ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 979298
全員に公開
ハイキング
石鎚山

讃岐うどん巡りとこんぴらさん、そして石鎚山

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
kenken51 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
9.4km
登り
910m
下り
1,043m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
2:09
合計
5:51
8:34
9
8:43
8:43
12
8:55
8:55
39
9:34
9:58
27
10:25
10:25
14
10:39
10:48
7
10:55
11:05
5
11:22
11:24
2
11:26
12:00
1
12:01
12:06
1
12:16
12:19
7
12:26
12:30
11
12:41
12:41
12
12:53
13:00
29
13:29
13:31
12
13:43
13:43
11
13:54
14:07
14
14:21
14:25
0
14:25
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10月9日(日)香川県でうどん巡り。せっかくなのでこんぴらさん詣で。愛媛県西条市のビジネスホテルに宿泊。
10日(月)石鎚山へ。2日間の「四国まるごとパス」を活用。
コース状況/
危険箇所等
登山道の木の階段は滑りやすい。注意していても滑るときは滑る。
まずは「なかむら」。駐車するにも一苦労。
2016年10月09日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/9 9:53
まずは「なかむら」。駐車するにも一苦労。
こんなメニューで…
2016年10月09日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/9 9:55
こんなメニューで…
かけの小。上品ないりこダシ。
2016年10月09日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
2
10/9 10:01
かけの小。上品ないりこダシ。
2軒目、「よしや」。つめたいツケ。コシがあっておいしかった。麺の不揃いに手打ち感あり。
2016年10月09日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
2
10/9 10:27
2軒目、「よしや」。つめたいツケ。コシがあっておいしかった。麺の不揃いに手打ち感あり。
のれんに名前が無い「よしや」
2016年10月09日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/9 10:35
のれんに名前が無い「よしや」
せっかくなのでこんぴらさんへ。
2016年10月09日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/9 11:31
せっかくなのでこんぴらさんへ。
確かに階段は多い。このあと、本殿、奥社まで行きちょっとした山登りとなった。
2016年10月09日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/9 11:43
確かに階段は多い。このあと、本殿、奥社まで行きちょっとした山登りとなった。
讃岐富士と言われる「飯野山」が目をひく。
2016年10月09日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
1
10/9 11:54
讃岐富士と言われる「飯野山」が目をひく。
3軒目。「香の香」
2016年10月09日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/9 14:41
3軒目。「香の香」
ここは釜揚げがおいしいらしい。この「つゆ入れ」が渋く…
2016年10月09日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/9 14:54
ここは釜揚げがおいしいらしい。この「つゆ入れ」が渋く…
味もgood!
2016年10月09日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
2
10/9 15:02
味もgood!
調子に乗って4軒目。僕は肉うどん、tenshinnは黄金うどん(釜たま)。これも良かった。しかし満腹。
2016年10月09日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
2
10/9 15:40
調子に乗って4軒目。僕は肉うどん、tenshinnは黄金うどん(釜たま)。これも良かった。しかし満腹。
セルフではない「つるや」。おすすめです。
2016年10月09日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/9 15:50
セルフではない「つるや」。おすすめです。
翌日。7時半に石槌山登山口へ。
2016年10月10日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/10 7:28
翌日。7時半に石槌山登山口へ。
役行者像を拝しロープウェイへ。
2016年10月10日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/10 7:29
役行者像を拝しロープウェイへ。
これで1300mまでも行く。
2016年10月10日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/10 7:42
これで1300mまでも行く。
成就駅に到着。昨日わざわざ今治まで足を伸ばして買ってきたバリィさんタオル装着。
2016年10月10日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/10 8:01
成就駅に到着。昨日わざわざ今治まで足を伸ばして買ってきたバリィさんタオル装着。
ツリフネソウ発見
2016年10月10日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
1
10/10 8:21
ツリフネソウ発見
成就社に到着。向こう側石鎚はガスの中。
2016年10月10日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
1
10/10 8:30
成就社に到着。向こう側石鎚はガスの中。
石の小槌で足を撫で撫でして出発。
2016年10月10日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/10 8:30
石の小槌で足を撫で撫でして出発。
とりあえず1キロ下って八丁鞍部。
2016年10月10日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/10 8:55
とりあえず1キロ下って八丁鞍部。
こういう木の階段の登りが続く。
2016年10月10日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/10 9:19
こういう木の階段の登りが続く。
試しの鎖。ここは試すつもりはなく進んだが、このあとの下りでtenshinnが滑って転ぶ。
2016年10月10日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/10 9:34
