記録ID: 976888
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2016年10月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 454m
- 下り
- 456m
コースタイム
天候 | 快晴、稜線は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場 1日(1回?)600円。 3:30には既にバス乗り場とチケット売場に列ができていました。 チケットぴあの「駒ヶ根バリューキップマイカープラン」というクーポン券を予め購入し、菅の台バスセンターでチケットに交換してもらいましたが、同じ値段でバス&ロープウェイ往復乗車券が購入できます。ぴあで買うと、コーヒーや和菓子のプレゼントや温泉の割引券が付いて来ますが、発券手数料に手間がかかるので、あまりお得に感じませんでした。それに、子ども料金はなぜかぴあの方が高かった (>_<) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。中岳と駒ヶ岳間の稜線は行きも帰りも強風でした。 トレイル中のトイレ 宝剣山荘を利用。200円。中で休憩を取るなら、休憩所利用に1人300円かかるようです。 |
その他周辺情報 | 菅の台バスセンター周辺に飲食店、温泉施設あり。 ロープウェイ往復乗車券を見せるとソースかつ丼の割引や特典をつけてくれるお店がありました(期間限定かも?) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイドブックのコピー
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | 酔い止め薬 |
感想
ヤマレコMAPを初めて使用してみました。iphoneでもこんなに便利なアプリができたとは‼ 地図を使ってGPS取り→ヤマレコ山行記録の作成までバグなくサクサクできちゃいました。素晴らしい! 山と高原の地図アプリも気に入っていましたが、う〜ん、今後どちらでGPSを取っていこうか、悩ましいです ^_^
さて、久しぶりに親子で山に登りました。
標高2612mの千畳敷カール(ここまで一気にロープウェイ)、2956m 木曽駒ヶ岳にやって来ました‼
地図では分からなかった、緩やかな稜線は強風で飛ばされるかと思ったけど、山頂は素晴らしい眺望!! 名峰が360°眺められ、山好きの私にはずっといたいくらいでした☆長男には高地トレーニングできるよ、と無理矢理連れて来たところ、ママ達が遅すぎてトレーニングにならないとブーイング^^;長男よ、本当にもう山に登らないのかい⁇ また気が向いたら一緒に登ってね(笑)
来年は南アルプスにデビューしようかな?今日の雲海の彼方に見える山々を見たら行ってみたくなりました☆
※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
ヤマレコMAPを使って山に登ろう! by ヤマレコ
ヤマレコMAPを使って山に登ろう! by ヤマレコ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する