ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 977577
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰山 地蔵岳は断念 御座石鉱泉-旭岳-燕頭山-鳳凰小屋-青木鉱泉-御座石周遊コース

2016年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:14
距離
13.6km
登り
1,793m
下り
1,787m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
1:05
合計
9:08
8:17
161
10:58
11:05
85
12:30
12:58
34
13:32
13:41
28
14:09
14:14
68
15:22
15:28
64
16:32
16:42
41
17:23
17:23
2
17:25
ゴール地点
天候 雨のち曇り 出発2時間で雨はやむも曇りがち
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
さすがに雨なので、いたるところで泥だらけ。
朝7時、雨がすごくてしばし様子見、場合によってはあきらめようかなとも。1時間ほど寝過ごし。
2016年10月09日 07:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 7:00
朝7時、雨がすごくてしばし様子見、場合によってはあきらめようかなとも。1時間ほど寝過ごし。
気を取り直して出発。それでも結構な雨だった。
2016年10月09日 08:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 8:18
気を取り直して出発。それでも結構な雨だった。
これがワッフル法面
2016年10月09日 08:44撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 8:44
これがワッフル法面
ここはもしや、前回偵察した時に発見した怪しい林道の先ではないか?ここまで来るまで来れるのか。。。。この駐車場までは地理院地図の登山道破線があるが、林道ではないか。
2016年10月09日 08:54撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 8:54
ここはもしや、前回偵察した時に発見した怪しい林道の先ではないか?ここまで来るまで来れるのか。。。。この駐車場までは地理院地図の登山道破線があるが、林道ではないか。
旭岳7合目の標識。この辺から精進ヶ滝林道への分かれ登山道が、地図にはあるが、廃道ですな、見当たらない。
2016年10月09日 09:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 9:57
旭岳7合目の標識。この辺から精進ヶ滝林道への分かれ登山道が、地図にはあるが、廃道ですな、見当たらない。
旭嶽七合目石標拡大。
2016年10月09日 09:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 9:57
旭嶽七合目石標拡大。
「旭八」なので8合目ですね。
2016年10月09日 10:09撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 10:09
「旭八」なので8合目ですね。
雨がやんできた。
2016年10月09日 10:13撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 10:13
雨がやんできた。
崖崩れが何か所かあった。
2016年10月09日 10:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 10:15
崖崩れが何か所かあった。
雨がやみ、開けてきた。
2016年10月09日 10:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 10:18
雨がやみ、開けてきた。
これは御所山方面、甘利山の西側。奥に甲府盆地
2016年10月09日 10:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 10:18
これは御所山方面、甘利山の西側。奥に甲府盆地
旭岳山頂です。旭岳はピークにはなっているけど。。
2016年10月09日 10:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 10:26
旭岳山頂です。旭岳はピークにはなっているけど。。
旭岳山頂の様子
2016年10月09日 10:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 10:26
旭岳山頂の様子
山頂の証
2016年10月09日 10:26撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 10:26
山頂の証
崖崩れ
2016年10月09日 10:28撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 10:28
崖崩れ
燕頭山山頂に到着。広くなってます。5,6人のパーティーが談笑してた。ひとり者はいずらかった。もう一人の無口な方も離れたところでラーメンを調理中だった。
2016年10月09日 10:59撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 10:59
燕頭山山頂に到着。広くなってます。5,6人のパーティーが談笑してた。ひとり者はいずらかった。もう一人の無口な方も離れたところでラーメンを調理中だった。
山頂の先の方の写真。奥の方にも石があり、休憩できる場所あり。
2016年10月09日 10:59撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 10:59
山頂の先の方の写真。奥の方にも石があり、休憩できる場所あり。
地蔵のオベが見える。
2016年10月09日 11:13撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 11:13
地蔵のオベが見える。
階段が何か所か現れる。
2016年10月09日 11:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 11:15
階段が何か所か現れる。
サントリー方面
2016年10月09日 11:17撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 11:17
サントリー方面
雨乞岳の麓。サントリーの熟成庫?麦のサイロが見えます
2016年10月09日 11:17撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 11:17
雨乞岳の麓。サントリーの熟成庫?麦のサイロが見えます
木道が崩れているワイヤーの位置が随分高い。
2016年10月09日 11:20撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 11:20
木道が崩れているワイヤーの位置が随分高い。
でかい岩を跨ぐように木道。
2016年10月09日 11:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 11:33
でかい岩を跨ぐように木道。
「愛林防火」、いいですね。
2016年10月09日 11:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 11:37
「愛林防火」、いいですね。
はーい!気をつけます。
2016年10月09日 12:06撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 12:06
はーい!気をつけます。
鳳凰小屋到着。時間も遅いので今日はここまでで。
2016年10月09日 12:29撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 12:29
鳳凰小屋到着。時間も遅いので今日はここまでで。
ちょうどお昼で、小屋の方たちが昼食中でした。ご飯と、焼きそば、プリンを食べてた。うまそうだった。
2016年10月09日 12:58撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 12:58
ちょうどお昼で、小屋の方たちが昼食中でした。ご飯と、焼きそば、プリンを食べてた。うまそうだった。
地蔵岳が案外近くに見えた。
2016年10月09日 13:08撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 13:08
地蔵岳が案外近くに見えた。
五色滝。小屋から下りで30分ほど。
2016年10月09日 13:31撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 13:31
五色滝。小屋から下りで30分ほど。
滝つぼまで降りたのは2回目。往復と見学時間含め30分程度かかる。
2016年10月09日 13:36撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 13:36
滝つぼまで降りたのは2回目。往復と見学時間含め30分程度かかる。
これは白糸の滝
2016年10月09日 14:14撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 14:14
これは白糸の滝
南精進が滝、う回路を上手く使いたい。
2016年10月09日 15:29撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 15:29
南精進が滝、う回路を上手く使いたい。
登りの時はここから分かれるが、見学後、ここに戻らず、上側の合流地点に出ましょう。
2016年10月09日 15:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 15:33
登りの時はここから分かれるが、見学後、ここに戻らず、上側の合流地点に出ましょう。
何度か沢を渡ります。
2016年10月09日 15:43撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 15:43
何度か沢を渡ります。
つづら折りの急坂。ここが登りの時はつらいのよ。何度もおり返してるのがよくわかる。
2016年10月09日 16:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 16:01
つづら折りの急坂。ここが登りの時はつらいのよ。何度もおり返してるのがよくわかる。
ほら。少なくとも7回も折り返しが見える。
2016年10月09日 16:02撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 16:02
ほら。少なくとも7回も折り返しが見える。
2016年10月09日 16:20撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 16:20
崩れたら。。
2016年10月09日 16:23撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 16:23
崩れたら。。
青木鉱泉
2016年10月09日 16:32撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 16:32
青木鉱泉
2016年10月09日 16:42撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 16:42
韮崎行きのバス。御座石鉱泉経由。歩くのとバスはどっちが早いか。競争だ。バスは1700発。
2016年10月09日 16:43撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 16:43
韮崎行きのバス。御座石鉱泉経由。歩くのとバスはどっちが早いか。競争だ。バスは1700発。
御座石までの連絡登山道の登りきったところ。
2016年10月09日 16:56撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 16:56
御座石までの連絡登山道の登りきったところ。
籠のある沢
2016年10月09日 17:03撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 17:03
籠のある沢
水がなかれていた。
2016年10月09日 17:04撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 17:04
水がなかれていた。
この倒木のあたりが迷うポイント。赤マークをしっかり確認したい。
2016年10月09日 17:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 17:07
この倒木のあたりが迷うポイント。赤マークをしっかり確認したい。
この倒木も目印になるかな。
2016年10月09日 17:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 17:07
この倒木も目印になるかな。
尾根を下る巨木にあるマーク
2016年10月09日 17:14撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 17:14
尾根を下る巨木にあるマーク
巨木の下の方
2016年10月09日 17:14撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 17:14
巨木の下の方
御座石に到着
2016年10月09日 17:23撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 17:23
御座石に到着
バスは10分くらい前に行ってしまったようだ。
2016年10月09日 17:24撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 17:24
バスは10分くらい前に行ってしまったようだ。
着いたどー。
2016年10月09日 17:24撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 17:24
着いたどー。
月も出ていた。温泉入って帰ります。お疲れ様でした。
2016年10月09日 17:24撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10/9 17:24
月も出ていた。温泉入って帰ります。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

備考 マイクロファイバーのタオルを車に置き忘れ。八ヶ岳の手ぬぐいでしのぐ。

感想

7時ごろには駐車場についていたが、雨のため出発を躊躇しているうちに1時間ほどウトウトしてしまった。同じように3組くらい車で待機していた。鳳凰小屋に着いたらすでに時遅しで、ピストンするのも悔しいいので、これまで登り専用だったドンドコ沢の下りで、滝巡りして帰ることにした。青木ー御座石間の登山道は下調べ済みだったし。左ひざが少し痛くなった程度だった。水は、500PETX2、200mlドリンク3本、PETに小屋で2本追加で、2.6L消費。
ケーヨーD2で売っていた安物スパッツアルミ蒸着生地を使ったが、ゴアのズボンの上からかぶって、下山後取ってみたらアルミ地の内側に水滴だらけだった。ゴアがしっかり透湿であることがよくわかる現象だった。でも、私の場合、汗をかく量の方が、ゴアの透湿可能量を上回っているので、フード内の髪の毛はずぶ濡れ、上着は汗だらけなのは変わらなかった。残念。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら