ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 966981
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大天井ヶ岳

2016年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:38
距離
3.5km
登り
374m
下り
369m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:16
休憩
0:06
合計
1:22
9:02
36
9:38
9:42
31
10:13
10:15
9
10:24
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒滝手前に丹生トンネルが開通していました。天川、洞川へのアクセスがより便利になりました。
コース状況/
危険箇所等
五番関に合流するまでの登りは、湿っていて滑りやすいので注意が必要です。
2016年09月26日 20:47撮影 by  Canon MG5700 series, Canon
1
9/26 20:47
スタートは五番関トンネル前の登山口。
1
スタートは五番関トンネル前の登山口。
ここから登っていきます。
ここから登っていきます。
大峰奥駆道に合流するまでは、きつい坂道です。
大峰奥駆道に合流するまでは、きつい坂道です。
見えてきました、奥駆道。
見えてきました、奥駆道。
女人禁制がここではしかれています。
1
女人禁制がここではしかれています。
奥駆道のスタート。
奥駆道のスタート。
尾根道の歩きやすい区間が多かったです。
尾根道の歩きやすい区間が多かったです。
ここを左に行くと山頂です。右に行くと、吉野山に行きます。
1
ここを左に行くと山頂です。右に行くと、吉野山に行きます。
はい、チーズ。でも視界はあまり開けていません。
1
はい、チーズ。でも視界はあまり開けていません。
洞川にもどって、山上ヶ岳歴史博物館に入りました。
1
洞川にもどって、山上ヶ岳歴史博物館に入りました。
大峰寺をイメージした館内。
1
大峰寺をイメージした館内。
貴重な資料が展示されています。
貴重な資料が展示されています。
今日はえんがわ音楽祭なるものが開催されていました。
1
今日はえんがわ音楽祭なるものが開催されていました。
川魚センターに立ち寄りました。
川魚センターに立ち寄りました。
アマゴがたくさん養殖されています。
アマゴがたくさん養殖されています。
いただいたのは、子持ち鮎の塩焼き。おいしかったぁ!
いただいたのは、子持ち鮎の塩焼き。おいしかったぁ!

感想

 曇のち雨という予報だったので、出かけようかどうか迷ったが、 週末家にいるのはいやだったので出ることにした。出発は遅い目で6時半。途中御所のヒガンバナ畑が満開なのを間近に見てから、洞川の大天井ケ岳に向かった。気温はとても低く、洞川の温度計は16度となっていた。風の当たるバイクに乗っていて、すっかり体は冷え、帰りは温泉に入りたいなぁと思った。黒滝手前に新しいトンネルが開通していた。これで天川村までの309号線の道は完全に2車線となり、バスでも行きやすくなったことだろう。
 登山口の五番関トンネルには8時45分頃に到着。そこから大峰奥駆道に合流するまでは急で足場の悪い登りだったが、かわいいキノコをいろいろ見つけられて、あまりしんどくなかった。奥駆道は尾根道が多くて、あまりアップダウンがなく、ハイキングのようにして進んでいけた。途中でとても変わった虫が飛んでいるのを見た。まるでドレスを着た小人のお姫様のようなシルエットで飛んでいるので、一体何だろうと取ってみると、アブラムシの仲間のようでがっかりした(「雪虫」といわれるものかもしれない)。登り始めて1時間で山頂に到着。木が大きく生い茂っているので、展望はほとんどのぞめなかったのは残念。この時期に多く見かける小虫が顔の回りを飛んでうっとおしかったので、休憩はやめて記念写真だけ撮って引き返すことにした。下りは行き以上に早くすすみ、往復で1時間半ちょっとで登山口に戻ってきた。これで今回の行程は終わりというのではなく、ここからが今回洞川に来た本当の目的だ。魚のつかみどりをしている川魚センターに行って、魚の塩焼きを食べに行ったのだ。魚の種類はアマゴと子持ち鮎だったので、珍しい子持ち鮎にした。焼きあがるまで30分かかるというので、待っている間に山上ケ岳歴史博物館に入り、大峰山の開祖である役行者のことや大峰寺の歴史などにふれた。川魚センターに戻ると、鮎の塩焼きが出来上がっていた。じっくり炭火で焼いてあるので、骨までも柔らかく、とてもおいしくいただけた。卵はいっぱい入っていて、シシャモを食べているようだった。でも目的の塩焼きをおいしく食べられて満足。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら