記録ID: 958421
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雲海の雨飾山
2016年09月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
天候 | 晴れ後ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。結構、急登の連続です。途中に水場の休憩ポイントがあります。 |
その他周辺情報 | 好天の週末でもあり車が多く、下山時は路肩駐車や下の駐車場まで車が停めてありました。週末は早朝着がお勧めです。山頂は時間と共にガスも発生し、見通しが悪くなるのでその意味でも早期出発が良いでしょう。温泉は雨飾荘、または山中に無料の露天風呂があります。 |
写真
感想
先週の西穂に続き2週連続の山行となります。今回も好天は一日だけと予想されたので、気軽に日帰りで登れる山として、近場の雨飾山を選択しました。雨飾山・・・標高は2000mにも満たないアルプスのようにメジャーな山ではありませんが、知る人ぞ知る人気の百名山であると気づかされました。当初はあまり期待していなかったのですが山頂の展望は素晴らしく、下山時には駐車場は満車、路肩は車であふれてしまうほどの人気の山でした。考えてみると北アルプスとの間に高い山が無く一番接近しているのでアルプスの展望台として最適な山と言えます。この辺が人気の秘密と思われます。コースとしては笹平以外は急登の連続でしたが、一気に高度を稼ぐことが出来き、年寄りの私でも登り初めから3時間半で山頂に立つことが出来ました。詳細は写真中のコメントをご参照下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人
toshi77さん、こんばんは。自分のレコにコメントありがとうございます。
行き帰りで2回お会いしましたが、実は登山口でも先に出発されたのをお見掛けしました。
昨日は荒菅沢以降は青空が広がり、気持ちの良い登りでしたね。
自分は初めての雨飾山でしたが、予想外に山頂からの展望が良く大満足でした。
白馬周辺は何度も通ってますが、こちらの山は今回がお初です。
次はtoshi77さんの一昨年のレコを参考に火打あたりに登ってみようと思います。
dokuboさん。コメントありがとうございます。年30回とはすごいペースで登っておられますね。火打山もいいですね。途中の天狗の庭の景色や山頂からの展望は素晴らしいですよ。結構紅葉が早いのでそろそろ見頃を迎える時期です。レコ楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する