記録ID: 977417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
初八ヶ岳は強風ガスガスの東天狗岳に絶景のにゅう
2016年10月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:48
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:48
距離 20.1km
登り 1,090m
下り 1,081m
18:45
麦草峠 駐車場
天候 | 雨のち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりもあって、登山道はぬかるみや水溜まり箇所多数。 池状態で回り込まないといけない箇所も・・・。 石や木の根っこの箇所も多く、濡れてるので数回滑りました(^_^;) |
その他周辺情報 | 白駒池の紅葉はやや終盤?ながらも見ごろでした。 |
写真
中山への登りはずっとこんな感じのちょっと歩きにくくて、急坂ではないが緩くもない坂を延々と登り続けます。
濡れてる岩は滑りやすいから余計気を遣うし、延々と単調な登りなので心が折れそう・・・稜線出たところで風がやばそうだし。
濡れてる岩は滑りやすいから余計気を遣うし、延々と単調な登りなので心が折れそう・・・稜線出たところで風がやばそうだし。
装備
個人装備 |
半袖シャツ
長袖シャツ
上着
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
三脚
ライト
|
---|---|
備考 | 雨上がりはゲイター必須でした。 |
感想
せっかくの3連休も天気が微妙・・・ただ、日曜の午後から回復するかも!?って事で土曜の夜出て初の八ヶ岳へ。
出だしは降られたりもしたし、風も思いのほか強かったし足元はとにかくドロドロになったけど、何とか天狗岳山頂(東だけやけど)に立てました。
西天狗岳に登れなかったのと山頂が強風ガスガスやったのは残念だったけど、にゅうからの富士山も見える絶景が全ての不満を吹き飛ばしてくれました(^o^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する