ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 984095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

奥秩父の飛竜山へ〜マイカー使わずプチ縦走

2016年10月15日(土) 〜 2016年10月16日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
32:20
距離
38.5km
登り
2,505m
下り
3,086m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
1:22
合計
6:22
9:33
72
10:45
10:46
4
10:50
10:50
63
11:53
11:53
14
12:07
12:10
35
12:45
12:53
80
14:13
15:10
26
15:36
15:49
6
15:55
2日目
山行
10:09
休憩
1:38
合計
11:47
6:06
6
6:12
6:13
124
8:17
8:17
53
9:10
9:11
4
9:15
9:20
25
9:45
9:46
28
10:14
10:32
48
11:20
11:29
103
13:12
14:05
24
15:39
15:43
52
16:35
16:35
41
17:16
17:17
14
17:31
17:32
7
17:39
17:39
14
天候 2日間とも晴れ。文句なし。
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅から落合バス停まで季節運行バスを利用。1100円。
帰りは鴨沢バス停から奥多摩駅へ。そこから鉄道で帰りました。
コース状況/
危険箇所等
落合〜三ノ瀬:だれも歩いていません。道標が乏しいので、地図でよく確認を。
〜将監小屋:1人とすれ違いました。道幅の細い林道です。
〜飛竜山:よく整備されたトラバースコースが続きます。
〜三条の湯:同じくよく整備された歩きやすい道。
〜お祭りバス停:長いです。覚悟しましょう。
秋の一番混む時期に、ガラガラ登山を楽しむことができました。といっても
藪などはなく、よく整備されています。
その他周辺情報 鴨沢バス停横の料理屋はおすすめ。バスの待ち時間に是非どうぞ。
塩山駅でバスを待つ。右の列は西沢渓谷、左は大菩薩入り口を経て落合まで
2016年10月15日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:17
塩山駅でバスを待つ。右の列は西沢渓谷、左は大菩薩入り口を経て落合まで
冬季以外の土日は落合まで延長運転されます
2016年10月15日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:22
冬季以外の土日は落合まで延長運転されます
鶏冠山入り口で残りは2人だけ
2016年10月15日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:30
鶏冠山入り口で残りは2人だけ
落合バス停
2016年10月15日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:32
落合バス停
のんびりと村道を歩きます
2016年10月15日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:52
のんびりと村道を歩きます
高橋集落にて右に進みます。看板は殆どありません
2016年10月15日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:55
高橋集落にて右に進みます。看板は殆どありません
撃たれたくない
2016年10月15日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 10:43
撃たれたくない
右手側から来ました。ここを犬切峠方面に進みます
2016年10月15日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:45
右手側から来ました。ここを犬切峠方面に進みます
栗さんたち
2016年10月15日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:46
栗さんたち
ようやく稜線が見えてきました
2016年10月15日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:56
ようやく稜線が見えてきました
一ノ瀬集落はスズメバチの巣がたくさん
2016年10月15日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/15 11:20
一ノ瀬集落はスズメバチの巣がたくさん
ここにも。蜂が出入りしています
2016年10月15日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 11:25
ここにも。蜂が出入りしています
ちゃんと目を通します
2016年10月15日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 11:31
ちゃんと目を通します
広い道は、奥多摩方面の国道からダイレクトに来る道。ただし、バス停からはモーレツに遠いです
2016年10月15日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:38
広い道は、奥多摩方面の国道からダイレクトに来る道。ただし、バス停からはモーレツに遠いです
三ノ瀬集落の見晴荘。車の人はここに停めるようです。有料です
2016年10月15日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:52
三ノ瀬集落の見晴荘。車の人はここに停めるようです。有料です
将監方面入り口
2016年10月15日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:53
将監方面入り口
おんなじ看板がたくさんありました。たくさん出るようです
2016年10月15日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:39
おんなじ看板がたくさんありました。たくさん出るようです
ここで、尾根伝いに進み道と分かれます
2016年10月15日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:53
ここで、尾根伝いに進み道と分かれます
東京都水道局の看板
2016年10月15日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:05
東京都水道局の看板
大菩薩嶺が見えてきました
2016年10月15日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:30
大菩薩嶺が見えてきました
こっちは稜線です
2016年10月15日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:44
こっちは稜線です
歩き始めて4時間半で将監小屋に到着です
2016年10月15日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 14:12
歩き始めて4時間半で将監小屋に到着です
お水で冷やされた飲み物たち
2016年10月15日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 14:14
お水で冷やされた飲み物たち
トイレは最新のバイオ式
2016年10月15日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 14:20
トイレは最新のバイオ式
雰囲気良いね。でも、日がかげるのがすごく早いです。谷間ですからね
2016年10月15日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 15:05
雰囲気良いね。でも、日がかげるのがすごく早いです。谷間ですからね
オイラのテントは、青のダンロップ。今シーズン初登場
2016年10月15日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 15:11
オイラのテントは、青のダンロップ。今シーズン初登場
下の方のテント場
2016年10月15日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 15:11
下の方のテント場
将監峠方面にお散歩
2016年10月15日 15:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 15:26
将監峠方面にお散歩
龍喰山に向かうも、踏み跡を見つけられず
2016年10月15日 15:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 15:40
龍喰山に向かうも、踏み跡を見つけられず
日没も近いので断念することに
2016年10月15日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 15:44
日没も近いので断念することに
広大な防火帯
2016年10月15日 15:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 15:49
広大な防火帯
将監峠を振り返ります
2016年10月15日 15:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 15:49
将監峠を振り返ります
小屋が見えてきました
2016年10月15日 15:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 15:51
小屋が見えてきました
こんな時期に綺麗に残っていました
2016年10月15日 15:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 15:52
こんな時期に綺麗に残っていました
テント場全景。30張り程度は行けると思います
2016年10月15日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 15:53
テント場全景。30張り程度は行けると思います
小屋の中を覗いてみました
2016年10月15日 15:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 15:59
小屋の中を覗いてみました
朝6時に出発です
2016年10月16日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 6:02
朝6時に出発です
寒い朝
2016年10月16日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 6:12
寒い朝
2016年10月16日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 6:12
結構、怖かったです。
2016年10月16日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 7:10
