ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 983074
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山(落合から周回コース)−2

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
16yuki その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
11.9km
登り
1,029m
下り
1,019m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:45
合計
5:15
8:50
9
8:59
9:01
4
9:42
9:44
6
9:50
9:54
44
10:38
10:38
51
11:29
11:31
12
11:43
11:43
30
12:13
12:26
11
12:37
12:41
13
12:54
12:54
15
13:21
13:24
9
13:39
13:40
3
13:43
13:47
5
13:57
13:57
8
14:05
14:05
0
14:05
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・汗ふき峠〜沢までの下りは滑りやすく道も細っている(ロープあり)ので注意。
・近江展望台前の急登はかなりのもの。粘土質の土壌なのですべらないように。(前回にくらべ見通しが良かったのと2回目なのでそれほどは感じなかったが…)
・近江展望台から霊仙山までの尾根路は石灰岩の岩だらけで非常に歩きにくい。今回はガスがかかっていなかったこともあり尾根道をはずして歩きやすいところを選ぶ。(なんせ霊仙山までの道が見通せるので迷うことなし)
・下山路はよく整備されていて危険個所等なし。
※今回はヒルの被害なし。
榑ヶ畑登山口の駐車場。3連休最終日の快晴。9時前で満車状態。ここに停められない場合は手前に何か所か停められるスペースあり(500mくらい戻れば比較的広い駐車スペースがあった)
2016年10月10日 08:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 8:51
榑ヶ畑登山口の駐車場。3連休最終日の快晴。9時前で満車状態。ここに停められない場合は手前に何か所か停められるスペースあり(500mくらい戻れば比較的広い駐車スペースがあった)
一般車はここまで。この先は関係者のみ通行可。(さて出発しますか…)
2016年10月10日 08:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 8:51
一般車はここまで。この先は関係者のみ通行可。(さて出発しますか…)
林道は左に曲がっているが登山道はこの先まっすぐに進む。
2016年10月10日 08:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 8:54
林道は左に曲がっているが登山道はこの先まっすぐに進む。
かなや
2016年10月10日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:00
かなや
昨日の残りか、何本か売れ残りのジュース&ビールあり。
2016年10月10日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:00
昨日の残りか、何本か売れ残りのジュース&ビールあり。
かなやから少し登るとほどなく汗ふき峠に到着。(まだ汗をふくほど登っていないけど)
2016年10月10日 09:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:02
かなやから少し登るとほどなく汗ふき峠に到着。(まだ汗をふくほど登っていないけど)
汗ふき峠。前回同様に落合方面へくだる。
2016年10月10日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:08
汗ふき峠。前回同様に落合方面へくだる。
沢までの下りは道も細く滑らないように注意。ロープもあるが頼りない。
2016年10月10日 09:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:09
沢までの下りは道も細く滑らないように注意。ロープもあるが頼りない。
急斜面。ここはロープにつかまりながらぼちぼち降りた。
2016年10月10日 09:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:12
急斜面。ここはロープにつかまりながらぼちぼち降りた。
通る人が少ないせいかすべりやすくなっている。
2016年10月10日 09:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:15
通る人が少ないせいかすべりやすくなっている。
台風の爪痕がまだそのままの状態。
2016年10月10日 09:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:18
台風の爪痕がまだそのままの状態。
最初の渡渉。前回よりも水量が多いような?
距離はそれほどないので石を選びながら渡渉。
2016年10月10日 09:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:21
最初の渡渉。前回よりも水量が多いような?
距離はそれほどないので石を選びながら渡渉。
2回目の渡渉地点。前回はこのテープを見落としてそのまま直進してしまった(直進方向にも道があるが、すぐに傾斜がきつく道も細くなっておかしいと思うはず。おそらく昔は直進方向が登山道だったのでは…)
2016年10月10日 09:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:24
2回目の渡渉地点。前回はこのテープを見落としてそのまま直進してしまった(直進方向にも道があるが、すぐに傾斜がきつく道も細くなっておかしいと思うはず。おそらく昔は直進方向が登山道だったのでは…)
最後は橋がかかっている。
2016年10月10日 09:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:31
最後は橋がかかっている。
2016年10月10日 09:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:34
落合集落が見える。この先落合登山口。
2016年10月10日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:41
落合集落が見える。この先落合登山口。
落合集落
2016年10月10日 09:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:42
落合集落
落合登山口(貼り紙ではまだ通行止めとなっている)
2016年10月10日 09:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:43
落合登山口(貼り紙ではまだ通行止めとなっている)
県道をそのまま進む。
2016年10月10日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:45
県道をそのまま進む。
今畑登山口。ここから登山開始。
2016年10月10日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 9:50
今畑登山口。ここから登山開始。
少し登ると今畑集落(廃村)があり、そこにりっぱな水場がある。(でもなんか飲む気にならないが…)
2016年10月10日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 10:01
少し登ると今畑集落(廃村)があり、そこにりっぱな水場がある。(でもなんか飲む気にならないが…)
2016年10月10日 10:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 10:03
今畑集落からははっきりしたと登山道をどんどん登っていく。
2016年10月10日 10:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 10:17
今畑集落からははっきりしたと登山道をどんどん登っていく。
今日は天気がよくて気持ちがいい。
2016年10月10日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 10:30
今日は天気がよくて気持ちがいい。
正面にこれから登る山(山頂が近江展望台)が見えた。
2016年10月10日 10:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 10:32
正面にこれから登る山(山頂が近江展望台)が見えた。
登るほどに石灰岩の岩が多くなってくる。
2016年10月10日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 10:37
登るほどに石灰岩の岩が多くなってくる。
平で広く明るい尾根道。
2016年10月10日 10:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 10:40
平で広く明るい尾根道。
ここら辺から展望台に向けてだんだん岩が多くなり傾斜もきつくなってくる。
2016年10月10日 10:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 10:46
ここら辺から展望台に向けてだんだん岩が多くなり傾斜もきつくなってくる。
苔むした岩。
2016年10月10日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 10:48
苔むした岩。
一番の傾斜を登り切ったところ。今日はガスもかかっておらず進行方向が見やすいので前回ほどはきつくは感じなかった。基本、土壌が粘土質なので岩を足掛かりにして登ることになる。
2016年10月10日 11:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:05
一番の傾斜を登り切ったところ。今日はガスもかかっておらず進行方向が見やすいので前回ほどはきつくは感じなかった。基本、土壌が粘土質なので岩を足掛かりにして登ることになる。
振り返れば絶景!(前回は全く見えなかったがこんな景色だったのね) 正面は御池岳。
2016年10月10日 11:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:05
振り返れば絶景!(前回は全く見えなかったがこんな景色だったのね) 正面は御池岳。
正面の遠くに見える一番高い山は三上山かな… 琵琶湖の南端まで見通せる。
2016年10月10日 11:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:05
正面の遠くに見える一番高い山は三上山かな… 琵琶湖の南端まで見通せる。
途中で少し平な広場あり。休憩ポイント。
2016年10月10日 11:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:10
途中で少し平な広場あり。休憩ポイント。
琵琶湖の北。長浜方面。
2016年10月10日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:15
琵琶湖の北。長浜方面。
すばらしい景色に写真をとりまくり。
2016年10月10日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:15
すばらしい景色に写真をとりまくり。
山頂目指して再スタート。ここから先は山頂目指して登るのみ。
2016年10月10日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:23
山頂目指して再スタート。ここから先は山頂目指して登るのみ。
近江展望台に到着。前回ガスっていた時に目標にしていた木。(こんなところにあったのね)
2016年10月10日 11:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:29
近江展望台に到着。前回ガスっていた時に目標にしていた木。(こんなところにあったのね)
正面に御池岳から藤原岳。
2016年10月10日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:30
正面に御池岳から藤原岳。
2016年10月10日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:30
左向こうに霊仙山最高点が見える。このまま尾根沿いを進むが岩だらけで歩きにくい。尾根から少し外れたところで比較的歩きやすいところを選んで進む。
2016年10月10日 11:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:32
左向こうに霊仙山最高点が見える。このまま尾根沿いを進むが岩だらけで歩きにくい。尾根から少し外れたところで比較的歩きやすいところを選んで進む。
尾根は岩岩岩…(前回は回りが全く見えなかったので岩道をそのまま進んだが…)
2016年10月10日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:41
尾根は岩岩岩…(前回は回りが全く見えなかったので岩道をそのまま進んだが…)
(今回は多少尾根を外しても目的地ははっきりとわかるので安心)
2016年10月10日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:41
(今回は多少尾根を外しても目的地ははっきりとわかるので安心)
それでも歩きにくいところも多い。
2016年10月10日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:51
それでも歩きにくいところも多い。
それにしても絶景!
2016年10月10日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:51
それにしても絶景!
ここまでくると霊仙山山頂も向こう側に見える。
2016年10月10日 11:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:57
ここまでくると霊仙山山頂も向こう側に見える。
正面に霊仙山最高点。(前回はここら辺で進むべき方向が不明瞭となりGPSに頼ったところ。少し平坦になっているな…。でもよく見るとどの方向にも行けるね)
2016年10月10日 11:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:59
正面に霊仙山最高点。(前回はここら辺で進むべき方向が不明瞭となりGPSに頼ったところ。少し平坦になっているな…。でもよく見るとどの方向にも行けるね)
2016年10月10日 11:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 11:59
霊仙山最高点手前のピーク
2016年10月10日 12:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:02
霊仙山最高点手前のピーク
歩いてきた尾根道を振り返って…
2016年10月10日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:04
歩いてきた尾根道を振り返って…
最高点に人だかり
2016年10月10日 12:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:08
最高点に人だかり
トンビが3羽。
2016年10月10日 12:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:10
トンビが3羽。
霊仙山最高点に到着(1098m)。人が多い(落合方面からは来る人は少ないけど…)
2016年10月10日 12:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:13
霊仙山最高点に到着(1098m)。人が多い(落合方面からは来る人は少ないけど…)
正面に伊吹山。(さすがに近いな)
2016年10月10日 12:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:15
正面に伊吹山。(さすがに近いな)
経塚山の向こうの避難小屋もはっきりと見える。
2016年10月10日 12:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:15
経塚山の向こうの避難小屋もはっきりと見える。
琵琶湖南側
2016年10月10日 12:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:16
琵琶湖南側
歩いてきた尾根道もはっきりと
2016年10月10日 12:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:16
歩いてきた尾根道もはっきりと
霊仙山山頂ももう少し。
2016年10月10日 12:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:33
霊仙山山頂ももう少し。
経塚山分岐
2016年10月10日 12:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:33
経塚山分岐
霊仙山山頂(1084m)
2016年10月10日 12:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:37
霊仙山山頂(1084m)
360度の展望。(…といってもここら辺はどこも360度の展望で遮るものが全くなし)
2016年10月10日 12:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:38
360度の展望。(…といってもここら辺はどこも360度の展望で遮るものが全くなし)
お弁当には最高の場所
2016年10月10日 12:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:38
お弁当には最高の場所
2016年10月10日 12:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:38
三角点。向こう側の町は長浜かな
2016年10月10日 12:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:39
三角点。向こう側の町は長浜かな
望遠で
2016年10月10日 12:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:39
望遠で
北側。伊吹山
2016年10月10日 12:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:39
北側。伊吹山
2016年10月10日 12:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:51
2016年10月10日 12:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:52
経塚山へ
2016年10月10日 12:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:52
経塚山へ
経塚山山頂(1040m)
2016年10月10日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:55
経塚山山頂(1040m)
2016年10月10日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:55
2016年10月10日 12:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 12:59
2016年10月10日 13:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 13:07
霊仙神社
2016年10月10日 13:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 13:09
霊仙神社
お虎ヶ池
2016年10月10日 13:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 13:10
お虎ヶ池
2016年10月10日 13:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 13:11
2016年10月10日 13:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 13:11
お猿岩(前は回りが見えなかったけど、こんなに景色のいいところにあったのね)
2016年10月10日 13:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 13:18
お猿岩(前は回りが見えなかったけど、こんなに景色のいいところにあったのね)
お猿岩
2016年10月10日 13:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 13:18
お猿岩
歩いてきた方向を見ると…
2016年10月10日 13:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 13:18
歩いてきた方向を見ると…
ここから本格的に下山道になる。最初は山の斜面をジグザグに降りていく。(少々狭い)
2016年10月10日 13:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 13:21
ここから本格的に下山道になる。最初は山の斜面をジグザグに降りていく。(少々狭い)
ほどなく樹林帯に入る。
2016年10月10日 13:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 13:29
ほどなく樹林帯に入る。
見晴らし台
2016年10月10日 13:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 13:32
見晴らし台
見晴らし台からの景色。(上で十分堪能したので特に…)
2016年10月10日 13:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 13:32
見晴らし台からの景色。(上で十分堪能したので特に…)
この下山路は歩きやすい。
2016年10月10日 13:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 13:49
この下山路は歩きやすい。
下りてきました。
2016年10月10日 14:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/10 14:03
下りてきました。
撮影機器:

感想

前回(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-967212.html)から2週間がたち3連休の最後、天気が良いとのことで再チャレンジしてきました。
前は山頂はガスと小雨で何も見えず。しかし今回は快晴で自分がどこを歩いているのか、目的地はどこか、はっきり確認できました。
それにしても、ここはすばらしい! これほどの展望と規模は鈴鹿で一番ではないでしょうか。本当にもう一度来てよかったです。
誰にもお勧めできます。通常のコースならば子供連れでも大丈夫です。
一度はくるべし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

晴天の霊仙山
晴天の霊仙山、景観が素晴らしいですね!羨ましい。伊吹山もほんとに近いですね。お花畑も期待できそうなので、再度、春には登りたいと思っております。紅葉の石鎚山へ3鎖を使い、登って来ました。これも素晴らしかった。
2016/10/16 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら