記録ID: 967954
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山、初めての東北
2016年09月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,459m
- 下り
- 1,459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 8:18
距離 17.2km
登り 1,459m
下り 1,460m
13:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・吹浦登山口〜見晴台 大部分が砂利交じりのコンクリートです。 すぐに木がなくなります。 ・見晴台〜鳥海湖〜分岐点 石が敷き詰められてるなど、かなり整備された道です。 なだらかでハイキングのような感じです。 ・分岐点〜千蛇谷〜山頂 岩が多くなり、登山道らしくなります。 山頂は、北アルプスのような両手を使わないと無理な岩場です。 ・山頂〜外輪山〜分岐点 北アルプスの稜線歩きのような感じです。 |
写真
撮影機器:
感想
2016/9の週末は天気の悪い日が多いですが、9/24は天気がよさそうなので、1日で行けそうで、まだ行ったことのない東北の鳥海山に行ってきました。
風呂と食事の問題から大平山荘に泊まるしかなかったですが、ここは普通の山小屋ではなく、ほとんど一般の宿泊施設に近いです。
ただ、大平山荘と登山口は、車道を20分くらい歩く必要があります。
前線が通り過ぎたばかりで天気が心配な面もありましたが、行ってみると、異常に雲海が広がっていて、わざわざ行った甲斐がありました。
標高2000mと少しのはずですが、雲が低かったのでしょうか。
鳥海山の近くに、別の百名山である月山が八合目から簡単に登れると知ったのは、出発の数日前。初日、大平山荘泊、2日目、鶴岡駅前泊で、2泊3日で鳥海山と月山の両方に行けた感じでしたが、結局、大平山荘に2泊し、月山は諦めました。
代わりに、最終日、羽黒山に行って帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する