記録ID: 973211
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 秦野駅〜高取山〜大山〜蓑毛BS
2016年10月02日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,617m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 8:37
距離 22.2km
登り 1,617m
下り 1,400m
15:39
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:蓑毛BS→(バス)→秦野駅→(電車)→自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎特に危険箇所はありませんが小さなアップダウンがあります。 ◎この時期まだヒルがたくさんいます。特に念仏山〜高取山の間が多いと感じました。すれ違った男性の登山者が12月でもヒルを見たと仰ってました。ヒル対策グッズ携帯が良いかと思います。 ◎下社からの登山道と合流すると登山者の数がグッと増えます。老若男女たくさんいますので、自分のペースで歩きづらくなります。 ◎トイレは今回のルートで弘法山・大山・ヤビツ峠・蓑毛バス停にあり。 |
その他周辺情報 | ◎秦野駅周辺にはリーズナブルな日帰り入浴や銭湯がないと思います。 東海大学前駅や鶴巻温泉駅に途中下車になるかと…。 |
写真
感想
一度秦野駅から大山まで歩いてみたいと前々から思っていました。
何も予定のない日曜日、お天気も何とか持ちそうなので急きょ思い立ち家を出ました。
まだヒルがいるだろうなぁ…とは思ってましたが、いや〜〜なかなかのモンです。
高取山の山頂でたっぷり血を吸って太ったヒルが地面にいたので(トレランのお兄さんが山頂にいたのでその方が被害にあったのかな?)塩をかけると吸った血を吐き出しシュ〜と萎みました。
生き物を殺すのはちょっぴり気が引けるのですが、血を吸ったヒルはどんどん数を増やすので被害が拡大してしまいます。
登山靴を脱ぐと数匹足に取り付いていました。まだ血は吸われてませんでしたが、
塩水をかけて落とし、直接塩をふりかけて処理しました。
ヒルの生命力には感服です。
旦那は一匹に血を吸われましたが、すぐに発見し大事に至らず。
それでもしばらく出血が止まりませんでした。
全部で15匹くらい殺したかもしれません……。
6〜700m付近はガスが立ち込めてましたが、大山の山頂はガスの上。
青空が望め雲海を見下ろす事が出来ました。
山頂は大勢の人で賑わってました。
今回は地味なルートでしたが、念願叶って良かったです。たくさん歩けたし♡
しかし丹沢のヒル、何とかならないかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人