りしてしまったんです
下りに改めて見て、人工のものでは無いなと思い写真に収めて、帰ってからグーグル先生に教えてもらいました
ちょっと食べてみるのには勇気がいりますよね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する