結構、怖かったです。
ようやく太陽とご対面
2016年10月16日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 7:32
ようやく太陽とご対面
紅葉には少し早いけどね
2016年10月16日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 7:47
紅葉には少し早いけどね
雲取山と富士山のコラボ
2016年10月16日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 8:01
雲取山と富士山のコラボ
広角で撮ってみました
2016年10月16日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 8:06
広角で撮ってみました
こちらは南アルプス方面
2016年10月16日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 8:10
こちらは南アルプス方面
雰囲気の良い道が続きます
2016年10月16日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 8:15
雰囲気の良い道が続きます
右から、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳、上河内岳、茶臼岳、北岳手前の稜線には鳳凰山山です
2016年10月16日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 8:24
右から、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳、上河内岳、茶臼岳、北岳手前の稜線には鳳凰山山です
北岳を中心に拡大してみました
2016年10月16日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 8:24
北岳を中心に拡大してみました
悪沢岳を中心に拡大してみました
2016年10月16日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 8:24
悪沢岳を中心に拡大してみました
こちらは甲武信ヶ岳です
2016年10月16日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 8:25
こちらは甲武信ヶ岳です
飛竜山に一番近い水場
2016年10月16日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 8:41
飛竜山に一番近い水場
禿岩入り口。絶対見落とすな
2016年10月16日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 9:03
禿岩入り口。絶対見落とすな
禿岩が見えてきました。僅か30メートルほどの寄り道です
2016年10月16日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:04
禿岩が見えてきました。僅か30メートルほどの寄り道です
ここからの景色は圧巻
2016年10月16日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 9:05
ここからの景色は圧巻
奥秩父で断トツです
2016年10月16日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 9:05
奥秩父で断トツです
大菩薩方面
2016年10月16日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 9:05
大菩薩方面
南アルプ方面。見えないものはありません
2016年10月16日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:05
南アルプ方面。見えないものはありません
一番左が甲武信ヶ岳。そして雁坂峠、笠取山、唐松尾山など
2016年10月16日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:05
一番左が甲武信ヶ岳。そして雁坂峠、笠取山、唐松尾山など
先ほどまで歩いていたルートを俯瞰します
2016年10月16日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 9:06
先ほどまで歩いていたルートを俯瞰します
奥秩父は広大です
2016年10月16日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:06
奥秩父は広大です
飛竜山方面は細くてわかりにくい道です
2016年10月16日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 9:39
飛竜山方面は細くてわかりにくい道です
建て替えたばっかりの山頂の道標
2016年10月16日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/16 9:41
建て替えたばっかりの山頂の道標
古い道標は持ち帰るそうです。重さ15キロ。三条の湯経由で吸って。ご苦労様です
2016年10月16日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/16 9:42
古い道標は持ち帰るそうです。重さ15キロ。三条の湯経由で吸って。ご苦労様です
飛竜山頂からは戻らずにそのまま進みます。
2016年10月16日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:51
飛竜山頂からは戻らずにそのまま進みます。
ザックをデポしてあったので、飛竜権現まで戻ります
2016年10月16日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 10:33
ザックをデポしてあったので、飛竜権現まで戻ります
あと1週間後がピークでしょうか?紅葉は
2016年10月16日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 10:56
あと1週間後がピークでしょうか?紅葉は
桟道がいくつも続きます
2016年10月16日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 11:10
桟道がいくつも続きます
稜線からの分岐点
2016年10月16日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 11:25
稜線からの分岐点
6時間歩いて30mしか降りていません。これから1200mの下降です
2016年10月16日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 11:56
6時間歩いて30mしか降りていません。これから1200mの下降です
三条の湯が見えてきました
2016年10月16日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 13:13
三条の湯が見えてきました
ここで大休止。16時ころにバスがあるのですが、絶対に間に合いません
2016年10月16日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 13:25
ここで大休止。16時ころにバスがあるのですが、絶対に間に合いません
売店
2016年10月16日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 13:45
売店
アリさん、頑張れ!
2016年10月16日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 13:49
アリさん、頑張れ!
三条の湯は登山道の交差点でもあります
2016年10月16日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:05
三条の湯は登山道の交差点でもあります
紅葉の時期にはきれいでしょうね
2016年10月16日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 14:05
紅葉の時期にはきれいでしょうね
テント場は地味です。水はけも悪そう
2016年10月16日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:07
テント場は地味です。水はけも悪そう
キャタピラーが付いた運搬車が走行できる登山道
2016年10月16日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:12
キャタピラーが付いた運搬車が走行できる登山道
林道に出ました。ここからが長かったです
2016年10月16日 14:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 14:33
林道に出ました。ここからが長かったです
巨大な砂防ダム
2016年10月16日 16:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 16:13
巨大な砂防ダム
車はここまで入れるそうですが、4台ぐらいしか停めれるスペースがありません
2016年10月16日 16:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 16:35
車はここまで入れるそうですが、4台ぐらいしか停めれるスペースがありません
国道に出ました。三条の湯から休憩入れて3時間10分です
2016年10月16日 17:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 17:14
国道に出ました。三条の湯から休憩入れて3時間10分です
後山林道入り口
2016年10月16日 17:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 17:14
後山林道入り口
前のバスは1時間20分前。次のバスは1時間10分後。なので、前に進むこととします
2016年10月16日 17:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 17:17
前のバスは1時間20分前。次のバスは1時間10分後。なので、前に進むこととします
ヘッドライトを付けて鴨沢バス停到着。ここは雲取山のメインの登山口です
2016年10月16日 17:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 17:52
ヘッドライトを付けて鴨沢バス停到着。ここは雲取山のメインの登山口です
バス停そばに料理屋を見つけました。たくさん歩いたご褒美です
2016年10月16日 18:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 18:01
バス停そばに料理屋を見つけました。たくさん歩いたご褒美です
肉野菜定食をいただきました。おいしかったです。
2016年10月16日 18:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 18:25
肉野菜定食をいただきました。おいしかったです。

感想

週末の2日間の天気予報は晴れ。これって、お盆以来2か月ぶりの良い天気予報です。
紅葉の進み、最高の登山ができそうだけど、どこも混んでいるだろうなぁ〜って
考えていて思いついたのが、やはり奥秩父。
雲取山と甲武信ヶ岳の間は混雑するときにはねらい目なのです。
また、公共交通機関のみで行けるのも魅力ですね。

塩山からのバスは、少し小さめ。
このバスに60人は乗っていたでしょうか?
すし詰め状態は大菩薩嶺入り口まで続きます。
が、多くの人は柳沢峠でおりました。
こっちの方が大分標高が高いので、大菩薩嶺を周遊するには楽だからでしょうね。
オイラはそのまま終点の落合バス停までです。
三ノ瀬までは舗装された道を歩きます。
1時間に数台の車が通るだけの田舎道。紅葉も眺望もありませんが、
ブラブラと歩みます。
三ノ瀬からは林道に入ります。
整備された林道を2時間強歩くと、将監小屋に到着です。

少し休憩を取った後で龍喰山に行こうと思ったのですが、踏み跡がない。
背丈の低い笹なので、強行突破して無理やり登るのも手だったのですが、
日没時間も迫っていたので断念することとしました。

2日目の朝、寒かったです。
夜中にダウンの上下を着ましたからね。
湯たんぽをシュラフの中にいれました。

飛竜山へは基本的にトラバース道が続きます。
南西向きの斜面なので、日が当たらず、紅葉が進んでいた場所も
映えなかったのは残念ですね。
整備状況は良好です。

なんといっても今回の一番の眺望は禿岩。
小さな看板が出ているだけなので、見落とす人もいるかも?
でも、行ってください。
奥秩父1番の大展望が待っています。

飛竜山は木に囲まれて展望は皆無。
ピークハント目的以外は、立ち寄らなくてもよいでしょう。

最初の予定では前飛竜経由で丹波山に降りる予定だったけど、
飛竜山で標識を立て替えていた人の話では、下りで大荷物は危ない。
三点確保で慎重に下るようにとのアドバイス。
高い場所の苦手なおいらはすっかりビビってしまい、三条の湯経由で
降りることとしました。

三条の湯までのルートも歩きやすい。
しかし、そこから先が長かったです。バス停まで。
当初予定のバスに乗れず、次のバスは2時間半後。
なので、とってものんびりと歩きました。

2日間の歩行距離は39キロ。
たくさん歩いたなぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら