ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 979698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

秋はじまる千丈平でテン泊、釈迦ヶ岳へ!

2016年10月09日(日) 〜 2016年10月10日(月)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.2km
登り
449m
下り
63m

コースタイム

1日目
山行
3:08
休憩
3:14
合計
6:22
11:48
40
太尾登山口
12:28
12:35
65
13:40
13:40
45
14:25
16:53
24
千丈平
17:17
17:56
14
釈迦ヶ岳
18:10
千丈平
2日目
山行
2:43
休憩
5:00
合計
7:43
3:25
15
千丈平
3:40
6:50
20
釈迦ヶ岳
7:10
9:00
128
千丈平
11:08
太尾登山口
天候 10/9(日) 雨のち曇り
10/10(月) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・旭ダム付近の時間通行止めは終了しています。
・168号線は途中で工事区間有り。(信号機による待機箇所有り)
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
その他周辺情報 ◆温泉
・大塔温泉 夢乃湯 ※最寄り
・湯泉地温泉 泉湯 ※旭林道入口より30分南下

◆蕎麦
蕎麦甘味処 風庵 ※蕎麦は絶品です
旭ダム付近の木々は色付いてた。
痛みも少なく、標高低いところでは今後いい感じかも。
2016年10月09日 09:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/9 9:58
旭ダム付近の木々は色付いてた。
痛みも少なく、標高低いところでは今後いい感じかも。
登山届けのポストが新しくなったのかな?
2016年10月09日 11:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/9 11:48
登山届けのポストが新しくなったのかな?
面白い形のヒメシャラ。
2016年10月09日 12:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/9 12:12
面白い形のヒメシャラ。
神秘の森って感じ。
2016年10月09日 12:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/9 12:25
神秘の森って感じ。
稜線に出たところ。
マムシグサをアクセントに。
2016年10月09日 12:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/9 12:32
稜線に出たところ。
マムシグサをアクセントに。
釈迦道の笹原はガスガス。
笹道は水気が多く、トレランシューズを伝って足はびしょ濡れ。
2016年10月09日 12:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/9 12:59
釈迦道の笹原はガスガス。
笹道は水気が多く、トレランシューズを伝って足はびしょ濡れ。
紅葉とガス
2016年10月09日 13:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/9 13:25
紅葉とガス
ガスを行く登山者。
2016年10月09日 13:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/9 13:27
ガスを行く登山者。
先が見えない世界への入口。
2016年10月09日 13:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/9 13:27
先が見えない世界への入口。
枯れ草にガス掛かる。
2016年10月09日 13:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/9 13:32
枯れ草にガス掛かる。
オスは久しぶり!
望遠レンズに交換して撮影。
古田ノ森にて。
2016年10月09日 13:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
10/9 13:44
オスは久しぶり!
望遠レンズに交換して撮影。
古田ノ森にて。
千丈平にて。
この辺りはカエデが綺麗なエリア。
2016年10月09日 14:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/9 14:23
千丈平にて。
この辺りはカエデが綺麗なエリア。
風を避けた場所が空いててすかさず張りました。
この後、千丈平のテントは満員御礼に。
2016年10月09日 16:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/9 16:06
風を避けた場所が空いててすかさず張りました。
この後、千丈平のテントは満員御礼に。
青空出てきた!
2016年10月09日 16:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/9 16:32
青空出てきた!
makowalkさんとKhufu CTF3ブラック。
2016年10月09日 16:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/9 16:32
makowalkさんとKhufu CTF3ブラック。
頻繁に青空が出始めたので山頂へ向かいます。
右の方は3年前に南奥駈縦走した時に、
楊枝ヶ宿小屋でお会いした方だ。
2016年10月09日 16:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/9 16:32
頻繁に青空が出始めたので山頂へ向かいます。
右の方は3年前に南奥駈縦走した時に、
楊枝ヶ宿小屋でお会いした方だ。
特等席で撮影開始。
2016年10月09日 16:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/9 16:59
特等席で撮影開始。
雲の流れがとても速い!
どんどん景色が変わっていく。
2016年10月09日 17:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/9 17:01
雲の流れがとても速い!
どんどん景色が変わっていく。
紅葉に光が当たった瞬間!
2016年10月09日 17:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/9 17:02
紅葉に光が当たった瞬間!
太陽が出てくれてよかった〜。
2016年10月09日 17:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/9 17:04
太陽が出てくれてよかった〜。
笠捨山かな?
2016年10月09日 17:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/9 17:06
笠捨山かな?
強烈な光が森を射してます。
2016年10月09日 17:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/9 17:09
強烈な光が森を射してます。
山頂に移動し、お釈迦様の夕景撮影開始!
2016年10月09日 17:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
10/9 17:22
山頂に移動し、お釈迦様の夕景撮影開始!
makowalkさんも興奮!
2016年10月09日 17:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
10/9 17:25
makowalkさんも興奮!
夕陽に染まる孔雀岳、仏生ヶ岳。
2016年10月09日 17:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/9 17:29
夕陽に染まる孔雀岳、仏生ヶ岳。
錫杖と日没。
2016年10月09日 17:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/9 17:32
錫杖と日没。
太陽が沈んだ後、空が焼けました!
2016年10月09日 17:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/9 17:37
太陽が沈んだ後、空が焼けました!
最高の夕焼け!
2016年10月09日 17:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/9 17:40
最高の夕焼け!
凄い景色でした〜
2016年10月09日 17:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/9 17:45
凄い景色でした〜
最後の焼け。
2016年10月09日 17:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/9 17:47
最後の焼け。
夕食は鍋キューブでキムチ鍋!
野菜、豚肉、ウィンナーなど。
〆の雑炊は栄養価の高い玄米焼き米で。
2016年10月09日 18:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/9 18:27
夕食は鍋キューブでキムチ鍋!
野菜、豚肉、ウィンナーなど。
〆の雑炊は栄養価の高い玄米焼き米で。
食後は少しだけ星撮影。
2016年10月09日 21:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/9 21:13
食後は少しだけ星撮影。
空は晴れてるものの雲が残る星空でした。
2016年10月09日 22:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/9 22:14
