記録ID: 958681
全員に公開
ハイキング
甲信越
蒜場山 ひるばやま
2016年09月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
取り立てて危険個所はないが、やせ尾根クサリ場あり注意は必要 |
その他周辺情報 | 聖籠新発田ICに向かう途中に日帰りあやめ温泉 400円あり、かけ流しでなかなか良い |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
最初から急登でしかも岩岳まで続いた、ここから10分ほど降下し、また急登、登山のだいご味と言いたいところ。山頂が近づくにつれ何度もアップダウンの洗礼を受け、烏帽子岩からの山頂まで実に辛かった。山伏峰辺りでダウン寸前で山頂は断念しようかと思ったほど。
スタートは9時半過ぎで自分が一番遅く、途中で5名、山頂で1名の方と出会った。バテタのは年のせいなのか、最初のペースが速かったのか、行動食が少なかったのか、それともこれが自分の実力だったのかな。
ともかく、やや季節からすると最適とも言えなかったが、いい登山が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する