記録ID: 957681
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳 電車で日帰り(西沢渓谷→梓山)
2016年09月10日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,498m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:54
西沢渓谷からスタート。甲武信ヶ岳山頂までは軽装備だったので、コースタイムの半分ほどで到着しました。傾斜がある登山路なので、テント泊装備などを背負っていたらコースタイムに近い時間が掛かると思います。
山頂と毛木平の登山路は傾斜も緩く、千曲川源流に沿って歩くハイキングコースです。降雨時などは登山路が水に浸かりそうな箇所が幾つかあり要注意です。
山頂と毛木平の登山路は傾斜も緩く、千曲川源流に沿って歩くハイキングコースです。降雨時などは登山路が水に浸かりそうな箇所が幾つかあり要注意です。
天候 | 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【往路】 路線バス 8時30分塩山駅発 → 9時35分西沢渓谷着 【復路】 川上村営バス 16時10分梓山発 → 16時35分信州川上駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
徳ちゃん新道、千曲川源流経由の毛木平への登山道とも危険箇所はありません |
その他周辺情報 | 甲府駅前の奥藤本店で名物・鳥もつ煮を頂きました |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
必需品のポケットウィスキー
|
---|
感想
青春18きっぷを活用した電車で日帰り登山第3弾。今回チャレンジしたのは奥秩父の名峰・甲武信ヶ岳です。バスの便数が少なく日帰りできるかちょっと不安でしたが、結果はかなり時間の余裕がありました。
東京方面からだと西沢渓谷からのピストンが一般的ですが、折角なら千曲川源流を訪れたかったので毛木平に下りるルートを選択。源流に沿った登山路は清流と綺麗な苔に覆われた美しい森でした。毛木平から梓山のバス停までのロードはちょっと距離がありましたが、雄大なハクサイ畑の風景を楽しむことができました。
千曲川、荒川、笛吹川の源流である甲武信ヶ岳。紅葉の赤、苔の緑、そして清流の青の美しいコントラストを楽しめるこれからの時期は多くの登山者で賑わのでしょう。
次回の青春18きっぷの利用期間は12月10日〜1月10日。安達太良山に「ほんとの空」を見に行きたいけど、日帰りはちょっとキツいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2587人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する