試しの鎖。ここは試すつもりはなく進んだが、このあとの下りでtenshinnが滑って転ぶ。
晴れてきた。
2016年10月10日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
1
10/10 9:45
晴れてきた。
雲海に浮かぶ瓶ヶ森。感動。
2016年10月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
1
10/10 10:19
雲海に浮かぶ瓶ヶ森。感動。
こんな風景が見られるなんて。
2016年10月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
2
10/10 10:19
こんな風景が見られるなんて。
目指す山頂方面も晴れ渡っている。うれしい。
2016年10月10日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
2
10/10 10:23
目指す山頂方面も晴れ渡っている。うれしい。
リンドウも。
2016年10月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
1
10/10 10:28
リンドウも。
一の鎖はチャレンジ。引っかかりとなる足場は少なかった。
2016年10月10日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/10 10:42
一の鎖はチャレンジ。引っかかりとなる足場は少なかった。
紅葉はこの程度。晴れているのでそれだけでも気持ち良い。
2016年10月10日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
1
10/10 11:13
紅葉はこの程度。晴れているのでそれだけでも気持ち良い。
天狗岳方面。
2016年10月10日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/10 11:20
天狗岳方面。
「お上りさん」と「お下りさん」。
2016年10月10日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/10 11:25
「お上りさん」と「お下りさん」。
二ノ森方面も雲海が見事。
2016年10月10日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
1
10/10 11:26
二ノ森方面も雲海が見事。
人だかりの山頂へ。
2016年10月10日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
2
10/10 11:32
人だかりの山頂へ。
天狗岳は色づいている。渋滞発生。
2016年10月10日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
3
10/10 11:33
天狗岳は色づいている。渋滞発生。
こんな感じ。
2016年10月10日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
2
10/10 11:33
こんな感じ。
混雑の中撮影。
2016年10月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
1
10/10 11:36
混雑の中撮影。
あらためて天狗岳。時間がかかりそうなので見るだけにした。
2016年10月10日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
2
10/10 11:37
あらためて天狗岳。時間がかかりそうなので見るだけにした。
二ノ森方面の雄大な景色を堪能しながらおにぎり昼食。
2016年10月10日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
1
10/10 11:47
二ノ森方面の雄大な景色を堪能しながらおにぎり昼食。
山頂の人だかり。落ち着いていられないのでゆっくり下山することに。それにしても、素晴らしい晴れと眺望に感謝。
2016年10月10日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/10 11:54
山頂の人だかり。落ち着いていられないのでゆっくり下山することに。それにしても、素晴らしい晴れと眺望に感謝。
紅葉と青空。
2016年10月10日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
1
10/10 12:06
紅葉と青空。
ナナカマドと青空
2016年10月10日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
1
10/10 12:28
ナナカマドと青空
瓶ヶ森、依然として雲海に浮かんでいる。
2016年10月10日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
2
10/10 12:36
瓶ヶ森、依然として雲海に浮かんでいる。
下山のお参り。石鎚が見えている。
2016年10月10日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
1
10/10 13:55
下山のお参り。石鎚が見えている。
アップで。
2016年10月10日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
1
10/10 13:55
アップで。
14時に餅まきイベント。参加して…
2016年10月10日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/10 14:00
14時に餅まきイベント。参加して…
餅と木札をゲット。木札は記念品と交換。
2016年10月10日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
2
10/10 14:03
餅と木札をゲット。木札は記念品と交換。
はい。ありがとうございました。
2016年10月10日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/10 14:10
はい。ありがとうございました。
西条まで戻って「武丈の湯」でさっぱり。
2016年10月10日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX400 IS, Canon
10/10 16:13
西条まで戻って「武丈の湯」でさっぱり。
撮影機器:

感想

 8月末に四国剣山へ行った際、讃岐うどんを食べようと思っていたが、兵庫から日帰りで100名山とうどんの両立はありえないことを知った。今回、四国石鎚山を目指すにあたり、1泊2日で「うどんの日」と「山の日」をそれぞれ楽しむこととした。
 うどん巡りは楽しかったが、「並ぶ」という忍耐もいる。ネットで調べた有名店に行きそれなりにおいしくいただいたが、200円程度でこれだけのもが楽しめるのはうどん県としての「食文化」を感じた。個人的には3軒の「香の香」の釜揚げ、4軒目の「つるや」の釜玉・肉うどんが良かった。
 石槌山。100名山7座目にしてようやく快晴の眺望を見ることができた。登りごたえがあり雄大な風景はすばらしい。紅葉のこの時期、晴れの日を目指してたくさんの人。僕にしても、天気予報をにらめっこして予定をずらしての行動だった。その甲斐もあって晴天で雲海というの見ることができたが、混雑する頂上というのも味わった。山登りとうどん巡りの楽しい2日。ただ、tenshinnが負傷したからなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら