記録ID: 978150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ケ岳(日本百名山:秋色酔いしれて、穏やかなる山旅!)
2016年10月08日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,482m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:02
距離 18.1km
登り 1,482m
下り 1,391m
16:13
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
檜枝岐 トラック数 1 ポイント数 439 平面距離 18.1km 沿面距離 19.1km 記録時間 09:06:37 最低高度 905m 最高高度 2,107m 累計高度(+) 2,091m 累計高度(-) 1,982m 平均速度 2.1km/h 最高速度 14km/h 消費カロリー 3096kcal 座標精度 ★★★☆☆ キャリア NTT DOCOMO 接続率 97.7% ------------------------- お疲れ様でした。 ※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。 |
写真
撮影機器:
感想
★今日の山旅は!
今日は午後から風もおさまる予報、どこのお山でも好天が予想された!
那須もいいな〜ぁ、浅草岳にしようか。それとも御神楽岳、尾瀬でもいいぞ〜ぉ、って、まだ今年一度も訪れていなかった会津駒ケ岳、そうだ、紅葉と天空の楽園をまた楽しみたくなったのでした。
★紅葉の状況は!
今年はやっぱり遅れているのかな!
ブナの紅葉をもう少し期待していたんだけど、まだ青々としていた。
いつも同じ日にち頃に訪れているが、秋色はいつもより少なかったように思います。
★感想
中門岳付近で出会った方から、”今年は天気も不順で、寒さもなく、全然色付きがないね。このまま散ってしまうのかもしれなね”と聞かされました。う〜ん、確かにそんな感じもするな!
でもね、これも出会いの瞬間ですよ!
少ない紅葉の中にも、おおらかな表情はいっぱいあったよ!
たくさんたくさん楽しめました。やっぱり会津駒ケ岳いい山です。
ああ今日もまた
♬う〜ん、やっぱりお山はイイもんだ〜ぁ♬
でした(@^^)/~~~
デジブックも作ってみました。
よかったら見てやってくださいね(*^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人
はじめまして。
今年は各地で紅葉はあまりよくないと聞きます。でもsakurasaku64さんの素敵な写真とそこに添えられている文章にほっこりと温かい気持ちになれました。ありがとうございます。
私もお山で小さい秋をいっぱい見つけるぞ
yomo-nyan さん、こんばんは!
そして、こちらこそはじめまして、ご訪問にコメント、お気に入りまで登録していただき、本当にありがとうございます。長~いレコにお付き合いいただき、o(*^ー^*)oお疲れ様でしたぁ〜♪
そうですね、ほんと今年は紅葉があまりよくないと言ってますね。ここ会津駒ケ岳で出会った方も、”今年は色付きがないね、紅葉する前に散ってしまいそう”ってつまらなそうに言っていましたよ!うん、確かに例年に比べればやっぱおかしいですね。
でもね、それはそれでいいのだと私は思っています。出会いの瞬間が楽しめればいいのだと。ダメな中にもいいところも、綺麗なところもあるもんです。
そんなかでも、ここ会津駒ケ岳は毎度期待を裏切らないお山です
今回もいっぱい楽しんできました(^^)v
そうそう、小さな秋をいっぱい見つけてくださいね。きっと心に刻まれる情景に出会えると思います
私はいつもそんな風に思ってお山を歩いています
今日はほんとありがとうございました(@^^)/~~~
saku殿、こんばんは〜
ショートコースも含めれば、9月は6回、10月は既に4回目のレコじゃないですか
近場が多いとはいえ、いっぱい山に行けて羨ましいな〜
アイコマは何度行っても飽きませんね
って実はまだ4回しか行ってなかったり
次回は富士見林道から下ると決めてはいるのですが、来年かな
お疲れちゃんでした〜
フレさんこんばんわ!
今年も愛駒のお姉さまにはご挨拶できませんでした。小屋は大盛況、とっても忙しそうでしたからね!フレさんの出入り禁止のお話がなかなか聞けませんね!今度お泊りで登ったときのお楽しみにしておきます
ぐふふ・・・今月もまだまだお山に行きまするぞ〜ぉ!
だって、今しかないんだから。来年はどうなちゃうかわからないので
愛駒さんは、本当に大好きです。えっ
えっ来年ですか。冬枯れの愛駒も素敵ですよ!
そうそう、おいらはやらないけど、フレさんは山スキーがあるでしょ!
冬の愛駒も楽しそうですね
こんばんは、sakurasaku64さん。
奥日光に続くは会津駒ケ岳
こちらも青空にキレがありますね。
自分の安達太良山山行がすっきりしない天気だったので
あまりの違いに目にする写真が眩しすぎます
ブナの黄葉が遅れているのはちょっと気がかり・・・
それでもここ最近は冷え込んでいるので
これからに期待ですね
wakasatoさん、こんばんは!
二日続けていい感じ〜ぃのお天気でした!
いやいやそんなことはありませんぞ〜ぉ、お天気が悪くてもそれはそれでいい色出ますから〜ぁ!安達太良山レコ見ましたよ〜ぉ、柔らかな光でとっても優しいお写真です。
今回のおいらの方はコントラストがありすぎて、抑えるのが大変でしたよ
そうなんです、ブナの紅葉がおかしいぞ〜ぉ
実は今日もお山に行ったけど、今日のお山のブナはまるでダメダメ感でした
山頂や稜線はほぼ終わりの紅葉は、中腹でいい感じ〜ぃになっていました
まだまだ青々のところがあるので、今後の冷え込みで期待したいですね!
sakurasakuさん、おはようございます(*^^*)
アイコマ、お天気良かったんですね。
テント泊中止にしたんで行けば良かったです。
なんか出かける気がおこらなくて、家にこもってました(^^;
湿原見に行きたかったんですが、雪がふるまえに行ければなと思ってます。
行けなければ、sakurasakuさんの レコ、見て楽しみますね。
robakunさん、こんばんわ!
お天気思った以上によかったです。もう少し風が強いかなと思いましたが、それも朝だけで正午以降は無風状態でラッキーでした
まだまだ、愛駒さんは、大丈夫!登れますよ〜ぉ
うんうん、家にこもらずに、出かけましょ〜ぉ
後悔は、お山に行ってからしましょうね!だって、お山はやっぱりその場に行かないとわかりませんからね(@^^)/~~~
重なり合う色づいた葉っぱを見上げて、初めて「こりゃ、紅葉ミルフィーユだな」と思ったのは、キリンテのブナの森を見上げた時でした。
今年もそんな季節がやってきたんですね〜。
歩く人の少ない富士見林道からキリンテまで。ゆっくり紅葉狩りを楽しまれましたね〜。
富士見林道から見下ろす紅葉の森は、紅葉のピークから、少し落葉してダケカンバの繊細な枝が見え始めたころまで、ホントに大好きです。
sakurasakuさんが歩かれたこの日、超暖色の森が待っていてくれたんですね!
大好きな、大好きな会津駒ヶ岳。
1枚1枚のお写真見ながら、あそこだ〜! ここだぁ〜! と、楽しませていただきました
あぁぁ、でも、浅草岳の紅葉も見てみたいですね。
花の時期も忙しいけど、紅葉の時期も大忙し。(笑)
chikoyanさん、こんばんわ!
そうでしたね、あなたの大好きな愛駒さん!
今年もお泊りで、キリンテからのロングハイク楽しまれていましたね!
愛駒は私も大好きなお山です。もうどんだけ訪れたのか数え切れません。
春も夏も秋も晩秋も、今度は真冬の愛駒さんかな!
おいらのレコにて、記憶も思い起こして楽しんでもらえたなら、幸せの極みです
浅草岳のブナ紅葉、今年も狙っていますよ
日にちを選ぶのが今年は難しそうですね
今日は裏那須🍆歩いてきたよ〜ぉ
ほんとこれからもますます秋色求めておお忙しだ〜ぁ(@^^)/~~~
sakurasaku64さん こんばんは
ロングハイクお疲れ様でしたぁ〜!
って言っても、こんな素晴らしい日に出かけたんじゃ疲れも感じないか?
天候に恵まれて素晴らしい景色と紅葉ですね
写真に写る紅葉の葉は傷みもなくBestな感じですね
各地で見る紅葉は色がくすんでいたり、葉がしわになっていたりですが
このレコではこの秋、一番綺麗な木々の色づきに思えます
saku殿の
花の時期しか行った事のないこの山ですが
一度は秋にも行ってみないとだめですね
どうしたらこの気持ちを来年まで覚えてられるんだろう?
何しろ痴ほう症を心配する「お年頃」なもんで
百恵ちゃ〜〜ん、逢いたいね!
って、おいらの年ごろからすればお姉さまですよ、百恵ちゃんは!
でも、あの大人びた妖艶なる百恵ちゃん、なんか愛おしいです
はい、愛駒さんで百も超える愛の恵み、それは百恵ちゃんですね!
★なんか良くわかねんえ〜
実は今日もお山に行ったんだけど、色付きは今までになくひどかったですよ!
ほんと、今年はどこもダメだ〜ぁって聞きますが、ここ愛駒は素晴らしかったです。例年から比べれば半分くらいの色付きですが、普段が素晴らし過ぎな感じな愛駒ですから、少しくらい悪くたって、極上の秋色を見せてくれるのですね!
春夏秋冬良き風景を見せてくれるのが愛駒ですね
ほうほう来年まで、どうしたらよいっかって。そりゃ〜簡単でしょ!
今この時に、今すぐにでも愛駒さんに会いに行けばいいのですよ!
だって秋色は今が旬ですよ。愛駒さんは
痴呆症って、過去の記憶は忘れていないですよ
でもついさっきしたことは忘れちゃうようですけどね!
今のうちにしっかりと記憶に残しておきましょう。
いっぱ〜い、お山で楽しんでね〜ぇ(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する