空は晴れてるものの雲が残る星空でした。
初めてのツインKhufu!
この後、23時過ぎに一旦就寝します。
2016年10月09日 22:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
10/9 22:24
初めてのツインKhufu!
この後、23時過ぎに一旦就寝します。
2時半起床。1回目の朝食後山頂に登った。
八経ヶ岳の上空には満天の星。
雲が街明かりに照らされて輝いてる。
2016年10月10日 03:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/10 3:44
2時半起床。1回目の朝食後山頂に登った。
八経ヶ岳の上空には満天の星。
雲が街明かりに照らされて輝いてる。
お釈迦様と満天の星。
2016年10月10日 04:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/10 4:06
お釈迦様と満天の星。
星降る空とお釈迦様。
2016年10月10日 04:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/10 4:10
星降る空とお釈迦様。
南の空。右上にオリオン座。
下部には熊野の漁船の灯りがたくさん光っていた。
2016年10月10日 04:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/10 4:35
南の空。右上にオリオン座。
下部には熊野の漁船の灯りがたくさん光っていた。
お釈迦様のパワーを感じる。
2016年10月10日 04:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/10 4:44
お釈迦様のパワーを感じる。
夜明け前。
地平線が赤み始める静かなひととき。
2016年10月10日 05:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/10 5:20
夜明け前。
地平線が赤み始める静かなひととき。
孔雀岳の向こうに雲海が広がってる。
2016年10月10日 05:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/10 5:31
孔雀岳の向こうに雲海が広がってる。
孔雀岳はどっしり構えた山容がとても魅力的。
2016年10月10日 05:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/10 5:40
孔雀岳はどっしり構えた山容がとても魅力的。
又剣山で撮影中のke-nさんを撮影。
と思ったら玉置山に場所を変更されていた(-_-;)
2016年10月10日 05:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/10 5:40
又剣山で撮影中のke-nさんを撮影。
と思ったら玉置山に場所を変更されていた(-_-;)
吊尾根みたいな孔雀岳、仏生ヶ岳。
2016年10月10日 05:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/10 5:43
吊尾根みたいな孔雀岳、仏生ヶ岳。
雲海が七面山を避けるようにゆっくりと流れていく。
2016年10月10日 05:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/10 5:46
雲海が七面山を避けるようにゆっくりと流れていく。
八経ヶ岳
2016年10月10日 05:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/10 5:51
八経ヶ岳
流れる雲海。
2016年10月10日 05:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/10 5:52
流れる雲海。
分厚い雲海。
2016年10月10日 05:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/10 5:53
分厚い雲海。
弥山の横では山上ヶ岳に雲海が。
2016年10月10日 05:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/10 5:56
弥山の横では山上ヶ岳に雲海が。
孔雀岳へと続く稜線。
2016年10月10日 06:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/10 6:09
孔雀岳へと続く稜線。
八経ヶ岳
2016年10月10日 06:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/10 6:14
八経ヶ岳
孔雀岳
2016年10月10日 06:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/10 6:17
孔雀岳
朝陽浴びる熊野灘
2016年10月10日 06:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/10 6:24
朝陽浴びる熊野灘
光のシャワー!
2016年10月10日 06:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/10 6:35
光のシャワー!
紅葉と熊野の山並み。
2016年10月10日 06:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/10 6:38
紅葉と熊野の山並み。
makosurfさん
2016年10月10日 06:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/10 6:40
makosurfさん
雲がいい演出になってる。
2016年10月10日 06:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
10/10 6:41
雲がいい演出になってる。
大峰南部の山並み。
2016年10月10日 06:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/10 6:43
大峰南部の山並み。
秋雲が広がる
2016年10月10日 07:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/10 7:51
秋雲が広がる
Khufu CTF3のmakosurfさん。
2016年10月10日 07:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/10 7:52
Khufu CTF3のmakosurfさん。
マイテントKhufu Sil。
マットは山と道Minimalist Pad。
シュラフはモンベルDH800#5。
早朝の最低気温は6℃でした。
2016年10月10日 07:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/10 7:52
マイテントKhufu Sil。
マットは山と道Minimalist Pad。
シュラフはモンベルDH800#5。
早朝の最低気温は6℃でした。
秋らしい雲が広がった。
2016年10月10日 08:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/10 8:12
秋らしい雲が広がった。
快晴!紅葉は1週先か。
傷んでる葉が多かった。
2016年10月10日 08:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/10 8:56
快晴!紅葉は1週先か。
傷んでる葉が多かった。
色付き始めの紅葉が綺麗かった。
2016年10月10日 09:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/10 9:11
色付き始めの紅葉が綺麗かった。
キラリとブナの木。
2016年10月10日 09:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/10 9:15
キラリとブナの木。
バックの青に映える紅葉。
色付き始めは美しいです。
2016年10月10日 09:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
10/10 9:18
バックの青に映える紅葉。
色付き始めは美しいです。
秋の装いの釈迦ヶ岳。
2016年10月10日 09:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/10 9:30
秋の装いの釈迦ヶ岳。
ここから見る釈迦ヶ岳はとても美しい。
2016年10月10日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/10 9:35
ここから見る釈迦ヶ岳はとても美しい。
何度も歩きたくなる絶景。
2016年10月10日 10:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
10/10 10:01
何度も歩きたくなる絶景。
素晴らしい山容です。
2016年10月10日 10:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/10 10:04
素晴らしい山容です。
透過光が綺麗。
2016年10月10日 10:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
10/10 10:31
透過光が綺麗。
下山後は、少し南下し湯泉地温泉 泉湯で疲れを癒しました。
ここの硫黄泉は最高です。
2016年10月10日 13:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
10/10 13:45
下山後は、少し南下し湯泉地温泉 泉湯で疲れを癒しました。
ここの硫黄泉は最高です。
撮影機器:

感想

10月の3連休。
山友makowalkさんと千丈平でテン泊してきました。
各々好きな時間に登り、千丈平で待ち合わせます。

登山開始は12時前。
ようやく雨が治まったものの風は依然強いまま。
ガスが似合う大峯をのんびり撮影しながら進んでいく。
千丈平でテントを張って30分ほど後にmakoさんも到着されました。
初めて一緒にKhufuを張れて楽しかったです。

それからもずっとガスに覆われてましたが、時折明るくなり青空も見え始めたので
山頂に登っていくと、いい感じで夕方のドラマが始まっていました!
雲間から射す夕陽と躍動する雲海の素晴らしい景色です!
久しぶりの絶景に興奮しました。

翌朝は山頂で星撮影した後、日の出を待ちましたが、雲に隠れて朝のドラマは起こらずでした。
前日の素晴らしい夕焼けのお陰で、そこそこ満足して下山が出来ました。
東北好きのmakosurfさんとは久しぶりでしたが、楽しかったです。
また大峰で一緒にKhufu張りましょう!

COOPER

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人

コメント

美しい写真満載ですね
COOPER さん、おはようございます。
ご一緒できず残念でしたが美しい写真をいっぱい見せてもらいました。
心配していた天気はスタート時には雨が上がっていたんですね。
ガスに覆われた幻想の森から青空の出現、夕焼けに満天の星空。
朝焼けも格別美しいですね。
熊野灘の夜景に朝陽を浴びた写真もいいですね。
makosurfさんも同じKhufuのテントを買われたんですね。
風庵の蕎麦、食べたかったな−。
2016/10/14 7:04
Re: 美しい写真満載ですね
annyonさん、こんばんは。

ご一緒できず残念でしたね〜。
スタートは小降りでしたがすぐに止みました。夕焼けまで見れてラッキーでした。
朝は日の出が雲で遅れたせいで全然ダメでしたが、雲海が出てて美しかったですよ。
熊野灘の朝陽も良かったです。

makosurfさんは、Khufu CTF3(1〜2人用300g)とKafra CTF3(2〜4人用460g)を
買われたようで、今回はKhufuを張られてました。
Kafra CTF3は3人が余裕で寝れると言ってましたので今度便乗しませんか?(^^)
かなり楽にテン泊出来ますよ。
それと、最近は北海道と東北に7〜8泊くらいの山行を何度も行かれてるみたいですよ。

風庵はいつ行っても最高の味と触感に出会えますね。
湯泉地温泉 泉湯も一度行ってみてください。
annyonさん好みだと思います。

COOPER
2016/10/14 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら