ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 966191
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能・越生 顔振峠合同ハイキング大会(第3回)

2016年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:13
距離
16.4km
登り
1,028m
下り
949m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
0:53
合計
5:04
8:57
8
9:05
9:06
13
9:19
9:19
39
9:58
9:58
9
10:07
10:20
6
10:26
10:26
39
11:05
11:06
3
11:09
11:09
48
11:57
12:11
17
12:28
12:52
69
14:01
ゴール地点
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行:8:24 東武越生線 越生駅(8:02 坂戸発 越生行)
帰:14:42 西武池袋線 東吾野駅(同駅発 各駅停車 池袋行)
コース状況/
危険箇所等
いわゆる難路はありませんが、連日の雨で一部泥濘、または滑り易くなっているところがありました。
その他周辺情報 Kinoca 今回のゴールになる東吾野の製材所の敷地内にある雑貨とカフェの店
地元の木材である西川材を使った内装が特徴だそう
というわけで今年もやってきた飯能・越生の合同ハイキング
今年は過去2回とはスタート、ゴールが逆になり、越生スタートになりました。これは越生町役場の広場
越生駅8:30着だったのですでに開会式は終わってしまってます。
2016年09月24日 08:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 8:55
というわけで今年もやってきた飯能・越生の合同ハイキング
今年は過去2回とはスタート、ゴールが逆になり、越生スタートになりました。これは越生町役場の広場
越生駅8:30着だったのですでに開会式は終わってしまってます。
スタート地点近くの越生神社横を通って
2016年09月24日 09:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:00
スタート地点近くの越生神社横を通って
そのすぐあとに今回の新機軸、コース分岐です。
ここで正法寺コースと高取山コースに分かれます
2016年09月24日 09:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:01
そのすぐあとに今回の新機軸、コース分岐です。
ここで正法寺コースと高取山コースに分かれます
自分は山道歩きになる高取山コースに
2016年09月24日 09:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 9:24
自分は山道歩きになる高取山コースに
登ったのに降りる
2016年09月24日 09:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 9:36
登ったのに降りる
で、大高鳥山の休憩場所ここまで短いながらも結構な登りでした。
2016年09月24日 09:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:49
で、大高鳥山の休憩場所ここまで短いながらも結構な登りでした。
で次は桂木観音へ
2016年09月24日 09:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:52
で次は桂木観音へ
2016年09月24日 09:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:52
ちょっとした登りがあって、これは桂木山の三角点、ここからずるずる滑る道を下って
2016年09月24日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:01
ちょっとした登りがあって、これは桂木山の三角点、ここからずるずる滑る道を下って
桂木観音着
2016年09月24日 10:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 10:12
桂木観音着
2016年09月24日 10:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:12
すぐ下には休憩場所とトイレと飲料自販機
2016年09月24日 10:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:14
すぐ下には休憩場所とトイレと飲料自販機
休憩場所からの毛呂方面
2016年09月24日 10:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:17
休憩場所からの毛呂方面
休憩場所でたあとの道端に群生している彼岸花
2016年09月24日 10:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:25
休憩場所でたあとの道端に群生している彼岸花
アップ
2016年09月24日 10:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:26
アップ
桂木観音からは黒山へスタートは民家の脇道
2016年09月24日 10:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:28
桂木観音からは黒山へスタートは民家の脇道
すぐに急なくだりになりますが
2016年09月24日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:29
すぐに急なくだりになりますが
この通り、この道結構なぬかるみが。
通り過ぎたあとに結構な数の黄色い悲鳴があがってました。
2016年09月24日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 10:29
この通り、この道結構なぬかるみが。
通り過ぎたあとに結構な数の黄色い悲鳴があがってました。
坂を下ったあとは木に囲まれた暗い沢沿いの道になりますが
2016年09月24日 10:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:36
坂を下ったあとは木に囲まれた暗い沢沿いの道になりますが
ここも道に小川ができていたりします。
2016年09月24日 10:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:36
ここも道に小川ができていたりします。
一転して見晴らしの良い舗装路を通ります
2016年09月24日 10:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:49
一転して見晴らしの良い舗装路を通ります
ここは山と高原地図のハイキングコースに設定されていないので、こんな機会でもないと通ることはないでしょう
2016年09月24日 10:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 10:50
ここは山と高原地図のハイキングコースに設定されていないので、こんな機会でもないと通ることはないでしょう
黒山に着きました
ここは無料接待所の横にあった熊野神社

麦茶がおいしかった
2016年09月24日 11:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:09
黒山に着きました
ここは無料接待所の横にあった熊野神社

麦茶がおいしかった
三滝入り口
でもこちらには行ってはいけません。
2016年09月24日 11:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:12
三滝入り口
でもこちらには行ってはいけません。
入り口手前の道を進みます。顔振峠まで2.8Km
2016年09月24日 11:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 11:12
入り口手前の道を進みます。顔振峠まで2.8Km
しばらくは川沿いに舗装路を上がっていきます。
2016年09月24日 11:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 11:18
しばらくは川沿いに舗装路を上がっていきます。
水は、勢いあるのかな
この後、山道に入り今回一番きつい登りがあるんですが、途中の写真はなし
2016年09月24日 11:19撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 11:19
水は、勢いあるのかな
この後、山道に入り今回一番きつい登りがあるんですが、途中の写真はなし
というわけで山道の出口は顔振茶屋横のココ
2016年09月24日 12:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 12:01
というわけで山道の出口は顔振茶屋横のココ
顔振峠で小休止して今度は諏訪神社に向かいます茶屋は混んでいたので、そちらで昼食をとることにしました。
これは峠方面を振り向いた一枚。ちょっとコワイ
2016年09月24日 12:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 12:17
顔振峠で小休止して今度は諏訪神社に向かいます茶屋は混んでいたので、そちらで昼食をとることにしました。
これは峠方面を振り向いた一枚。ちょっとコワイ
諏訪神社着です。
2016年09月24日 12:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:31
諏訪神社着です。
2016年09月24日 12:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:32
こちらには無料のお茶と座席が用意されています。
2016年09月24日 12:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 12:55
こちらには無料のお茶と座席が用意されています。
昼食後、ここから東吾野までは全て下りかつ舗装路なので足には辛くなりそう。
後、天気はスタート地点が嘘のようなドンヨリ感
2016年09月24日 13:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:01
昼食後、ここから東吾野までは全て下りかつ舗装路なので足には辛くなりそう。
後、天気はスタート地点が嘘のようなドンヨリ感
2016年09月24日 13:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:02
坂の具合がお分かりいただけるかと
2016年09月24日 13:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 13:03
坂の具合がお分かりいただけるかと
分かりにくいけど阿寺
2016年09月24日 13:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:07
分かりにくいけど阿寺
地面と空以外ほぼ緑
2016年09月24日 13:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:25
地面と空以外ほぼ緑
2016年09月24日 13:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:31
で、下りはじめからポツポツ来てた雨がここらあたりで本降りにもうすぐゴールなのに
2016年09月24日 13:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:38
で、下りはじめからポツポツ来てた雨がここらあたりで本降りにもうすぐゴールなのに
軒下で雨宿りしていました。
3匹いたのですが2匹はカメラを向けると同時にダッシュ
彼だけがメンチきりつつ撮影に応じてくれました。
2016年09月24日 13:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 13:43
軒下で雨宿りしていました。
3匹いたのですが2匹はカメラを向けると同時にダッシュ
彼だけがメンチきりつつ撮影に応じてくれました。
2016年09月24日 13:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:46
板塀
2016年09月24日 13:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 13:57
板塀
福徳寺です。ここまでくればゴールも同然
2016年09月24日 13:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:59
福徳寺です。ここまでくればゴールも同然
というわけでゴールしました!
これはあいそを振りまいていた夢馬くん
2016年09月24日 14:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/24 14:04
というわけでゴールしました!
これはあいそを振りまいていた夢馬くん
でこちらがKinocaカフェ。ゴール地点の製材所の敷地内にあります。
2016年09月24日 14:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 14:07
でこちらがKinocaカフェ。ゴール地点の製材所の敷地内にあります。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

過去2回は天候の不安定な9月開催にも関らず好天に恵まれたのですが、3回目はそうはいきませんでした。
という訳で今年も飯能市と越生町の顔振峠を中間点とする合同ハイキング大会にいってきました。

気温が高めで湿度も高めの中樹林帯中心の山道を歩くわけで、決して快適とはいかななかったのですが、今回もややマニアックなコース設定で新鮮な道行を楽しめました。
そう考えると後半諏訪神社からの下りが全て舗装路になってしまったのはやや疑問なのですが、今回前半の登りがややキツメだったのでそこを配慮したのではと良い方向で理解しておきました。

後半には雨も降られましたが、今回も無事完歩できました。
来年のコース設定はどうなるか期待しつつ感想を終えます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら